ただいま工事中
正門横(プール裏)にマンションが建とうとしています。その工事中フェンスに栽培委員会が撮影した石西小の花々の写真が飾られています。
![]() ![]() ![]() ![]() 気温32度、湿度49パーセント
プールにはもってこいの気候、わくわく学級を皮切りに水泳指導が始まりました。感染予防をベースに安全第一で行っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AED(Automated External Defibrillator)
来週から始まる水泳指導に備えて、石神井消防署の指導のもと、救急救命講習です。子供たちだけでなく、我々教員にも2年間のブランクがあります。AEDについても再確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビフォー・アフター
いよいよプールの季節。6月20日(月)水泳指導開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜公開
今年度第一回目の土曜公開。教室後ろの扉を外して、廊下からも授業の様子を見ることができるようにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
7歳の交通事故死が最も多いと言われています。身を守る術をしっかり学びましょう。ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 視察
算数少人数指導が適正に実施されているか、練馬区教育委員会が視察です。今日は5年生の2学級3展開、小数のある割り算でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイネクライネナハトムジーク![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーにチャレンジ
ペアを組んで、リコーダーを吹く時だけマスクを外します。お手入れも念入りに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト
ボランティア保護者の皆様のご協力のもと、新体力テストの測定が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰途につきます
たくさんの動物たちとふれあいました。天気も回復、帰途につきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒くても美味しいソフトクリーム
マザー牧場は最悪の天候。でも、ソフトクリームは格別の味。
![]() ![]() ザ・フィッシュ
お土産2千円分、上手に買えるかな?
![]() ![]() 完全なる黙食
ベルデ最後の食事。子供たちは黙食を貫きました。
![]() ![]() ファイヤー
自由、平和、友情、幸せの火を囲んでキャンプファイヤーです。
![]() ![]() びっしょびしょ
予想されていたこととは言え、バケツをひっくり返したような臭い海水を浴びてしまいました。
![]() ![]() カモシー
待ってました鴨川シーワールド。お弁当を食べたら、班行動です。
![]() ![]() 素敵な空間
わら細工は、お庭でおばあちゃんを囲んで、良い雰囲気。
![]() ![]() やっと草木染
煮染めが終わった草木染。これから陰干しにします。
![]() ![]() いきいき体験共和国
みねおかいきいき館で「竹明かり」「草木染め」「わら細工」に取り組んでいます。
![]() ![]() |
|