12月2日(月)から12月6日(金)まで、全校で三者面談を行います。ご理解とご協力をお願いします。

3年 空手練習

 いよいよ、3年生も運動会に向けた空手道の練習が始まりました。中学校生活最後の運動会に向け、皆真剣に練習に取り組んでいました。

 今年度の運動会は二年ぶりに6月実施のため、昨年度末に日本伝統空手協会より2人の先生をお招きして、2日間にわたりご指導いただいていました。そのため、生徒からは「去年教えてもらったことを覚えていたので、だいたいできた!」「より高みを目指して頑張りたい」「忘れていたこともあったけど、明日からの練習で取り戻したい!」などの声が聞こえてきました。

 校外学習(5/20)、運動会(6/4)と行事が続きますが、どちらも全力で頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保健体育

単 元:ラジオ体操
めあて:ポイントを押さえた演技ができる

1年生も中学生らしく成長しています。
授業が始まる前に、ウォーミングアップのランニングをはじめています。
また体つくりのためのサーキットトレーニングも取り組んでいます。

今日のめあては、運動会の演技種目である「ラジオ体操」のレベルアップです。
声を出すこと、つなぎの動きを正しく行うこと、指先まで演技すること等を意識して、美しい集団演技を目指していきます。

最初に個人・グループ練習に取り組んだ後、2人組で演技を見合い、アドバイスし合いました。今日仲間からもらったアドバイスを意識して、運動会で3年生に負けない演技を見せてください。


中学生になり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 空手練習

運動会で演武を行う「空手」の練習が始まりました。
今年度も、日本伝統空手協会から講師の先生をお招きして、指導いただいています。

2年生は昨年の経験があるため、理解も早く、自分なりに考えて練習に取り組んでいます。1年生は、初めての経験ですが、一生懸命練習していました。講師の先生からも、「よく声が出ていました。これからが楽しみです」とのお言葉をいただきました。

学年・学校が一体となって、美しい演技を作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

単 元:Our school trip.
めあて:教科書本文の内容を理解し、正しく音読できる。

最初の20分は帯活動に取り組みました。
「よみトレ」「Song」「すらすら英会話」「dictionary」とテンポよく学習が進んでいきます。さすが3年生は見通しがもてており、自分たちで、活動をどんどん進めていきます。

次に本日の主活動である教科書の内容に取り組みました。
単語・本文の範読を聞いた後は、とにかく「読む」ことに徹底的に取り組みました。
自分で練習→ペアで練習→全体の前で発表とレベルを上げていきます。最後はどのペアも上手に表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

単 元:会話文
めあて:What can you cook?から始まる会話の受け答えができる。

以前から連絡されていた、30問の単語テストに取り組みました。
数・月・感情等、基礎的な単語となりますので、一つずつ身につけていきましょう。

テストの後は、英語の歌を歌う、英単語ビンゴ、英会話のペアワークと英語をたくさん話す活動に取り組みました。1年生らしく、素直に、前向きに学習に取り組んでいました。

最期は今日のめあてである、What can you cook?から始まる会話の受け答えを学びました。どんどん使って、体に慣らしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 学校給食費決算報告書について

標記の件につきまして、監査を次の通り実施いたしましたので、ご報告いたします。
詳細につきましては下記リンク「令和3年度 学校給食費決算報告書」をご覧ください。

監査日程:令和4年4月28日
監査委員:保護者代表2名

R40502 令和3年度給食費決算報告書

1年 数学

単 元:正負の数
めあて:正負の数のかけ算ができる

正負の数の計算に取り組んでいます。本日はかけ算です。
デジタル教科書の動画を見て、進む方向と距離の+−、時間の+−を例に考えました。

かけ算の際の符号の規則性について理解ができると、後は九九の計算をするだけです。
生徒は練習問題をどんどんこなしていきました。

最期に確認した、計算をしやすくする「交換法則」についても活用できるよう練習を繰り返してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

単 元:レタリング
めあて:レタリングを作成する手順がわかる

授業の最初5分は、描写力を上げるためのクロッキーに挑戦しています。
鉛筆を使って幅や長さをしっかり測り、正しい形をとることを学んでいます。

次に本日の主活動であるレタリングに取り組みました。
よく使用される「明朝体」の特徴と、作成の手順を確認し、作業に取り組みました。
先生が提示するスモールステップの課題を一つずつこなし、「永」の文字を完成させました。生徒は集中して取り組めていました。今後のレベルアップが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 5月

本日5月の生徒会朝礼が行われました。

参集型で実施するのは久しぶりですが、生徒会役員の準備が素晴らしく、てきぱきと進行をしていました。またICT機器の活用力も高まり、スライドで活動の取り組みを上手に伝えています。このように、様々な状況にも対応できるのが「生きる力」です。コロナ禍の困難の中での学びが、現在に生きています。

また先日お知らせした通り、本日より理科の育休代替教員が着任いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会について

令和5年度 新入生対象の学校説明会を以下の通り実施いたします。
詳細については後日、ホームページにて詳細をお知らせします。
(南田中小・南が丘小・石神井東小の小学6年生にはプリントを配布します)

1 日 時:令和4年9月10日(土)14:00−15:00
2 場 所:本校体育館
3 内 容:(1)学校経営方針 (2)教育の特色・行事 (3)きまり・部活動 等

上記内容は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、開催内容が変更することがあります。ホームページ等で最新の情報をご確認ください。




4月のE組

1年生8名と2、3年生の転入生3名を迎えてのスタートです。
半分以上が初めましてのメンバーで、最初は緊張している様子でした。

3週間がたち、最近は楽しくおしゃべりすることも増えてきました。
1年生は「あじみこし」を意識して初めての中学校生活を頑張っています。まだまだ失敗することも多いものの、少しずつ中学生らしくなってきました。2,3年生は1年生の着替えを手伝ったり、係活動を教えたりと先輩として成長した姿を見せています。

来月は運動会練習と移動教室の準備が本格化します。互いに助け合って今年度のE組をよいクラスにしていきましょう。

写真1 じゃがいも植え(作業) みんなで協力して1つ1つ丁寧に植えました。収穫が楽しみです。

写真2 ボッチャ (体育) 学年対抗で取り組み、クラスの親睦を深めました。

写真3 ラジオ体操(体育) 指先まで伸ばすことを意識して取り組みました。3年生の模範を見て下級生は「すごい」とあこがれを抱いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

退職・異動した教職員の皆様をお招きして、互いの思いを伝え合う会(離任式)を行いました。

3月31日に別れの言葉も交わすことができずに、南が丘中学校から去ることになったため、生徒・教職員ともにたくさんの思いがつまった会になりました。

南が丘中学校にかかわったすべての教職員の力により、今の南が丘中学校があります。感謝の気持ちを忘れず、日々努力し、その気持ちにこたえていってください。

生徒の皆さんが久しぶりに歌った校歌も素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

単 元:圧力
めあて:圧力の性質を知る

「ピンヒールとスニーカーで足を踏まれたらどちらが痛い?」という身近な発問を手掛かりに圧力について考えていきました。

机上でできるシャープペンシルの実験をしたり、動画を見たりしながら、わかったことを仲間と話し合ったりと、少しずつ「圧力」の概念について迫っていきました。

圧力の計算についても、算数の計算から復習してスモールステップで取り組みました。
考え方がわかると、計算式の意味も理解しやすくなりますので、考えることを大切にしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 4月

今年度初めての生徒会朝礼が行われました。

生徒会役員は校長先生より、各委員会委員長は生徒会長より認証され、責任ある立場に立ちました。

生徒会本部・各委員会ともに、自らが全校生徒に向けて発信した、活動目標や方針に責任をもって、主体的に活動に取り組んでいってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室2

またネットの特性により、急速に拡大することや記録されてしまうことなどのリスクも学びました。

特に中学校に入ってスマートフォンを買ってもらった生徒もいると思います。
家族と話し合って、ルールを決め、正しい使い方と判断力を身につけていきましょう。

参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
今後も学校・保護者間の状況共有を大切に、連携していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室1

本日は全学年でセーフティ教室を実施しました。

LINEの方を講師として、SNSメッセージを発信する際の陥りやすい問題点についてお話しいただきました。

人それぞれ違う「思い込み」により、本人の意志とは違う広がり方をしてしまうため、様々な考え方の人がいることを理解して発信することが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会

全学年対象の保護者会を実施いたしました。

保護者の皆様には、所属する学級に入室いただき、オンラインで配信する形をとりました。年度当初であったため、連絡事項も多く、長時間の会となったことお詫びいたします。

しかし、評価や宿泊行事に関する業者説明など、重要な内容もありましたので、欠席された保護者の皆様は、資料を丁寧に確認いただき、不明な点についてはお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学習支援ソフト

今年度より、練馬区全中学校に「eライブラリー」という学習支援ソフトが導入されました。特徴は、ドリル学習です。

全9教科の問題が用意されており、いつでも自主的に学習を進めることができます。
また問題数も多く、各都道府県の高校入試問題まであります。
苦手なところや得意なところをAIが判断してくれますので、「得意なところを伸ばす」ことや「苦手なところを改善する」学習にも取り組むことができます。

本日、2年生は使い方について確認をしました。自主的に学習に取り組み、力をつけていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 4月

4月の全校朝礼がオンラインで行われました。

校長先生からは、2・3年生が行動で1年生に範を示すこと、1年生は失敗を恐れずチャレンジすることについて話がありました。1人ではできないことでも、仲間の支えがあればできるようになります。チーム南が丘で頑張りましょう。

また春季休業中の家庭学習の取り組みについての報告がありました。
「毎日学年+時間の家庭学習」と「明けテスト5科全て80点以上」の生徒に認定書が配布されました。1年生は夏季休業中から取り組みが始まります。基礎的な内容となりますので、しっかり取り組み結果を出し、やればできることを実感しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

今日は全学年の生徒が、身長・体重・視力を計測しました。
広い体育館で十分なソーシャルディスタンスをとり、感染防止に努めています。

1年間で自分の体が大きくなったことを喜んでいる男子生徒が多かったです。
2・3年生は、静かに整列して順番を待つことや、計測をしてくれた先生方にきちんとお礼を言うことなどがしっかりできていました。心も成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

部活動

校長挨拶

家庭学習用動画の配信

都・区からの配布文書