イングリッシュキャンプ3日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イングリッシュキャンプ最終日はプレゼンテーションの発表とクロージングセレモニーを行いました。その後、ベルデ岩井をあとにしました。

イングリッシュキャンプ2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イングリッシュキャンプ2日目はフィールドワークとチームビルドアクティビティを行いました。

イングリッシュキャンプ1日目(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日(土)〜7月25日(月)にベルデ岩井でイングリッシュキャンプが行われました。1日目はオープニングセレモニーとキャンプファイヤーが実施されました。

3年 1学期末学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期末の学年集会を行いました。各学級の学年委員が自分たちのクラスの1学期間のよかった点と反省点を話しました。話の内容は、学年通信にも掲載予定です。その後、学年主任の吉澤先生、生活指導主任の佐藤先生からもお話がありました。
明日はいよいよ終業式。42日間の長い夏休みが始まります。計画的に過ごし、有意義な夏にしてください。

2学年 職業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6時間目の総合の時間にて、職業体験をしました。
全部で8種類の職業の中から1種類を選び、それぞれお仕事をしました。
実際に入浴剤を作ってみたり、メロディーに合わせて歌詞を書いたり、設計図を作ったりと初めてのことで困惑もありましたが、真剣に最後までやりきりました。
今回の経験をもとに、自分の将来を見つめ直すきっかけになればと思います。

道徳授業地区公開講座 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(土)は土曜授業公開、3時間目は道徳授業地区公開講座でした。
三年生は、「二通の手紙」(内容項目C-(10) 遵法精神、公徳心)という読み物教材を使い、規則やきまりはなぜあるのか、身近なきまりがなぜできたのかや、それらを守る意味などについて考えました。
生徒下校後は、学年別協議会を行い、道徳のあり方についてご参観いただいた保護者、地域の方々とともに意見交換しました。保護者の方からは、「ルールを守ることは大切、ルールを守った上で、さらに生徒一人一人がそれぞれの個性を生かしてより発展していけるようになっていってほしい」とのご意見をいただきました。ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

2学年 阿波踊り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年で阿波踊り体験をしました。
「ヤットサー、ア、ヤットヤット」の掛け声のもと、阿波踊りを精一杯踊りました。今回、協力してくださった「ぽんぽこ連」の踊りに圧倒されながらも、負けずに真剣に踊り切りました。
地域の方々との交流を通して、伝統を引き継いでいきましょう。

3年生 道徳 あの日 生まれた命

画像1 画像1
30日(木)の道徳では、東日本大震災が起こった日に被災地で生まれた赤ちゃんに小さな椅子を送る支援プロジェクトを題材にした教材、「あの日 生まれた命」(内容項目D-(19) 生命の尊さ)を読みました。新たな命の誕生は喜ばしい出来事のはずなのに、同時に失われた命もあることから自分の娘の誕生を素直に喜べないでいたお母さんと赤ちゃんのもとに、生まれてきてくれてありがとうというメッセージを込めた希望の「君の椅子」が遠く離れた北海道から届きます。
椅子に添えられた「大きくなった君は、この椅子を忘れてしまうかもしれない。でも、君との思い出を刻んだこの椅子は、ずーっと側にあるからね。君の居場所は、ここにあるからね。」という手紙を読んだ生徒たちは、「どんな状況で生まれても、命の誕生は喜ばしいことだ」、「遠く離れた人たちが、赤ちゃんの誕生を祝福しているのが素晴らしい」などと感想を述べて、生命の尊さをかみしめていました。

3年生 1学期期末考査

カウントダウン カウントダウン 自習の様子 自習の様子
本日より翌週27日(月)まで、1学期期末考査がいよいよ始まります。(写真は、試験直前の自習の様子)3年生にとって、進路を見据えた大事な試験です。直前になってあわてることのないよう、学年委員が学年黒板にカウントダウンメッセージを書いて、やる気を高めてきました。修学旅行で培った学年の絆を大切に、「受験は団体戦」のスタートです。

3年生 修学旅行新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末考査が目前に迫った今週の総合学習では、修学旅行の事後新聞作りに取り組みました。学習係が撮影した写真をパソコン室で印刷し、班のメンバーで分担して新聞のレイアウトや文面を考えました。

3年生 道徳「なぜ、勉強するのか」

画像1 画像1 画像2 画像2
期末考査まで1週間を切った17日(金)の道徳では、「なぜ、勉強するのか」について、みんなで意見共有しました。ある定時制高校生の弁論大会用のスピーチ原稿「なぜ、勉強するのか」を読んで、学校で習う各教科を勉強する意味を考えて意見を出し合い、話し合いました。広く「人間は、なぜ学ぶのか」について、考えを深めることができました。期末考査も頑張ってください。

第1回 進路説明会

6月14日(火)、第1回進路説明会を行いました。3年生は保護者の皆さまとともに、来年度4月からの進路について、考えていました。生徒の皆さんがそれぞの幸せを手に入れるための自分らしい道を歩んで行ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域連携一斉防災訓練(2学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日に地域連携一斉防災訓練を行いました。
2学年は、消火訓練(放水訓練、バーナー操作訓練)、簡易トイレ組み立て体験、防災に関するDVDを視聴しました。
配られた簡易トイレを有効活用して、災害に備えましょう。

地域連携一斉防災訓練(3学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(土)は地域連携一斉防災訓練でした。3年生は、「プール水濾過体験」、「AED使用訓練と救命救急体験」、「救急処置体験」を行いました。
プール水濾過体験では、エンジン式及び手動の濾過器の使い方を学びました。
次に、AEDの使い方を学ぶとともに、意識のない人の救命救急の手順(呼びかける、脈の確認、呼吸確認をしつつ、胸の上下の動きを目視で確認)を具体的に学び、心臓マッサージの練習をしました。
救急処置体験では、頭部や上腕から出血している人の止血方法を学びました。

講師の先生の、「災害時には皆さんの保護者の方は仕事でそばにいないかも知れません。大人に助けてもらうだけでなく、皆さん中学生が弟や妹など家族の人を救う側になってください」との言葉が印象に残りました。

地域連携一斉防災訓練(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/11(土)は地域連携一斉防災訓練の日でした。1年生は起震車、担架、煙体験を行いました。今日の体験を万が一の時に備えて、日頃からいかしてもらいたいと思います。

第3学年 修学旅行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は6月6日(月)から2泊3日の行程で、京都、奈良へ修学旅行に行きました。1日目は法隆寺、薬師寺を見学し、奈良に1泊しました。薬師寺ではお坊さんの法話を聞き、夜は宿舎で絵つけ体験をしました。

第3学年 修学旅行 その2

2日目と、3日めは班行動がメインでした。国宝 阿修羅立像で有名な興福寺を見学した後、東大寺からは班ごとに、決めたコースと時間を守るようにして京都の宿舎(知恩院 和順会館)を目指します。各班貸し出された携帯電話を使って、時間に遅れそうになった時には先生に連絡して指示を仰ぎながらも、知らない土地で、自分たちだけで行動しました。
3日目はタクシーの運転手さんにガイドしてもらいながら楽しく京都を巡りました。
「古都の美 古き良き伝統にふれ、先人の思いから学ぼう」のスローガンの通り、一人一人が、そして集団としても、大きく成長した3日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行1週間前

運動会が終わり、30日(月)はいよいよ修学旅行1週間前となりました。1時間目の学年学活では、修学旅行のしおりの読み合わせをしました。6月2日(木)には、翌金曜日の朝に京都に送る荷物の荷札書きをした後に、修学旅行クイズに取り組む予定です。荷造りは計画的にすすめましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 運動会 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(火)に、晴天の空の下、運動会の午後の部を実施しました。クラスカラーの鉢巻きを手首に巻き、揃いの黒TシャツでかっこよくHIP HOPダンスを披露しました。選抜リレーはどの学年も白熱の戦い。先生チームの激走もありました。
優勝3-1、準優勝3-2。結果はつきましたが、どのクラスも一致団結して中学校生活最後の運動会を楽しみました。

第二学年 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
悪天候の中、精一杯、力を合わせて頑張りました。時には、転んでしまったり、バドンを落としてしまったりと、アクシデントもありましたが、大きな怪我もなく、よくやっていました!!
ソーラン節と選抜リレーも楽しみです。「2年生らしい」演技になるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

食育だより・献立表

証明書

行事予定表

相談室