土曜公開授業
10月8日(土)
今日は10月の土曜授業の日です。3時間の授業を公開しました。3時間目、3年生は進路についての書類書きです。先生や友達と相談しながら作成をしていました。2年生は校外学習に向けて見学先をタブレット端末を使いながら検索し決めていました。1年生は係決めです。立候補の弁を述べたり、挙手をしたりと楽しみながらも真剣に決めていました。 10月7日の給食(十三夜献立)
・秋の香りご飯
・こがね焼き ・むらくも汁 ・牛乳 明日は十三夜です。 明日は土曜日のため、給食では一日早く十三夜にちなんだ献立にしました。十三夜とは、旧暦9月13日の夜のことを言います。十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月をみます。十五夜が中国伝来の風習であるのに対し、十三夜は日本で始まった風習です。十三夜は、満月ではなく、少しかけている月を見ることができます。 十三夜は、栗や豆を備えることから「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれています。給食では、「栗名月」にちなんで、栗を使った秋の香りご飯を作りました。栗には、マンガンという代謝をよくする栄養が含まれています。 講評と結果発表
3学年とも合唱が終わり閉会式、講評と結果発表です。
今回特別審査員として1年生の課題曲「夜汽車」の作詞をなさった金沢智恵子先生をお招きしており、金沢先生から講評をいただきました。金沢先生からは各クラスについてというよりも、曲の表現の仕方、呼吸法について生徒の実演を交えて具体的に教えていただきました。きっと来年はまた一段とレベルが上がるのではないかと楽しみができました。 さて、結果発表は以下の通りとなりました。 1年生金賞D組、銀賞E組 2年生金賞E組、銀賞A組 3年生金賞C組、銀賞D組 合唱コンクール
11時。いよいよ合唱コンクールが始まりました。はじめは1年生の部です。今年は感染対策として教室での練習をやめて、教室よりも広いスペースが確保できる5つの場所で学年ごとに日を決めて練習をしていきました。そのため練習時間、回数が限られてしまっているので各学年課題曲のみの発表としました。1年生は「夜汽車」、2年生は「時の旅人」、3年生は「大地讃頌」です。午前中に1、2年生、午後から3年生が合唱を披露していきました。審査をしていてもどのクラスも優劣をつけがたいとてもみごとな合唱でした。
合唱コンクールの準備
10月1日(土)
4年ぶり。皆が心待ちにした合唱コンクールが練馬文化センターでいよいよ開催となりました。感染対策のため、当日の学校練習も時間をずらして行ってからの出発です。文化行事委員は先に出発をして開催準備をしています。いよいよ本番が始まります。 連合陸上競技大会
9月22日(金)
3年ぶりの連合陸上競技大会が練馬総合運動場で開催されました。感染対策のため参観者はなしという状況でしたが、各学校の精鋭がそろっての競技会となりました。いくつもの競技で大会記録も更新されるなど久しぶりの大会に皆力が入っていました。本校も多くの種目で入賞を果たしました。この結果を来年につないて行ってくれることを期待しています。 10月8日(土) 学校公開日3時間目授業で、8時50分から11時40分までです。時間割については、お子様にご確認ください。 小学校6年生の保護者の方も歓迎いたします。受付で記名をお願いいたします。 多くの皆様のご来校をお待ちしています。 (今年度の今後の学校公開日は11/12、12/10、1/14 の予定です。) |
|