7月6日(水)の献立

画像1 画像1
★胚芽パン ムサカ レヴィスィア 牛乳★

 今月のラッキースター献立は『ムサカ(野菜のグラタン)』です。クラスで1つ、星形の人参が隠れていました。
ムサカはギリシャで食べられている伝統的な野菜料理です。なすやマッシュポテト、ミートソース、ホワイトソースを順に重ねて作るグラタンやラザニアに似た料理です。中東が発祥といわれ、トルコやエジプトなどでも食べられています。
レヴィスィアはひよこ豆を使ったスープです。

7月5日(火)の献立

画像1 画像1
★高野豆腐のそぼろ丼 スナックゴーヤ 塩豚汁 牛乳★

 ゴーヤは別名「にがうり」や「つるれいし」と呼ばれる沖縄野菜です。表面のごつごつした形が特徴で、にがうりという名前のとおり苦みがあります。ビタミンCがとても多く、免疫力を高めてくれます。通常ビタミンCは熱に弱く調理をすると減ってしまいますが、ゴーヤのビタミンCは熱に強く調理をしても減らないので、ゴーヤチャンプルやみそ汁の具など加熱する料理にも向いています。 
今日はゴーヤを揚げて甘辛いたれにからめました。揚げることで苦みが減って食べやすくなっています。

7月4日(月)の献立

画像1 画像1
★麦ご飯 さばの文化干し 豚肉となすのみそ炒め 冬瓜入りかきたま汁 牛乳★

 今日の汁物には冬瓜(とうがん)が入っています。冬瓜はウリ科に属する野菜の一種で、大きいものだと10kgを超すものもあるとても大きな野菜です。冬瓜は冬の瓜(うり)と書きますが、夏が旬です。『冬』という字がついているのは 冬に収穫するという意味ではなく、貯蔵性が高く夏に収穫したものでも冬までもつ、という意味からだそうです。90%以上が水分で、昔からむくみをとったり熱を下げる効果があるといわれています。

避難訓練 地震想定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(月)6校時終了間際に、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。これまではコロナ禍や天候不順などで、校庭に避難するまでできていなかったので、ようやく実施することができました。久しぶりでしたが、生徒たちは冷静に私語を慎み、しっかり避難することができました。

授業風景 国語科1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(月)1年生の国語の授業を参観しました。この日は、タブレットを使って国語の時間に作成した「レポート」に基づいて、発表する時間でした。すでに情報を共有化してあり、発表者はレポートをうまくまとめて班内で発表します。声の大きさや間の取り方、強弱など工夫した発表をお互いに評価しました。

7月 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(月)全校朝礼をリモートで実施しました。校長は6月末の「男女平等参画週間」にちなんだ男女平等参画社会の実現に向けた話をしました。また、文化行事委員長が、3年ぶりの合唱コンクールに向けたスローガンを発表しました。それは「lieto(リエート)全力の感動を届けよう」です。この「lieto(リエート)」は音楽符号で「明るく」「快活に」というような意味があるそうで、合唱コンクールができる喜びと皆で素晴らしい歌声を創りだそうという思いが込められているそうです。
 最後に、バドミントン部と卓球部の表彰をしました。両部とも都大会出場決定おめでとう。ぜひ都大会でも頑張ってください。期待しています。 

授業風景 10組体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(水)10組の保健体育の授業で、若手教員の研究授業が行われました。内容はバスケットボールで、シュートの練習をしていました。2名の先生でシュート体勢の見本を示し、実際に何度もシュートの練習をしました。たくさん入った生徒もいて楽しく学習できました。

授業風景 3年社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(水)3年生の社会科の授業を参観しました。この日は、歴史の授業で「近世」と「近代」の違いをテーマ別にインターネットで調べ、授業の最後に発表する活動でした。生徒はタブレットを活用して、情報を収集してグループ内でシェアしていました。

7月1日(金)の献立

画像1 画像1
★たこめし 千草蒸し さつま汁 さくらんぼ 牛乳★

 7月2日は半夏生です。半夏生は、夏至から数えて11日目にあたる日のことで、農家では田植えを終わらせる目安の日とされていました。この日には地域によって昔からタコを食べる風習があります。これは作物がタコの足のように大地にしっかりと根を張ることを祈願する意味がこめられているそうです。
 タコにはつかれを回復させてくれるタウリンや味覚や嗅覚を正しくしてくれる亜鉛がたくさんふくまれています。

6月30日(木)の献立

画像1 画像1
★衣笠丼 かぶのあさ漬け ゆば入りすまし汁 水ようかん 牛乳★

 今日は京都の郷土料理です。毎年6月30日は夏越の祓として、「半年間のけがれをはらい、残り半年の無病息災を祈願する」という行事が日本各地の神社で行われています。この夏越の祓の日に、京都では水無月という和菓子を食べる習慣があります。水無月は白いういろうに甘く煮た小豆がのっています。給食では同じ小豆を使った水ようかんにしました。
 衣笠丼は京都発祥のどんぶりです。また、すまし汁に入っている湯葉は京都を代表する食材です。

6月29日(水)の献立

画像1 画像1
★五穀ごはん 魚とさつまいもの甘辛煮 のりおひたし 豆腐のみそ汁 牛乳★

 五穀ごはんには米の他に5種類の穀物が入っていますが、なにかわかりますか?正解は、もち米、麦、きび、あわ、黒米です。
黒米は古代米の一種で、黒い色をしたお米です。これは果皮と種皮の部分に青紫色の天然色素、アントシアニンが含まれているからです。白米と混ぜて炊くと紫色になるため、昔からお祝い用のお米として重宝されてきました。白米と比べるとビタミンB1は約5倍、ビタミンB2は約4倍、食物繊維は約6倍、カルシウムは約2倍と、栄養豊富な食材です。

6月28日(火)の献立

画像1 画像1
★ごぼう入りドライカレー コールスローサラダ フルーツポンチ 牛乳★

 今日のカレーにはごぼうが1人20グラム入っています。
ごぼうは独特の歯触りと香りのある野菜です。食物繊維をたくさん含んでいて、腸の中をきれいにしてくれたり、肥満を予防してくれたり、肌をきれいにしてくれる効果が期待できます。
 ごぼうは野菜の中でも「根菜類」に分類され土の中で育ちます。スーパーなどでは土付きのごぼうと土なしのごぼうが売っていますが、土付きのもののほうが新鮮で長持ちしておいしいですよ。

6月27日(月)の献立

画像1 画像1
★ビビンバ キムチチゲ風スープ プラム 牛乳★

 今日は世界の料理、韓国です。キムチチゲは韓国で広く食べられている辛口の鍋料理です。「チゲ」は韓国語で「鍋」という意味があり、韓国では鍋料理すべてをチゲと呼んで様々な具材を入れます。
プラムは別名すももとも呼ばれる、初夏(しょか)から夏にかけてが旬(しゅん)の果物です。果汁(かじゅう)はすこしすっぱいですが、このすっぱさはクエン酸やリンゴ酸という酸からくるもので、つかれの回復を助けてくれる効果があり、運動をしたあとなどに食べるのもおすすめです。プラムは皮付きのまま食べることができるのでそのままかぶりついて食べました。

3年生の廊下

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の廊下の掲示板にいよいよ高校などのポスターが貼りだされました。この時期に貼るのは、三者面談に向けて学校選択の参考にするとともに、夏休み期間に実施される学校見学会や説明会の日程が掲載されているからです。まだこれから増えていきますが、興味のある学校については、見学会の日程などを確認し、積極的に参加してください。「百聞は一見にしかず」です。

部活動の様子 理科部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(水)理科部の活動を参観しました。この日はガスバーナーとガラス管、ビーズを使って「マドラー」を作成していました。ガスバーナーの正しい使い方を学ぶためでもあるようです。みんな集中してガラス管を温め丸めていました。
 理科部では科学技術館見学など校外での活動も行っています。

身体計測 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(火)令和4年度の身体計測および体力テストを実施しました。この3年間はコロナ禍のため、十分に運動fができなかった面もありますが、昨年度と比較してどのように体が変化したか、体力がついたかどうかを知る貴重な機会です。今年度の結果は2学期以降に、都からのデータとともにお知らせいたします。

熱中症対策について

保護者の皆様

 平素より本校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。
 さて、梅雨明けが宣言され一段と厳しい暑さが続いています。そこで熱中症対策として、別紙のとおりといたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。本通知はお子様にも配付しています。

熱中症対策について                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

6月の生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(月)生徒会主催の朝礼がオンライン配信で行われました。生徒会長からは、運動会の成果を日常の学校生活にも生かして大中プライドを高めていこうという話がありました。また、各種委員会からは6月の反省とともに、7月に実施する点検活動やイベントの紹介がありました。最後に、運動会の生徒会種目「大縄跳び」と保健委員会のハンカチチェックの表彰がありました。

大泉中 同窓会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(日)大泉中セミナーハウスで標記の総会が開催されました。コロナ禍のため3年ぶりの開催です。当日は高校生、大学生の世代を中心に多くの同窓生が集いました。過去3年間の活動報告や令和4年度の新体制の承認、元校長瀧島先生の叙勲のお祝いも執り行われました。
 改めて大泉中学校の歴史や伝統の重さを感じる総会でした。

授業風景  10組社会科・英語科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(木) 10組の社会科と英語科の授業の様子です。社会科では、様々な地図の記号について学んでいました。英語科ではVTRを見ながら、何が好きかの質問と答え方について学んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価