〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

6月13日(月) 本日の給食

今日のメニュー

こぎつねごはん、さつまあげ、華風きゅうり、野菜椀、牛乳


 こぎつねごはんはお揚げが入った醤油味のご飯。一口食べると口の中に油揚げの香りが広がります。さつまあげは手作り、手間のかかった仕上がりがおいしさを引き立てます。ピリッと辛みの効いたきゅうりをかじって野菜のみそ汁で流し込みます。豊かな気持ちになれる給食でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金) ◆入梅給食◆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

あじさいごはん、魚の照り焼き、五目春雨、にらのみそ汁、牛乳


関東地方は先日梅雨入りが発表されましたが、明日は二十四節季の「入梅」です。梅雨は、「梅の実の熟す頃に降る雨」の事で、これから1ヶ月くらいは雨の多い日が続きます。今日は梅干しと黒豆を使った「あじさいごはん」にしました。黒豆の色素のアントシアニンが梅干しの酸と反応して、きれいな薄ピンク色のごはんに仕上がりました。小学校の理科で習った人もいるかもしれませんね。現在、本校の正門にも綺麗なあじさいが咲いています。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)は午前中歯科検診が行われています。1年から3年まですべての生徒が対象です。図書室を会場に3名の校医さんに来ていただいて検診を行っています。廊下に整列して保健委員から検診についての注意を聞いて名簿順に検診を受けます。1年生は初めてで少し緊張しながら検診を受けていました。結果については後日ご家庭へ通知します。治療が必要な生徒は早めに治療を受けさせてください。         

I組農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(水)3.4時間目、I組は農業体験に出かけました。毎年お世話になっている冨岡農園で今回はジャガイモと玉ネギの収穫体験をしてきました。本来ならサツマイモの植え付けを行う予定でしたが、今年は病気の影響もあってサツマイモの植え付けは終わってしまい、代わりにジャガイモと玉ネギの収穫を体験させていただきました。その時の様子がギャラリーに掲載されています。下の青文字をクリックしてください。


      ⇩

    I組農業体験

6月9日(木) 本日の給食

今日のメニュー

ホイコーロー麵、おさつチップス、ミニトマト、牛乳


 キャベツ2日目、今日はホイコーロー麵です。キャベツ、ニンジン、玉ねぎなどの野菜が中華スープで煮てあり、水とき片栗粉でトロミがつけられています。麵と混ぜてズルズルとすすります。あんが絡んでとてもおいしかったです。おさつチップスはジャガイモに比べと硬く、甘いのですが、年配者には厳しいようです。ミニトマトも一口でパクリ。おいしくいただきました。   



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(水) 練馬キャベツ一斉給食日

今日のメニュー

麦ごはん、練馬キャベツメンチ、北海汁、果物(バレンシアオレンジ)、牛乳

 練馬の代表的なものに大根、キャベツ、アニメーションの3つがあります。その中で23区内で最も生産されているのがキャベツ。ネリマルキャベツというブランドで今売り出しています。そのキャベツが今回給食に提供され、給食に使われました。ひき肉と細かく切ったキャベツが混ぜ込まれ、コロモをつけて揚げたメンチカツはソースをかけていただきます。サクッとした食感がたまりません。北海汁にはキャベツ、ニンジン、ゴボウなどの根菜とエノキ、コーンが入っていて、コーンの甘みが広がりまかす。こちらもgood。デザートは宇和島ゴールドからバレンシアオレンジに変更になりましたがこちらもgoodでした。明日もキャベツを使ったホイコーロです。お楽しみに!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のクラス遊び

 6日(月)の昼休みから生徒会主催のクラス遊びが始まりました。各学年2クラスに昼休みのグランドを優先的に割り振り、クラスの仲間と遊びを考え楽しむものです。6日(月)7日(火)は2年生ABとCDに割り振られましたが、あいにくの雨ということで体育館でバスケットボールやだるまさんがころんだをして遊びました。普段とは違う時間ですが、みんな楽しそうに遊んでいます。テスト後20日(月)からは3年生27日(月)からは1年生がクラス遊びを行います。ケガのないように楽しい昼休みを過ごしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、生揚のみそ炒め、いも団子汁、牛乳

 2時間目の休み時間廊下にニンニクの香ばしい匂いが立ち込めてきました。今日の給食は何だろうと献立表を見ると“生揚のみそ炒め”。これはおいしそうだと楽しみに給食の時間を待ち焦がれます。いよいよその時間、お皿の上においしそうなおかずが・・・・最初は行儀よくごはんとおかずを交互に食べていたのですが、これはたまらないということでon the rice。おかずをご飯の上にのせて口へかき込みます。よく噛んだ後団子汁をズズズーとすすります。再びかき込むときれいに茶わんの中は空っぽ!この後は一個二個といも団子を楽しみながら完食。今日もおいしくごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 芒種の日の給食

今日のメニュー

古代米ごはん、ししゃもの石垣フライ、おひたし、みそけんちん汁、牛乳

 今日は6月6日芒種(ぼうしゅ)です。芒種とは、二十四節気の一つで、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃のことです。この頃から、雨空が増えていきます。

 古代米は赤くお赤飯のようです。小豆が入っているわけではないので豆のような食感はありませんが、その分米本来の旨みが伝わってきます。ししゃもの石垣フライはころもにゴマが入っていて香ばしさが際立っています。ガブリとかじると歯ごたえが何とも言えません。モグモグよく噛んでみそけんちん汁で胃袋に流し込んでしまいます。けんちんと言うだけあってゴボウ、大根、コンニャク、鶏肉などが入っていて具沢山なみそ汁でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(月)朝は生徒会朝礼が行われました。今回は先週行われた委員会の活動報告とこれからの活動についてmeetを使って各教室に放送で行いました。本部からは30日(木)から始まる七夕交流について説明をしました。七夕交流は毎年行っているI組との交流でI組教室に展示する七夕短冊に願いを書いてもらうものです。昼休みにI組棟で生徒会役員が短冊を配布するので希望する人は来て、I組の生徒と一緒に願いを書いて欲しいとのお話でした。また3年学級委員会からも3日(金)から14日(火)まで学級委員会主催の勉強会を行うので参加してほしいとの連絡がありました。どの委員会も積極的な活動が始まっています。

6月3日(金)◆かみかみメニュー◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

たくあんごはん、かみかみつくね、茎わかめのサラダ、根菜汁、牛乳


6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。それにちなんで今日は「かみかみメニュー」にしました。
たくあん、くきわかめ、ごぼうなどのかみごたえのある食材を多く取り入れ、具材をいつもより大きめに切りました。つくねのごぼうも大きく切って入れたので、いつもよりかむ回数が増えたのではないでしょうか?
よくかんで食べることは、虫歯や肥満の予防につながるだけではなく、食べ物の味がよくわかっておいしく感じます。この機会に「かむ事」を意識して食事をして欲しいと思います。

教育アドバイザー訪問

画像1 画像1
 年次研修のある先生たちは年に数回教育委員会からアドバイザーの先生に来ていただき授業へのアドバイスをしていただいています。2日(木)I組では2時間目保健体育、3時間目国語の授業でアドバイザーの先生に授業を参観していただき、4時間目それぞれアドバイスを受けることができました。授業の進め方、内容などなれてしまうと一方通行になってしまいがちですが、そうならないように細かいところもご指導いただいて次の授業に役立てていきたいと思っています。授業を行った先生方も少し緊張しながら授業を進め、アドバイスを受けていました。このように先生たちも毎日勉強しています。

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に入り、検診も大詰め。今日は眼科検診が行われました。I組からスタート、3年、2年、1年の順番に保健室で検診をおこないました。結果については後日保健室から治療が必要な生徒のご家庭へ連絡が行きます。治療が必要な生徒は夏休みなどを利用して早めに治療してください。また治療が終了しましたら、治療終了書を保健室までご提出ください。早く直して健康な体で日常の生活が送れるようにしていきましょう。

6月2日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、いかくんサラダ、豆腐の中華煮、牛乳


 今日は豆腐煮とごはんが分けられていましたが、これはno!私はごはんの上に豆腐煮をのせて、on the rice。よく混ぜて口の中にかき込みます。よく噛んで、ゴクリと一飲み。今度はいかくんサラダを口の中へ、さらに豆腐煮が乗ったご飯を口いっぱいにかき込みます。これが丼物のだいご味。アッという間に丼は空っぽ、母さんおかわりと思わず言いたくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 牛乳の日

今日のメニュー

ホットドック、ハニーサラダ、あさりのチャウダー、牛乳

 国連食糧農業機関(FAO)は2001年、牛乳に対する関心を高めると同時に、酪農・乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的として、6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」とすることを提唱し、これを受けてわが国でも6月1日を牛乳の日と定めたようです。今日は牛乳に合うメニューということでホットドックを用意されました。ホットドックと言えば野球観戦。エンゼルスタジアムではビッグフライオオタニさんが2塁打を打ってスタジアムではホットドックが飛ぶように売れているそうです。ホットドックをかじりながら、チャウダーを飲むなんてちょっとちゃうだーなどと言ってしまいそうです。向こうから来る女性に“ハーイ ハニーサラダ”と声をかけるのも粋かもしれませんね。こんなことを書いて給食とは関係ないでしょ!!と強く怒られそうです。ごめんなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組の体育祭 〜元気いっぱい〜

画像1 画像1
 体育祭ではI組のみんなも大活躍、60m走や障害物競走、2年生と一緒に走った学年リレーなどさまざまな場面で全力のプレーが光りました。人によってできることできないことがありますが、それを乗り越えすばらしいプレーの連続でした。その様子をお知らせします下の青文字をクリックしてください。

    👇


I組の体育祭

もう一つの体育祭 〜係活動の様子〜

画像1 画像1
 体育祭は選手として参加するだけでなく、見えないところで多くの人が係として活躍、体育祭を支えてくれています。その様子もぜひ見ていただきたいと思います。下の青文字をクリックしてください。


    👇


もう一つの体育祭

令和4年度 体育祭

 28日(土)令和4年度の体育祭が行われました。昨年は規模を縮小して実施しましたが、本年度は種目変更などを行ったものの今までの規模に戻して開催することができました。前日の雨の影響で早く係生徒が集まり、グランドを整備。予定を遅らせての開催になりました。この日の東京は今年一番の暑さということで、少し心配しましたが、大きなケガや病気もなく進行することができました。午後にわか雨が降り、中断することもありましたが、すべての種目を無事終えることができました。来年度は1.2年の保護者の皆さんにも公開できるようになってほしいと願っています。体育祭の様子はギャラリーに掲示していますのでご覧ください。下の青文字をクリックするとみることが出来ます。

   ⇩

令和4年度 体育祭


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月31日(火) 本日の給食

今日のメニュー

中華丼、揚げごぼう、果物(カラマンダリン)、牛乳

 今日の中華丼はいつもより薄味だったように感じます。白菜、ニンジン、ウズラの卵、豚肉など本来の味がよくわかりました。揚げごぼうは醤油味で甘辛く、中華丼と一緒に食べると味が際立ちました。デザートのカラマンダリンはミカンよりもオレンジの味が強かったように思います。うまいものはうまい、そう感じる給食でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) ◆体育祭応援献立◆

今日のメニュー

きびごはん、根菜のごま汁、ヒレカツ、キャベツのゆかり和え、牛乳


 明日は体育祭ということで、今日は己に勝つ、相手に勝つために、ヒレカツが給食で出されました。たっぷりのソースをかけてガブリとかじりつきます。よくかんでキャベツを一口。O157の食中毒以来、生のキャベツは学校給食にはだせないので、茹でて火を通したキャベツにゆかりが混ぜてあるものが今日は出ています。根菜のごま汁は大根、ゴボウ、レンコン、ニンジンなどの根菜に豆腐が行っていて、ゴマがすって入っている香ばしいお汁でした。ごはんもモチきびが入っていてモチモチしていて食べやすかったです。これで明日は優勝だ!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

学校評価

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

生活指導

時程表

校舎図

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画