7月13日(水) 本日の給食
今日のメニュー
麦ごはん、のりの佃煮、五色煮、むらくも汁、牛乳 ごはんにノリの佃煮をのせて食べたいると昔懐かしい三木のり平さんを思い出しました。某 メーカーのノリの佃煮でコマーシャルをなさっていた名優です。ごはんにたっぷり乗せてパクっと一口いただきます。五色煮はジャガイモ、インゲン、ニンジンに揚げ豆腐が入っていてこちらもおいしかったです。むらくも汁はいつもよりたまごの量が多かったようで濃厚でした。今日も残さずいただきました。 7月12日(火) 本日の給食
今日のメニュー
冷やしきつねうどん、えびといんげんの巻き揚げ、練馬産ゆでとうもらこし、牛乳 大根、キャベツと練馬の有名野菜がありますが、今日はもう一つの有名野菜トウモロコシがメニューになっていました。ハーモニカを吹くように噛り付くと口いっぱいにトウモロコシの甘味が広がります。まだ少し早い気もしますが、甘くてとても美味しかったです。うどんはつけ汁でニンジン、玉ねぎが入っていて汁の甘味を際立てます。春巻きのように包んであるのがえびといんげんの巻き揚げ。カリッとした歯ごたえがたまりません。3口ほどで全部食べてしまいました。うどんのツルツル感。巻き揚げのシャキシャキ感がたまらない一品でした。 もっとあいさつ運動7月11日(月) 本日の給食
今日のメニュー
シーフードビラフ、あじの南蛮漬け、レタススープ、牛乳 ひじき、エビ、アサリなどが入ったピラフ。一見ヒジキご飯と間違えそうですが、れっきとしたピラフでした。アジは身が大きく、サバと間違えてしまいました。レタススープはさっぱりしていておいしく、アジやピラフによく合いました。 3年生進路説明会&修学旅行保護者説明会この日は説明会の後、3年生の保護者に修学旅行についての説明を行いました。9月5日(月)〜7日(水)まで2泊3日で京都・奈良へ出かけます。昨年は1泊2日でしたが、今回からもとに戻る予定です。ただ、コロナ感染者が増えてきているので、その点にも気をつけながら出かけて行きたいと思っています。金曜日の午後は忙しい日になっていました。 令和4年度 進路ガイド
7月8日(金)の第1回進路説明会で進路ガイドを配付いたしました。進路ガイドは下記のリンクをクリックいただくと見ることができます。
↓ <swa:ContentLink type="doc" item="77112">令和4年度 進路ガイド</swa:ContentLink> 本日の給食 ◆郷土料理〜沖縄県〜◆ししじゅうしい、ゴーヤのみそチャンプルー、スイミータン、牛乳 今日は郷土料理を取り入れた給食です。 「ししじゅうしい」は、豚肉と切り昆布が入った沖縄の炊き込みごはんです。「しし」は豚肉、「じゅうしい」は混ぜごはんという意味があります。今日の給食では、豚肉ではなく鶏肉を使いました。 「ゴーヤーチャンプルー」は、ゴーヤー・島豆腐・野菜・豚肉を炒めたものです。「チャンプルー」にはごちゃ混ぜにしたものという意味があります。ゴーヤーは食べやすいように小さくしたので見た目はわかりにくいのですが、苦みでその存在がわかります。ゴーヤーをはじめとしたビタミン類が豊富な沖縄の食事には、暑い夏を乗り切るための工夫がたくさんあります。 今週は、給食委員を中心に「完食キャンペーン」を実施しました。 完食キャンペーン期間中、生徒の皆さんは苦手なものも頑張って食べていました。残菜もいつもより少なかったです。 ↓火曜日の「きゅうりとわかめの酢の物」では、ほとんどのクラスが完食していました。 ホタルの夕べ7月7日(木) ◆七夕給食◆
今日のメニュー
夏ちらし、ししゃものみりん焼き、天の川汁、牛乳 今日はゴージャスなちらし寿司。一食333円で作れるのか心配になります。エビ、アナゴ、枝豆、干しシイタケなどが、これでもかというくらい入っていておいしかったです。天の川汁もそうめんにオクラ、星型の麩、ニンジン、豆腐などが入っていてこちらもデリシャス。シシャモは最近ロシアから輸入できないので、こちらも高級魚になりつつあります。333円で食べられる給食はとても有難く、おいしかったです。 7月6日(水) 本日の給食
今日のメニュー
ココアパン、なすミートグラタン、春雨スープ、牛乳 久しぶりのココアパン。少し色が黒くて、食べるとささやかにココアの香りがしてきます。パンをちぎってスープにつけて口に入れます。スープに入っている春雨がパンにまとわりついて不思議な味わいです。なすのグラタンはトマトソースでこちらは食べやすくおいしくいただきました。ただグラタンの中には細かく刻まれた豆が入っていて、これは学校給食特有の味付けです。パン、グラタン、スープを順番に回しながら今日もおいしくいただきました。 七夕交流27月5日(火) 本日の給食
今日のメニュー
麦ごはん、サバのおろしソース、キュウリとワカメの酢の物、みそ汁、牛乳 サバはカラッと揚げてあり、おろしソースがかかっていてサッパリした味わいです。そこにキュウリとワカメの酢の物がいいアクセントになっています。骨もほとんど無いのでバリバリかじることができます。みそ汁はジャガイモと玉ネギの入った甘めのみそ汁。酢の物にはよく合います。玉ねぎが入っているなんてなんて贅沢なのかなと思ってしまうのは私だけでしょうか。 3年生領域別診断テスト生徒会朝礼7月4日(月) 本日の給食
今日のメニュー
ジャンバラヤ、鶏肉のマスタード焼き、ABCスープ、牛乳 7月4日はアメリカの独立記念日。そこでアメリカを代表するソウルフード、“ジャンバラヤ”が今日のメニューです。駅馬車に乗ってカッコよく戦う、ジョン・ウェイン。牛を遥々南の地まで追っていくカーボーイのクリントイーストウッドが出て来るララミー牧場などジャンバラヤの味は古き昔のアメリカを想像させます。今日のジャンバラヤは香辛料が利いていて大人の味。ABCスープの卵の甘さと一緒になっておいしくいただきました。 7月1日(金)◆半夏生(はんげしょう)◆牛乳、たこめし、ぎせい豆腐、練馬産ゆで枝豆、呉汁 関西地方のある地域では、夏至から数えて約11日の7月2日頃にたこを食べる風習があります。今年は雨が少ないですが、例年田植え後のこの時期には雨が多いので、農作物がたこの吸盤のように大地に張り付き、しっかり根付くようにとの願いが込められてたこを食べるそうです。練馬区関町の畑で育ったとれたての枝豆と一緒においしくいただきました。 また、今日までの3日間、2年生は職場体験でしたが、今年度は給食調理委託会社の藤江さんにも生徒を受け入れていただきました。普段の学校生活では立ち寄る機会の少ない給食室ですが、朝から作業の様子を見学したり、直接お話を伺ったりしたことで、給食が自分の目の前に届くまでのご苦労や「働く」という事について考える良い機会になったのではないかと思います。 コンビニの経営者になろう 〜3年生公民の授業より〜今年も七夕交流6月30日(木) 本日の給食
今日のメニュー
プルコギ丼、大根サラダ、水無月、牛乳 本日は夏越の祓(なごしのはらえ)、1年の半分にあたる6月30日に、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事を行う日です。 神社には人の背たけよりも大きな茅の輪が据えられ、参拝者はここをくぐって厄除けを行います。 京都では毎年夏越の払いで水無月を食べる風習があるそうです。水無月は、和菓子の一つで京都市の発祥とされているものです。白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので、京都では夏越の祓が行われる6月30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習があるそうです。 6月も今日が最後ということで、今日はプルコギ丼が出ました。韓国料理のプルコギは甘辛く韓国料理の定番です。学校ではあまり辛い物はでないので、生徒たちもおいしくいただいています。大根とキュウリのサラダは、いい箸休めになり、食べ終わった後はこの時期の定番“水無月”をおいしくいただきました。食べ物で季節を感じる、日本の食文化の特徴ですね。 6月29日(水) 本日の給食
今日のメニュー
焼きカレーパン、アスパラ入りサラダ、ポトフ、牛乳 2時間目の休み時間から2階の廊下にはカレーのスパイシーな匂いが立ち込め、腹ペコの生徒たち、先生たちの食欲をそそります。焼きカレーパンということで、揚げたものよりもヘルシー。堂々と全部平らげます。サラダも海藻にアスパラが入っていて食べやすくおいしくいただけます。ポトフはタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、豚肉がいつもより大きめに切ってあってこちらもおいしくいただきました。 |
|