5/20(金)武石移動教室3日目NO2
今朝のメニューです。 スクランブルエッグ・肉じゃが 鯖塩焼き・ウインナー 野菜と豆腐のナゲット・マカロニサラダ わかめスープ・温野菜・黄桃缶 バターロール・ご飯・牛乳 ジャム&マーガリン(イチゴ) 漬物類・味付のり・のりたま 5/20(金)武石移動教室3日目NO1
5/19(木)武石移動教室2日目NO9
5/19(木)武石移動教室2日目NO8
最後は、芸名「関西ガキ」コンビのお笑いでしめました。移動教室をネタにした漫才を披露してくれました。テンポや間、話し方、目線など、練習を重ねてきたことが伝わってきました。ドッと笑いが起きるところがたくさんあって感心しました。また違うネタも見てみたいですね。 5/19(木)武石移動教室2日目NO7
今日のメニューです。 ご飯・豚汁・きのこのペンネパスタ ハンバーグ(デミグラスソース) ツナサラダ・ぜんまいナムル フライドポテト・ミニトマト・ブロッコリー 温野菜(キャベツ、人参、胡瓜) 米粉のカップケーキ(イチゴ) おかかふりかけ 日中、たくさん歩いたのでたくさん食べました。 5/19(木)武石移動教室2日目NO6
5/19(木)武石移動教室2日目NO5
今日のお弁当のメニューです。 ご飯・鶏もも唐揚げ ナポリタン・桜漬け・練り梅 ブロッコリー 一口ゼリー(オレンジ) 5/19(木)武石移動教室2日目NO4
砥石を使って角を丸くしたり、エンピツ斧を使って削ったりしながら、自分の思い通りの形に仕上げていきました。根気のいる作業でしたがよく頑張りました。 5/19(木)の給食
・ご飯 ・韓国のり風ふりかけ ・鮭の塩麴焼き ・呉汁 ふりかけは、刻みのりをにんにくやごま油、醤油で味付けをし、ごまをまぶして韓国のり風に仕上げました。 鮭は塩麴に漬けて焼きました。塩麴は米麹と塩のみで作られているので無添加で体にも良い食品です。 呉汁には大豆をペーストにしたものを味噌と合わせて使いました。今日の給食も栄養満点です。 5/19(木)武石移動教室2日目NO3
厚焼き玉子・鶏ごぼう・鮭塩焼き ミートボール・国産野菜コロッケ 春雨サラダ味・噌汁(豆腐) 温野菜・みかん缶・クロワッサン ジャム&マーガリン(ブルーベリー) ご飯・牛乳・漬物類・味付のり・のりたま 八ヶ岳高原牛乳が大人気でした! 5/19(木)武石移動教室2日目NO2
朝の支度が終わったら、玄関前で朝会とラジオ体操を行いました。この後朝食をとり、今日のエネルギーを補給します。今朝もみんな元気です。 5/19(木)武石移動教室2日目NO1
昨日は、たくさんの方にホームページをご覧いただきありがとうございました。「いいね」も励みになります。 今日も1日予定通りの行程を行えそうでよかったです。 5/18(水)武石移動教室1日目NO9
ふと空を見上げるときれいな星空が広がっていて、寝転がって星の観察をしました。東京では見られないクリアな星空でした。 あっという間の1時間でした。この楽しいひと時が、みんなの心に一生燃え続けてもらいたいものです。 5/18(水)武石移動教室1日目NO8
点火の後は、フラフープ通しゲーム、クラス対応で盛り上がりました。 5/18(水)武石移動教室1日目NO7
けんちん汁を5杯もお替りした子がいました。 5/18(水)武石移動教室1日目NO6
5/18(水)武石移動教室1日目NO5
体育館で開校式を行いました。スタッフの方々の話をよく聞くとともに、礼儀正しい挨拶もできました。みんな元気です。このあと、避難訓練と施設見学を行います。 5/18(水)武石移動教室1日目NO4
5/18(水)武石移動教室1日目NO3
5/18(水)の給食
・セサミトースト ・ブロッコリーとキャベツのサラダ ・アスパラのクリーム煮 今日はいきなり気温が上がり、暑くなりました。暑い日の洋食はどうかなと心配もありましたが良く食べていました。 セサミトーストはすりごま、煎りごま、練りごまの3種類を使いました。バターとグラニューと一緒に混ぜてパンに塗って焼きます。 サラダのブロッコリーは農家さんから納品の予定でしたが、まだ収穫に少し時間が必要とのこと。1番美味しい状態の野菜を皆が食べられるように考えてくれています。 クリーム煮のアスパラは北海道の空知より取り寄せました。 甘みがあり、食感も良く旬の味覚を楽しめました。 |
|