【学校への電話連絡は、平日の7:45~19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』~子どもたち一人ひとりに質の高い教育を~【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

R4.07.4の献立

画像1 画像1
今日の献立
・タコライス・牛乳・イナムドゥチ・サーターアンダギー

今日は沖縄の郷土料理として「タコライス」を作りました。タコライスはメキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄の料理で、トマトベースのソースをかけて食べます。「イナムドゥチ」、「サーターアンダギー」と一緒に沖縄料理を味わって下さいね。

7月4日(月)  学校の様子

 こんにちは。今日は、生徒会による全校朝礼から始まりました。また、東京都及び練馬区教育委員会から出された熱中症対策に基づいて水泳指導も始まっています。さらに授業後には、本校のCS(コミュニティスクール)研究の一貫として「Cafe Suzushiro(カフェ スズシロ)」(飲食はしません)も保護者、地域の方々のご協力により行いました。今年度3回目を迎えました。
 【写 真】 上 段:全校朝礼の様子です。生徒会役員の司会で生徒会
           会長が話をしている場面です。
       中 段:体育科の授業で水泳指導を行っているところで
           す。
       下 段:「Cafe Suzushiro」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.07.01の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・白身魚のラビゴットソース・牛乳・切干大根のうま煮・かしわ汁


今日は白身魚のラビゴットソースのソースのトマトについてです。ヨーロッパでは昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われ健康維持に役立てられてきました。トマトにはリコピンという、老化やがんなどを予防するのに効果のある栄養が含まれています。美容にも効果的と言われている食材です。


7月1日(金)  学校の様子(2)

 (1)に引き続いて学校の様子をお知らせします。
 【写 真】 上 段:音楽科の授業の様子です。
       中 段:理科の授業の様子です
       下 段:社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)  学校の様子(1)

 こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。今日1、2時間目に、技術科の作物の栽培(ミニトマトをとり上げています。)の授業を行いました。その際に、本校が取り組んでいるCS(コミュニティスクール)研究の一つとして、近隣の農家の方にご来校いただき、その育て方等についてのご指導をいただきました。以下の写真(3枚とも)は、その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 今日の豊渓中

 毎日暑い日が続いていますが、生徒たちは暑さに負けず、授業に集中しています。暑さ対策のため、体育着登校の生徒もいます。今年度からタブレットに導入された学習教材「e-library」の説明を授業の中で行っています。夏休みの課題などに課される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.06.30の献立

画像1 画像1
今日の献立
・大豆入りひじきごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・塩けんちん汁


今日は、大豆入りひじきご飯のひじきについてです。ひじきは、私たちの体に大切な栄養素である鉄が多く含まれています。鉄は血液中にあり、体中の酸素を運ぶという大切な働きをしています。鉄が足りなくなると酸素が運ばれず、ぼんやりして元気がなくなってしまいます。栄養たっぷりのひじきを食べて丈夫な体を作りましょう。

R4.06.29の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ジャージャー麺・牛乳・もやしの中華和え・メロン

今日はフルーツはメロンです。メロンは6月から9月にかけて採れる旬の
フルーツです。メロンにはビタミンCやカリウム、たんぱく質分解酵素といった栄養素が含まれています。1日に1/4個を目安に食べるとよいでしょう。

6月29日(水)  学校の様子

 こんにちは。早い梅雨明けとともに猛暑が続く毎日ですが、生徒たちは元気に登校してきています。昨日定期考査を終え、今日の授業は、考査の答えの解説を中心に行いました。そのような中で、初任者教員の研修として授業研究も行われました。
 【写 真】 上・中 段:授業で考査の答えの解説をしているところで
             す。
       下   段:初任者教員の美術科の授業研究の様子です。
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.06.28の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・ホキのマヨネーズ焼き・牛乳・切干大根の炒り煮・呉汁

今日は切干大根の炒り煮です。切干大根は大根を乾燥させて作られますが、大根を干すことで大根本来の甘みと旨みが増し、独特の香りと歯ごたえが生まれます。これは大根が太陽光を浴びると水分が減り、紫外線や酵素による反応で大根の旨みが糖化され、更に栄養素が凝縮され、栄養価アップするとも言われています。大根とは違った食感を味わってみて下さいね。



6月28日(火)  学校の様子

 こんにちは。今日は、定期考査三日目最終日です。美術科、数学科、音楽科の三教科を行いました。定期考査が終了した時には、生徒たちは、ほっとした表情を浮かべていました。
 【写 真】 上 段:この場面の後、チャイムが鳴り考査が始まりまし
           た。
       中 段:考査の合間に学習している様子です。
       下 段:考査が終了して、リラックスしているところで
           す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.27献立

画像1 画像1
今日の献立 カレーピラフ 牛乳 野菜オムレツ ひよこ豆のスープ

今日は野菜オムレツの「卵」についてです。卵にはたんぱく質・脂質・鉄・ビタミンなどの栄養素がバランスよく含まれています。特に卵のたんぱく質はとても質が良く「たんぱく質の王様」と呼ばれています。また卵黄の部分には、記憶力や学習に深く関係している「レシチン」が含まれていて、食べると学習能力が向上するといわれています。

R4.6.24献立

画像1 画像1
今日の献立 ご飯 牛乳 酢鶏 具だくさん中華スープ あじさいゼリー

あじさいは、つゆ時期に咲く花です。あじさいがあちらこちらできれいに咲く季節となりました。あじさいにはいろいろな色がありますが、今回は、カルピスとぶどうジュースを使って、2色のあじさいをイメージして、ゼリーを作りました。

6月27日(月)  学校の様子

 こんにちは。今日は定期考査の二日目です。教科は、社会科、国語科、技術家庭科の三教科です。生徒たちは、今日も真剣なまなざしで取り組んでいました。
 【写 真】 上 段:定期考査が始まる前の朝の学級の様子です。
       中 段:定期考査を受けている場面です。
       下 段:給食の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)  学校の様子

 こんにちは。今日から三日間にわたって定期考査が行われます。今日行った教科は、英語科、理科、保健体育科の三教科です。どの生徒も普段以上に集中して取り組んでいました。
 【写 真】 上 段:定期考査が始まる前の朝の学級活動の様子です。
           定期考査についての注意等が話されました。
       中 段:定期考査の間の時間に、生徒たちは、それに向け
           ての自習をしているところです。
       下 段:定期考査をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.06.23の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ハッシュドビーンズライス・牛乳・キャロットドレッシングサラダ

今日は「ハッシュドビーンズ」に入っている『レンズ豆』についてです。レンズ豆の起源はメソポタミア地域で、徐々にエジプト・ギリシャ・ローマへと伝わったと考えられています。紀元前から栄養価の高い食品として食べられていた豆です。形が凸レンズに似ているからレンズ豆?と想像しがちですが・・・。実際にはその逆で、後世に発明されたガラスのレンズの語源がレンズ豆であり、当初作成された凸レンズが、レンズ豆の形状に似ていたことから、名前がついたそうですよ。昔から食べられている豆をたくさん食べましょう。

R4.06.22の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・キャベツバーグ・牛乳・野菜のおかか和え・豆腐とわかめの味噌汁

今日は「キャベツバーグ」の『キャベツ』についてです。キャベツは家庭の食卓によく出てくる食材ですね。キャベツには食物繊維やビタミンU、ビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれています。ビタミンUは、キャベツから発見されたビタミン様成分で胃酸の分泌を抑え、胃や腸の粘膜を健康に保つ働きがあるため、胃腸の弱い人には改善の効果が期待される食材です。適度に食べて健康な食生活を送りましょう。

6月23日(木)  学校の様子

 こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。明日からは、3日間定期考査が行われます。1年生にとっては、中学生になって初めての定期考査です。どの生徒も日頃の学習の成果を出すよう頑張ってほしいと思っています。
 【写 真】 上 段:体育科の授業の様子です。
       中 段:社会科の授業の様子です。
       下 段:美術科の授業で、「フライヤー(チラシみたいな
           もの)」をタブレットを活用しながら製作してい
           る場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)  学校の様子

 こんにちは。今日は、平常時程の4時間授業です。給食終了後、生徒は下校します。その後は、練馬区の中学校教職員の一斉研究会が開かれます。各教科等ごとそれぞれの会場に分かれて行います。
 【写 真】 上 段:体育科の授業で、バレーボールをしているところ
           です。
       中 断:理科の授業で、探究実験をしている場面です。
       下 段:技術科の金属加工の授業で、金属を磨いていると
           ころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は6時間の平常授業です。6月24日金曜日からの定期考査1に向けて、生徒たちは授業に真剣に取り組んでいます。放課後も多くの生徒が「K中ベーシック」で勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30