7月1日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*豚丼
*たくあんサラダ
*小玉すいか
*牛乳

 今日は生姜をたっぷり入れた豚丼と、たくあんのパリパリの食感がおいしい、たくあんサラダを作りました。豚丼の具はくず粉でトロミをつけて、ごはんにかけるとペロリと食べてしまうおかずです。デザートは小玉すいかです。残った皮には緑色の部分しかない子もいました。暑い夏にはぴったりで大人気でした。

6月30日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ツナカレーピラフ
*きゃべつのキッシュ風
*ペイザンヌスープ
*牛乳

ツナカレーピラフは野菜とツナをカレー粉とケチャップで味付けました。暑くて食欲が落ちる時期なので、スパイシーな味で食欲がでます。きゃべつのキッシュ風はチーズや生クリームが入った洋風の玉子焼きです。
ペイザンヌスープはフランスの農村や山に近い町で食べられている料理です。ペイザンヌとはフランスで『田舎風』という意味です。今日はフランス風の給食でした。美味しく食べられましたか?

6月29日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー

*あんかけチャーハン
*アスパラガスのサラダ
*冷凍パイン
*牛乳

今日のあんかけチャーハンは炒り卵とごま油で作ったチャーハンに、野菜たっぷりのあんかけをかけて食べます。ちょっと変わったチャーハンです。
北海道から旬のアスパラガスが届いたのでサラダにいれました。アスパラガスにふくまれているアスパラギン酸には、体の疲れをとり、スタミナをつける働きがあります。
今日は冷凍パインがつきました。一口サイズですが、暑いので美味しかったです。

6月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

今日は1年に一度の給食【ピーマンの肉詰め】を作りました。今から夏にかけてがピーマンの旬です。この時期の安くて栄養たっぷりのピーマンにハンバーグをギュッと詰めてオーブンで20分ほどじっくり焼きます。こうすると、ピーマンが甘くなりお肉と一緒に食べるととっても美味しい。ピーマンを子供が嫌う最大の原因は苦みです。ピーマンは細かく切るほどに苦みが出やすい野菜です。ピーマン嫌いの子供が減ることを祈り、毎年取り入れているメニューです。美味しく食べられましたか?

6月27日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー

*梅わかめご飯
*あじフライ
*豚汁
*牛乳

今日はあじフライを作りました。あじという名前は『味がいいから』あじという名前がついたそうです。そのおいしさの秘密は『グルタミン酸』と『イノシン酸』という旨み成分が魚にたくさんいきわたっているからです。アジは5月から7月が旬の魚です。
急激に暑くなりました。しっかり食べて夏ばてをしない体を作りましょう。

6月24日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*のりの佃煮
*真珠団子
*かきたま汁
*牛乳

 今日は真珠団子を作りました。これは豚ひき肉に玉ねぎ、大豆、生姜と調味料を入れて肉団子をつくり、この周りにモチ米をつけてから蒸し上げます。もち米をつけた肉団子は蒸すともち米がピカピカ光って真珠のように見えるのでこの名前がついたそうです。
この料理は中国では珍珠丸子(ちぇんじゅわんず)と呼ばれています。中国語で珍珠(ちぇんじゅ)とは真珠のことです。今日はこの真珠団子を450個も作りました。美味しく食べられましたか?

6月23日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*七分づきご飯
*ホイコーロー
*五目春雨
*牛乳

ホイコーローは中国の四川料理のひとつです。『ホイコー』は一度ゆでた物を鍋に戻してもう一度炒める調理方法のことを言います。そして、『ロー』は豚肉のことです。一度ゆでた豚肉をもう一度調味料で炒める料理をホイコーローと呼びます。
今日は今が旬のキャベツをたくさん使って作りました。ご飯にかけて美味しく食べていました。

6月22日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー

*ジャージャー麺
*フルーツポンチ
*牛乳

ジャージャー麺は中国生まれの麺料理です。これを日本人がアレンジして日本人好みの甘辛いジャージャー麺を生み出しました。給食でも人気のあるメニューのひとつです。
今週から蒸し暑くなってきたので、こんな日にはジャージャー麺とフルーツポンチの給食はちょうど良かったようです。
みんなが大好きなフルーツポンチの『ポンチ』とは、インドで作られた『パンチ』というカクテルの名前が変化したものです。美味しく食べられたかな?

6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

*梅茶漬け
*ポテたこ焼き
*舟きゅうり
*牛乳

今日は【夏至】です。1年のうち昼の時間が一番長い日です。夏至から数えて11日目のことを【半夏生(はんげしょう)】と言います。昔は夏至がすぎて半夏生までが田植えの目安とされていました。関西ではこの時期に【たこ】を食べる習慣があります。これはたこの足には吸盤がついていて、くっついたら離れないことから、田に植えた稲の苗がタコの足のように大地にしっかり根付き、豊作になるようにと願ってタコを食べるようになったようです。
今日のポテたこ焼きは、普通のたこ焼きとどこが違うか?というと、小麦粉を使っていないことです。小麦粉は使わずに、じゃが芋を蒸してつぶして、ここにタコ、紅生姜、ねぎ、片栗粉を混ぜて作りました。給食室にたこ焼き機はないので、調理師さんが1つ1つ丁寧に丸めて、1人分2個なので全部で約900個のたこ焼きを作りました。丸めたたこ焼きは○○蛸風にたっぷりの油を表面にぬって、オーブンでこんがり焼き上げました。焼き上がりにかけるソースとかつお節、青海苔もたこ焼きにはかかせません。美味しく食べられましたか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31