令和4年6月7日(火)の給食![]() ![]() ごはん 豆腐春巻き 三色炒め じゃが芋のみそ汁 調理実習 お茶いれ 5年
6月3日(金)
5年生が調理実習で、お茶をいれて飲みました。 手順を調べ、作業を分担し、協力して行い、「渋いけどおいしい。」「上手にいれることができた。」「後片付けが大変。」などと振り返りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 全校朝会
6月は「ふれあい月間」です。
思いやり、言葉の大切さについてお話しします。 言葉が大切だという詩を紹介します。 その一言で 高橋 系吾 その一言で 励まされ その一言で 夢を持ち その一言で 腹が立ち その一言で がっかりし その一言で 泣かされる ほんのわずかの一言が 不思議に大きな力を持つ ほんの一寸の一言で 令和4年6月6日(月)の給食![]() ![]() プルコギ丼 わかめスープ あじさいゼリー 令和4年6月3日(金)の給食![]() ![]() 麦ごはん 銀さわらのごまつけ焼き 小松菜のおかか炒め 豚汁 委員会活動
6月1日(水)
6時間目に委員会活動を行いました。 ・環境委員会は、前庭の雑草を抜いたり、水をあげたりしました。 ・集会委員会は、次の集会で何をするのか考え、話し合いました。 ・図書委員会は、読書旬間中に行うしおりコンテストの準備をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年6月2日(木)の給食![]() ![]() ごまきなこ揚げパン 鶏肉のポトフ コーンサラダ 令和4年6月1日(水)の給食![]() ![]() 山菜おこわ ひきずり キャベツの甘みそがけ |
|