6月24日(金) 学校の様子
こんにちは。今日から三日間にわたって定期考査が行われます。今日行った教科は、英語科、理科、保健体育科の三教科です。どの生徒も普段以上に集中して取り組んでいました。
【写 真】 上 段:定期考査が始まる前の朝の学級活動の様子です。 定期考査についての注意等が話されました。 中 段:定期考査の間の時間に、生徒たちは、それに向け ての自習をしているところです。 下 段:定期考査をしている様子です。 R4.06.23の献立・ハッシュドビーンズライス・牛乳・キャロットドレッシングサラダ 今日は「ハッシュドビーンズ」に入っている『レンズ豆』についてです。レンズ豆の起源はメソポタミア地域で、徐々にエジプト・ギリシャ・ローマへと伝わったと考えられています。紀元前から栄養価の高い食品として食べられていた豆です。形が凸レンズに似ているからレンズ豆?と想像しがちですが・・・。実際にはその逆で、後世に発明されたガラスのレンズの語源がレンズ豆であり、当初作成された凸レンズが、レンズ豆の形状に似ていたことから、名前がついたそうですよ。昔から食べられている豆をたくさん食べましょう。 R4.06.22の献立・ごはん・キャベツバーグ・牛乳・野菜のおかか和え・豆腐とわかめの味噌汁 今日は「キャベツバーグ」の『キャベツ』についてです。キャベツは家庭の食卓によく出てくる食材ですね。キャベツには食物繊維やビタミンU、ビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれています。ビタミンUは、キャベツから発見されたビタミン様成分で胃酸の分泌を抑え、胃や腸の粘膜を健康に保つ働きがあるため、胃腸の弱い人には改善の効果が期待される食材です。適度に食べて健康な食生活を送りましょう。 6月23日(木) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。明日からは、3日間定期考査が行われます。1年生にとっては、中学生になって初めての定期考査です。どの生徒も日頃の学習の成果を出すよう頑張ってほしいと思っています。
【写 真】 上 段:体育科の授業の様子です。 中 段:社会科の授業の様子です。 下 段:美術科の授業で、「フライヤー(チラシみたいな もの)」をタブレットを活用しながら製作してい る場面です。 6月22日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の4時間授業です。給食終了後、生徒は下校します。その後は、練馬区の中学校教職員の一斉研究会が開かれます。各教科等ごとそれぞれの会場に分かれて行います。
【写 真】 上 段:体育科の授業で、バレーボールをしているところ です。 中 断:理科の授業で、探究実験をしている場面です。 下 段:技術科の金属加工の授業で、金属を磨いていると ころです。 6月21日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は6時間の平常授業です。6月24日金曜日からの定期考査1に向けて、生徒たちは授業に真剣に取り組んでいます。放課後も多くの生徒が「K中ベーシック」で勉強しています。
R4.06.21の献立・ピザトースト・牛乳・ツナポテト・ABCスープ 今日はピザトーストです。ピザトーストのピーマンは、トマトなどと同じナス科の仲間で、ビタミンCはトマトの4倍になる健康野菜です。いつも手をかけて作った愛情たっぷりの給食です。感謝の心を忘れずに・・・残さずしっかり食べましょう。 6月20日 今日の豊渓中
週の初め、今日の1時間目は全学級道徳の授業を行いました。先生の発問にグループで考え、積極的に意見を述べる生徒もいました。
2時間目から5時間目は通常の授業、6時間目は振替授業でした。今週末から始まる定期考査に向けてどの生徒も一生懸命学習に取り組んでいました。 R4.06.20・ごはん・鯖の文化干し焼き・わかめサラダ・なすの味噌汁 今日は鯖の文化干し焼きのさばについて紹介します。さばにはEPAと言う栄養が含まれています。EPAは血液をサラサラにする働きや血管を柔らかくする効果・ガン予防にも期待がされています。苦手な人もいるかと思いますが、一口は食べてみましょう。 R4.04.17の献立・練馬スパゲティ・牛乳・根菜のペペロンチーノ炒め・冷凍みかん 今日は、「練馬スパゲティ」の大根についてです。大根は、年中使われている野菜ですが、寒さで甘さがぐんと増すので、秋から冬が旬の野菜です。白い部分は根で、場所によって辛さに違いがあり、一番辛みが強いのは、先に近い部分です。料理によって使い分けると味の違いを楽しめると思います。味わって食べましょう。 6月17日 今日の豊渓中
こんにちは。今日の豊渓中は50分6時間授業です。豊渓中の生徒たちは今日も元気に学校生活を過ごしています。豊渓中学校は、今日から試験一週間前です。時間を有効に使い、計画をしっかりたてて学習を進めるようにしてください。
R4.06.16の献立・かてめし・ゼリーフライ・牛乳・豚汁 今日のゼリーフライに使われている「おから」は、豆腐を作る際に出来る豆乳を絞った 残りかすです。おからには「卯の花」などの別名があり、古くから日本人の食卓に登場してきました。おからは低カロリーでありながら、ゴボウの約2倍の食物繊維を含む他、 カルシウム、タンパク質や炭水化物、カリウムにも富んだ食材です。 6月16日(木) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の5時間授業です。本校で、旭町小学校の先生方と小中学校の連携を進めていくための協議会を行いました。まず、協議会に入る前の5時間目に、本校の授業の様子を旭町小学校の先生方に参観してもらいました。その後、テーマごとに三つの分科会に分かれて情報交換をしたり子どもの指導について話し合ったりしました。
【写 真】 上 段:家庭科の授業の様子です。 中 段:国語科の授業で、「短歌」について各自で調べて きたことをもとに話し合っているところです。 下 段:旭町小学校の先生方と分科会で話し合っている場 面です。 R4.6.15献立今日はビビンバについてです。ビビンバは、韓国の混ぜご飯で、ピビムは『混ぜる』、『パプ』が『飯』を意味するそうです。具として豚肉だけでなく様々な野菜も好かうので栄養が詰まった料理です。 6月15日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の5時間授業です。1年生対象に、都の学力調査が行われました。また、授業終了後には、生徒会の中央委員会と専門委員会を行います。梅雨空が続きますが、生徒たちは落ち着いた学校生活を送っています。
【写 真】 上 段:理科で、「細胞分裂」についての授業をしている 場面です。 中 段:英語科の授業で、タブレットを活用した授業を少 人数指導で行っているところです。 下 段:同じく英語科の授業で、ALT(外国語指導助手) とともに「椅子取りゲーム」をしている場面で す。 R4.0614の献立・きなこ揚げパン・牛乳・レモドレサラダ・肉団子スープ 今日はきな粉揚げパンのきな粉です。きな粉は大豆から出来ています。大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい、肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいます。たんぱく質は人間の筋肉や内臓など体の組織などを作っている成分であり、生命維持に欠かせない、重要な栄養素です。その他にも、イソフラボン・大豆レシチンなどの栄養を含んでいます。 6月14日(火) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。生徒たちは、授業に部活動にと励んでいるところです。
【写 真】 上 段:体育科の授業で、新体力テストの種目の中の「ハ ンドボール投げ」をしているところです。 中 段:英語科の授業で、生徒同士お互いにインタビュー をし合っているところです。 この後、ALT(外国語指導助手)とマンツーマン でインタビューの学習をしました。 (下段の写真) R4.06.13の献立・ごはん・魚のネギ味噌焼き・かりかり油揚げサラダ・鶏肉と野菜の澄まし汁 今日の給食では油揚げを使って『カリカリ油揚げサラダ』を作りました。 油揚げは、薄切りにした豆腐を油で揚げた食品ですが、油揚げは脂質だけでなくタン パク質やビタミンE、カルシウムが豊富で野菜との相性も良好です。カリカリの食感を 出すために油揚げをオーブンで焼きました。 6月13日(月) 学校の様子(2)
今日は、平常時程の6時間授業です。全校朝礼から一日が始まりました。また、定期考査に向けて、生徒たちからの質問に受け答えをする質問教室を行いました。どの生徒も熱心に質問する姿が見られました。
【写 真】 上 段:全校朝礼の様子です。 中 段:美術科の授業の様子です。 下 段:質問教室の様子です。 6月13日(月) 学校の様子(1)
こんにちは。最初に一昨日(11日)の土曜日に行いました学校公開の様子からお知らせします。その日は、3時間授業でした。
【写 真】 上 段:技術科の授業で、栽培しているミニトマトの 観察をタブレットを活用しながら行っている ところです。 中・下 段:音楽科の授業で、本校のCS(コミュニティ スクール)研究の一貫として、地域から講師 を招いて和太鼓の練習をしている場面です。 |
|