「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

6年岩井移動教室2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成しました。世界で一つしかないものができて、みんな満足していました。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の見学先は、大山千枚田です。山中にある棚田で、357あるそうです。
ここでは、藁細工、紙すき、藍染めの3種類の体験ができます。事前に自分のやりたい体験を選びました。
短時間でしたが、どの子も集中して楽しく活動ができました。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食は、焼き魚とオムレツ、ウインナーにご飯んと味噌汁です。
綺麗な景色を見ながら食べることができました。
食後に卒業アルバム用の学年写真の撮影をしました。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちの良い朝を迎えました。昨夜はぐっすりと眠れたようで、どの子もすっきりとした顔をしています。朝からソーラン節を踊り、元気いっぱいです。
この岩井の浜辺は「ちむどんどん」の撮影にも使われたそうです。今日は、見学を2カ所と夜はキャンプファイヤーです。楽しい1日になりそうです。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室1日目7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は、体育館でレクレーションです。
はじめは、先生クイズです。担任の先生が子供の頃、怖かったことやいたずらしたことなどを班ごとに答えます。先生の新たな一面を知ることができました。
次は、ブラインドスクエアです。輪になったひもを4人で持ち目をつぶります。残っている班の人が指示を出して、正方形や長方形、正三角形を作っていきます。これも、班ごとに行いました。
最後は四面ドッチボールです。四面のコートの対角線上に味方を配置します。ボールは2個使用します。
1組対2組は、1組の勝利
2組対3組は、2組の勝利
3組対1組は、3組の勝利で、優勝は決まりませんでした。でも、楽しい時間を過ごすことができました。レクレーション係のみなさん、ありがとうございました。
この後は、検温をして就寝となります。明日に備えて、ゆっくり休んでください。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室1日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の時間です。海は穏やかで、綺麗な夕焼けとなりました。
夕食のメニューはカレーライスです。ちょっぴりピリッとした中辛でした。
感染症対策として衝立が隙間なく立てられ、座席は交互にひとつおきとなっていました。
おいしくしくいただきました。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に入って、荷物の整理をしたあと避難訓練をしました。いざという時の避難経路を確認します。
レクレーション係は、体育館で今夜の打ち合わせをし、他の人は部屋でくつろぎました。その後、16:00からは班ごとにお風呂に入りました。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室1日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りに宿舎のベルで岩井に到着しました。
天気がよく、気持ちがいいです。荷物を降ろして、ピロティで開校式を行いました。
これからお世話になるベルで岩井の方に、しっかりと挨拶をしました。
開校式の後、昼食のごみを分別して捨てました。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室1日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、11:00から11:40の間に班ごとに食べます。しかし、結局11:00に全員が集まり、まとまって食べました。
昼食後も見学の続きをしました。時間がたっぷりあったので、じっくりと見学や体験ができました。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の見学地は、「千葉市科学館」です。
8階は、「ワンダータウン」で視覚、音、光、数の不思議な世界を探究します。9階は、「暮らしを支える技術の原理を解明します。10階は、「宇宙と地球、自然と生命の不思議を体験します。
グループごとに分かれて、自由に見学しました。
校長 河崎晃二

6年岩井移動教室1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ岩井移動教室が始まります。心配された台風の影響は、ほとんどないようです。
全員がそろっいました。それでは、元気に行ってきます。
校長 河崎晃二

6年生 移動教室事前学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5・6時間目に、「総合」の学習としてこれまで調べてきた内容を学年で発表し合いました。「千葉市科学館」「大山千枚田」「鴨川シーワールド」「ザ・フィッシュ&漁港」「マザー牧場」の5つのうち1つを担当し、今日の発表だけでなく、移動教室当日のガイドも子供たちが務めます。
 子供たちは、友達の発表を聞き合いながら、「へぇ〜、そうなんだ!」「楽しそう!」と、移動教室への思いをさらに膨らませていました。

1年生 あさがおの花が咲きました!

1年生全員で種を植えてから毎日のように水やりをし、観察カードに成長の記録をまとめてきました。そしてつい先日…「先生!私のあさがおの花が咲いている!!」と、教室に入ってくるなり子供から報告がありました。見に行ってみると、綺麗な花が咲いていました。毎日気持ちを込めてお世話をしてきた結果が、目に見える形で現れたので、まだ花が咲いていない友達も一緒になって喜んでいました。
画像1 画像1

4年生 遠足

5月19日(木)、日和田山に行ってきました。
長い時間電車に乗って、高麗駅に着いたら出発!
暑い中でしたが、友達と励まし合って元気に登りました。
天気に恵まれたこともあり、山頂近くになると巾着田の「巾着」の形まではっきりと見ることができました。
下山した後は巾着田で昼食。その後たっぷり遊べたこともよい思い出となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 初めての遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月23日(月)天覧山へ遠足へ行ってきました。
 皆で励まし合いながら、楽しく登山する姿がほほえましかったです。頂上から見た景色はとてもきれいでした。多くの子どもたちが達成感を味わうことができました。
 登山後は、お弁当を嬉しそうに食べたり、大きな遊具や広場で沢山体を動かしたりと、帰るまでの時間を思いっきり満喫していました。天候に恵まれ、思い出になる一日になりました。

 

6年生あいさつ当番!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月のあいさつ当番は、6年生が担当しました。あいさつ当番は月ごとに担当の学年が変わりますが、6年生はトップバッターです。朝、昇降口や校門に立ち、登校してくる児童に元気よく挨拶をします。
 各クラスがグループに分かれ、一週間ずつ担当しました。みんなが積極的に挨拶できるように、それぞれ工夫していました。良い挨拶の仕方を紙に書いて看板を作ったり、タブレットに挨拶を元気にしてくれた人の人数を表示しながら挨拶をしたりと、豊富なアイディアに驚かされます。6年生が作成した看板は、階段の掲示板に貼ってあります。
 学校のリーダーとして、今後もみんなのお手本になって活動していってほしいです。がんばれ6年生!

5年生 バケツ稲に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で取り組んでいるバケツ稲づくり。以前、大変な思いをして土入れをした自分のバケツに、いよいよ苗を植えました。
これから、気温に合わせて水の量に注意しながら成長を見守っていきます。秋には、たくさんのお米が収穫できることを夢見て、みんなで育てていきます。

第1学年 交通安全教室

画像1 画像1
5月17日火曜日に交通安全教室がありました。

歩道の歩き方、信号の渡り方をクイズに答えながら学習しました。

また、学習をした後には学校の前の道路を実際に歩き、振り返りを行いました。

5月の連休明けから友達と一緒に、子供だけでの下校がスタートしています。

今回学んだ交通安全の約束を守って、安全に登下校できるといいです。

新4年 学年集会

画像1 画像1
 4年生になり、初めての学年集会を行いました。転入生を3人迎え、106人でスタートした4年生。上学年の仲間入りをしたことに、喜びを感じていました。
 開四小の伝統のカギである「気持ちの良いあいさつ」「聞き上手」「下級生のお世話」について、具体的な姿を考えました。意欲的に手が上がり、たくさんの考えが出ました。
その中でも「聞き上手」を特に意識して取り組んでいきます。自分たちで出し合った具体的な姿を目指して、1年間106人で頑張りたいです。
画像2 画像2

5年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
やる気に満ちた5年生。
高学年として学校生活がスタートしました。

高学年は、学校のために働く機会が増えます。
学年で協力して行うことも増えます。
そのため、「学年集会」第1回目を行いました。

学年テーマを担任から伝えました。
「全力」「挑戦」「絆」

何事も「全力」で取り組んでほしいと思います。
そして、どんな事にも「挑戦」してほしいと思います。
最後tに、友達同士仲良く「絆」を深めてほしいと思います。

また、高学年として
改めて学校のきまりを見直し、
当たり前のことをかっこよくできる高学年になろうと
確認しました。

その後は、ゲームをして、みんななで仲を深めました。

とても良いスタートを切ることができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

教育計画

時程表

学年だより

学校いじめ防止基本方針