ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5/10 音楽の授業観察

4時間目、音楽の「ことのみりょく」の授業を参観しました。
この学習は、「さくらさくら」の演奏を練習したり発表したりすることをねらいとしています。4年2組の子供たち一人一人が、実に上手に弦を弾いて演奏していました。琴について学習し始めて3時間目とは思えませんでした。
振り返りの学習カードには、みんなの音が重なり合ってきれいに聞こえた」「素敵な演奏会ができて良かった」など肯定的な感想が多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1年3組 授業観察

3時間目、1年3組の図画工作の授業を参観しました。
「チョッキン パッと かざろう」の学習は、折り紙を折ったり切ったりする活動を通して新しい形をつくる方法を知ることをねらいとしています。安全面の指導をしっかりした上で、子供たち一人一人が真剣に活動し、世界に一つだけの作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 4年生 水道キャラバン

4年生は、1・2時間目に水道局の方々をお招きして水の行方や浄水場の仕組みについて学習しました。水は貴重な資源であると理解し、水を大切にしようとする気持ちが育つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、きびごはん・ごぼうの柳川焼き・小松菜とえのきのおかか和え・新玉ねぎの味噌汁・牛乳でした。きびごはんは、黄色いきびがたくさん入っていました。今はなかなか「きび」を食べる機会がないと思うので、初めて食べた子もいたのではないでしょうか。ごぼうが卵とやさしく合わさり、甘辛い出汁で煮られてとてもおいしかったです。小松菜とえのきの食感も心地よかったです。

5/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉ねぎは1年中手に入りますが、新玉ねぎは季節ものです。生でも食べられる甘さと水気があり、様々な料理でアレンジできます。今日の味噌汁も、いつも以上に甘みが強く出ていました。季節の食材を食べることで、その食材本来の味を知ることもできます。その季節ごとの食を大切にしたいですね。

5/9 きいて、きいて、きいてみよう(5年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生の国語の授業をご紹介。5年生の先生3人が協力して、インタビューの様子を見せていました。この授業は、「きく」ということを中心に、お互いを伝え合うためにはどうすればいいのか、それを深める学びの導入でした。お互いを知り合うには、ただ見つめ合ってもわかりません。どうすればより伝わるのか、みんなこれからの学びを考えて、真剣に取り組めていました。

5/9 全校朝会(放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWも明けました。今日は週の始まり月曜日。朝は放送による全校朝会が行われました。リバウンド警戒期間は放送かmeetで行っていきます。6年生の立派な挨拶から始まり、校長先生が「さかなくん」を例に、個性を生かして活躍することの大切さを話してくださいました。休み明けでリズムが乱れている人も多いと思いますが、意識して整えていくようにしましょうね。

5/9 5年2組 授業観察

6時間目、5年2組で国語の授業を参観しました。しっとりとした雰囲気で学習が進められていました。インタビューの仕方を学ぶ場面で、なんと学年の先生方が登場。「きき手」「話し手」「記録者」となってインタビューのモデルを示しました。
学年の先生方が、協力して5年生子供たちを育てていることに感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、八宝おこわ・鶏の照り焼き・ワンタンスープ・牛乳でした。おこわはたくさんの具材が入っていて、ボリュームもありおいしかったです。照り焼きの甘いたれがご飯にも合いますね。そして、野菜などもたくさん入ったワンタンスープが体に染み渡りました。

5/6 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食も端午の節句にちなんだものでした。柏餅はよく食べると思いますが、八宝おこわはなかなか食べないかもしれません。いろんな具材の味がご飯に広がっていました。縁起のいい食べ物で、子供たちの成長を願っています。みんな元気に過ごしてください!

5/6 1階ホールにあるのは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら1階のホールに展示してあります。近付いてみると、なんと兜飾りです。昨日は端午の節句でしたね。地域の方から寄贈していただいた兜です。もしかしたら、見たことがなかった子もいたかもしれません。古くからある習慣に触れるのも大切な学びですね。

5/6 春を表す言葉は・・・(6年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は連休の合間の金曜日。リズムを作るのが難しかったかもしれませんが、子供たちは頑張って学習に臨んでいました。6年生は国語の学習で俳句作りに挑みます。その準備として、二十四節気のことを学びながら、春を表す言葉について学びを深めました。タブレットを使い、みんなの考えをまとめていきました。タブレットも活用の幅を広げようと取り組んでいます。様々な場面で使っていきたいです。

5/6 6年租税教室

東京税理士会の方をお招きして租税教室を行いました。
税の仕組みについてゲームをしながら楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 6年1組 授業観察

1時間目に6年1組の国語の授業観察をしました。
とても落ち着いた雰囲気で学習が進められていました。

二十四節気の学習をした後、各自で「春」をイメージする言葉を集めます。
その後、タブレット内のjamboardにグループごとにまとめていきました。
タブレットを使用した交流がスムーズになされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ひよこ豆入りカレーライス・コールスローサラダ・牛乳でした。連休の合間、生活リズムは大丈夫ですか?リズムが乱れると、食事にも影響が出ます。逆に言えば、しっかり食べてしっかり動けば、リズムも生まれます。今日はみんな大好きカレーライスでしたね。たくさん食べて、連休も元気に過ごしてほしいです。

5/2 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
豆が苦手という声をよく聞きます。しかし、豆といっても種類は多いし、様々な味わいがあります。どうしても苦手という人は、今日のカレーはどうでしたか?入っていることが気にならなかったと思います。工夫次第でおいしく味わえる方法がいくつもあります。いろいろ食べて、おいしい食べ方に出会ってほしいです。

5/2 離任式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はmeetを活用した形でしたが、離任式を行うことができました。昨年度まで夏雲小でご活躍されていた先生方が、お別れの挨拶に来てくださいました。ほんの1カ月ですが、懐かしい顔が並び、子供たちも教職員もうれしくなりました。直接の交流はできませんでしたが、放送を通して先生方の言葉を全校児童に届けられました。

5/2 離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表児童から離任された先生方に、言葉と花束の贈呈がありました。どの児童も、全員を代表して、堂々と話していました。自分の後ろには全児童の思いがあることをしっかり自覚していて、大変立派でした。

5/2 離任式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら本日来られなかった先生方にも、代表児童から言葉と花束が贈られました。校長先生が代理で受け取りましたが、しっかり本人に届けますからね!

5/2 数の合成と分解(1年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数で「いくつといくつ」の勉強を進めていました。難しい言葉で言えば、合成と分解。これは、様々な計算の基礎になる大切な考え方です。1年生は、先生とクイズ形式で問題を解いた後、ペアで問題を出し合って学びを深めていました。この学びの積み重ねが、今後の学習に大きく影響します。楽しみながら取り組んでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校評価

学校要覧

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話