前期生徒会活動総括
今後、役員選挙が行われ、各クラスで専門委員を選出、認証を受けて後期生徒会活動が始まります。前期生徒会役員・専門委員の皆さん、ご苦労様でした。後期委員への引き継ぎを宜しくお願いします。
![]() ![]() 9月12日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 野菜チップスは、にんじん、さつまいも、じゃがいも、れんこんです。 薄切りにした野菜やお芋をざるに広げて乾燥してから素揚げします。 まるで市販のスナック菓子のように、パリパリっと揚がっています。揚がり立てに、乾煎りをした塩をふりかけますが、塩はなるべく控えめにしています。 9月9日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 「重陽の節句」には、栗やなすなどの秋に収穫される物を食べていました。 学校給食では、混ぜご飯は炊き上がったご飯に、別に調理した具を混ぜる形ですが、今日の栗ご飯は、炊飯器で炊き上げました。調味料を入れて炊いたので、味むらなく炊き上がりました。 柳川焼きは釜で、卵が半熟の状態まで加熱してから、カップに入れて焼いています。 9月8日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今年の十五夜は9月10日です。土曜日で給食がなく、明日は重陽の節句のため、2日前倒しで用意しました。 お団子は、みたらしのタレで、わかりにくくなっていますが、月に見立てて、カボチャのペーストを加え、黄色く色づけをしています。 9月7日 給食![]() ![]() ![]() ![]() スイートポテトのさつまいもは皮をむいてから、蒸します。学校給食では、さつまいもは皮をむきます。蒸し上がったいもを直ぐにつぶすと、表面についている水分を取り込んでしまうので、いもが軟らかくなり、形成する時にうまくまとまりません。5〜10分ほど放置し、余分な水分を飛ばしてからつぶします。硬い場合は牛乳で調整します。 9月6日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食では、基本的に当日納品なので、今日の「さば」も、今朝納品されました。そのため、短時間でタレに漬けるので、つけダレをかけて、焼き煮のような形で焼いています。「さば」もパサパサしていない新鮮な魚が納品されました。 9月5日 給食![]() ![]() ![]() ![]() そぼろ煮の大根と人参は、米のとぎ汁で下ゆでをしてから、調理をしています。じゃがいもは、煮崩れをしないように注意して調理しています。 厚焼き卵は、ふっくらとした焼き上がりになるように、豆腐とはんぺんを加えています。 今日は蒸し暑かったためか、皆さん、ゆかりご飯をよく食べていました。 9月2日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のご飯はターメリックで色づけをしています。カレーには大豆とレンズ豆を使用しています。写真はレンズ豆です。レンズ豆は下ゆでの必要がなく、加熱時間が長くなるととけてしまいまいす。 サラダのじゃがいもはカラッと揚がりました。じゃがいもの食感が損なわれないように、野菜と分けて配缶しました。 夏休み質問教室開催![]() ![]() 期間 8/24・25・26・29・30の5日間 時間 9:15〜11:35 指導 地域人材(大学生)講師 対象 学年教員による指名を原則 内容 夏期休業中の個人別課題等 ![]() ![]() 8/23部活スナップ
支援センター体育館で男子バスケット部、格技室で卓球部、校庭では男子テニス部が練習試合をしていました。校舎内では、器楽部が練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬子ども議会2
4グループによる提言が行われました。
区政に反映されるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬子ども議会1
政策提言発表
区内各中学校代表生徒35名の子ども議会議員による発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 器楽部三送会2
1・2年生の皆さん、ありがとうございました。久しぶりに器楽部の演奏を聴くことができて嬉しかったです。3年生に色紙も渡せて良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 器楽部三送会1
保護者様のご参観を頂き、開催させて頂きました。
コロナ禍での活動を余儀なくされ、思うような活動ができない中、チームワーク良く活動していました。3年生は、ひとまず、進路に向かっていって下さい。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Eキャンプ3日目
皆、元気です。予定通りに進めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Eキャンプ2日目
皆、元気です。
午前中は、天気も大丈夫そうなので、予定通り始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() 生徒会長の話と美化委員会表彰の写真です。 ![]() ![]() 7月14日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のジャージャー麺は、2年生のリクエスト献立です。 2年生だけでなく、人気の高い献立です。たれもきっちりと測って配っています。 7月13日 給食![]() ![]() ![]() ![]() ユーリンチイはとても人気のある献立です。今日は蒸し暑いこともあってか、ユーリンチイも酸味のある和え物も、皆さんよく食べていました。 7月12日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「青のりポテト」は、2年生のリクエスト献立です。 蒸したじゃがいもに青のりとマーガリンを和えています。マーガリンに塩味がついているので、食塩は控えめにしています。 |
|