記念航空写真1
6月7日(火)
開校75周年の記念写真撮影が始まりました。子供たちが考えたデザインが下書きされている芝生の上へ順番に並んでいきます。みんなカラーエプロンを身に着けています。それを上に向けて色を出します。この後、上空にドローンが現れて撮影します。 青空の朝
6月7日(火)
長く降っていた雨が止み、さわやかな風が吹く青空の朝になりました。今日は、中村小学校開校75周年の記念写真を撮ります。 全校朝会(オンライン)では、校長先生のお話の後、担当の先生から航空(ドローン)写真撮影について説明がありました。校庭では、業者の方が下書き中です。 マット運動(5年)
6月6日(月)
体育の授業の様子です。5年生がマット運動に取り組んでいます。準備運動や感覚づくりの運動をした後、前転系の技と後転系の技にチャレンジしました。友達との見合い、教え合いを含め、子供たちは学習の流れと方法をしっかりと理解して一生懸命学習していました。 6月6日(月)今日の給食 ・牛乳 ・きな粉揚げパン ・シャキシャキ野菜 ・肉団子入り春雨スープ 「きな粉揚げパン」は、給食の中でも人気があるメニューです。給食室の大きな釜で、パンを揚げて作ります。調理員さんは、おいしくきれいに仕上がるように、釜の中でパンをひっくり返しながら揚げます。揚げあがったら、砂糖ときな粉をまぶして、できあがりです。おいしく食べてください。 角度(4年)
6月6日(月)
算数の授業の様子です。4年生が角のはかり方について学習しました。角の大きさを「角度」と言うことを知った後、分度器を使って角度をはかることに挑戦しました。正しくはかれるように、これから繰り返し学習していきます。 ぶんをつくろう(1年)
6月6日(月)
国語の授業の様子です。1年生が「〇〇が〇〇。」という文を作る学習をしています。主語と述語の関係に着目するよう指導しています。問題(文)を作ってジェスチャーゲームをするという活動もありました。 6月3日(金)・牛乳 ・ごはん ・さばのごまみそ焼き ・えのきのすまし汁 ・チョコタッフィー 明日、6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」です。いつまでも丈夫な歯でおいしく食事をしたいですね。健康な歯でいるためには、しっかりかむことが、とても大切です。今日は、歯ごたえのある「チョコタッフィー」を出しました。よくかんで食べましょう。 あさがおの観察(1年)
6月3日(金)
1年生は毎日一生懸命水やりをしてあさがおを育てています。今日はじっくり観察しながらスケッチをしました。 ねことねっこ(1年)
6月3日(金)
国語科の授業の様子です。「ねこ」と「ねっこ」を比べることから促音(つまる音)について学びました。実際に何度も声に出してつまる音について理解してから、つまる音が入っている言葉を見付けてノートに書きました。デジタル教科書も効果的に活用されています。 ふえるといくつ(1年)
6月3日(金)
算数科の授業の様子です。実物や絵を使って示された足し算の具体的な場面について、ブロック操作をしてから式を考えて答えを求めました。「あわせて」「ぜんぶで」「ふえると」なと゜、足し算式を表す言葉についても学びました。 6月2日(木)今日の給食 ・牛乳 ・じゃことごまのごはん ・豚肉の生姜焼き ・豆腐団子汁 「豆腐団子汁」の豆腐団子は、白玉粉と絹ごし豆腐を合わせて作りました。給食室で生地をこねて、一つ一つ手で丸めました。汁に入っている鶏肉や野菜と一緒にお団子を食べると、とてもおいしいです。ぷるぷるで、もちもちとした食感を楽しんでくださいね。 校内研究会
6月1日(水)
今年度から国語科の指導方法について校内研究を進めています。今日は、東京都教職員研修センター教授の大野泰弘先生にお越しいただき、校内研究会を行いました。今回は、説明的な文章を扱う学習指導の基本的な部分を先生方が話し合ったり、発表したりした後、大野先生のご指導をいただきました。 6月1日(水)今日の給食 ・牛乳 ・マーボー豆腐丼 ・わかめサラダ 6月になりました。梅雨入りももうすぐですね。蒸し暑かったり、肌寒かったり、日によって気温の差を感じることもある季節です。このような季節のときは、体調を崩さないように注意が必要です。給食はもちろん、1日3回の食事をしっかり食べて、十分な睡眠をとって、毎日を元気に過ごせるようにしましょう。 船で行こう!(4年)
6月1日(水)
図画工作の授業の様子です。いろいろな形に木を切ったり、組み合わせたりして船を作る学習です。組み立て方のアイデアを出し合った後、安全な用具の使い方などをしっかりと確認してから製作に入りました。みんなよく集中して作っています。 長音の言葉(1年)
6月1日(水)
「ラーメン」は、ひらがなで書くと「らあめん」と書いて「あ」の部分を伸ばして読みます。このことを様々な言葉で考えたり、動作をしながら言って覚えたりしながら、長音の言葉の仕組みを理解して、正しく書いていました。 こまを楽しむ(3年)
6月1日(水)
「こまを楽しむ」という説明文の学習です。段落ごとに「大事なところはどこか」「その理由は何か」子供たちは進んで文章を読み、自分で考え、友達と意見を交流して、新聞に簡潔にまとめるという学習の流れを理解して楽しそうに学習していました。 5月31日(火)・牛乳 ・わかめご飯 ・五目うま煮 ・みそドレッシングサラダ 「みそドレッシングサラダ」は、甘みそを使った、少し酸味のあるドレッシングです。酸味があると、さっぱりとした味になるので、暑い時期でも料理が食べやすくなります。今日は香りをよくするために、ごま油を少し入れて作りました。 友だちとなかよく
5月31日(火)
「ぷらんこ」という教材文を通して、友達となかよくするために大切なことは何かを考えるとともに、自分自身を見つめました。自分の考えたこと、気付いたことを積極的に発表する子供たちがたくさんいました。 スイミー(2年)
5月31日(火)
物語「スイミー」の第5場面を読む授業です。1〜4場面を思い出して確認することから授業が始まり、第5場面はどんな場面なのかを自分で考えてノートに書いたり、出来事や海の中の様子が分かる言葉を見付けたりしながら、学習を深めました。 5月30日(月)・牛乳 ・ミルクパン ・鮭のラビゴットソース焼き ・キャロットポタージュ ・野菜ソテー 鮭のラビゴットソース焼きはフランス料理の一つです。「ラビゴット」には、フランス語で「元気を出させる」という意味があります。しっかりと食べて元気に頑張りましょう! |
|