7月15日(金)の給食
今日の献立は『豚キムチ丼 きゅうりとキャベツの中華あえ トックスープ 牛乳』です。
今日は韓国料理がメインの給食です。韓国料理でよく使われているキムチやお餅のトックを使った給食です。隣の国で身近な韓国はいろいろな韓国料理が日本に入ってきています。ビビンバやチヂミ・トッポッキ・タッカルビなども韓国料理です。 7/15(金)音楽朝会
今日は音楽朝会がありました。感染予防のため、クラスをA、B2つのグループに分け、順番に歌うようにしました。今日の課題曲は「スマイル・アゲイン」です。みんな、にこやかに曲の盛り上がりを考えながら歌っていました。朝から元気になります。
7月14日(木)の給食
今日の献立は『ミルクパン ピザポテト 野菜と豆のスープ 牛乳』です。
ミルクパンはほんのりと甘みがあり、ジャムなどを塗っていないシンプルなパンですが、よく食べられていて残りが少ないパンです。このほんのりと甘いのは生地に練乳が入っているからです。 7/13(水)研究授業
今年度、第1回目の研究授業を5年1組で行いました。本校は、昨年度に引き続き「豊かに交流し、高め合う児童の育成〜ICT機器の活用を通して〜」を研究主題に、タブレット等のICT機器をどのように活用したら児童の思考力・表現力を高められるかについて研究を深めています。今回は、社会科の学習において、グループで交流しながら問題づくりを行いました。子供たち全員がタブレットの使い方に習熟していて、素晴らしい発言がたくさん出ました。
7月13日(水)の給食
今日の献立は『甘辛とり肉ごはん 練馬産とうもろこし さつま揚げと野菜の炒め物 みそ汁 牛乳』です。
今日は1年生が約220本のとうもろこしの皮むきをしてくれました。とうもろこしは収穫されてすぐの方が美味しいといわれています。練馬区でとれた、とうもろこしなので、新鮮なうちに届けてもらうことができます。 7月12日(火)の給食
今日の献立は『ごはん イカとじゃがいものチリソース 五目中華スープ 牛乳』です。
今日の五目中華スープにはとり肉・人参・大根・玉ねぎ・もやし・しいたけ・えのき・たけのこ・チンゲン菜の9種類もの食材が入って、野菜やきのこ類のうまみがたくさんつまったスープです。 7/13(水)本の探検ラリー
本校の図書室で、3年生が「本の探検ラリー」を行いました。会場にある本を読んで、問題を解いていきます。自然と本を読むことが好きになっているようです。長い夏休み、たくさんの本を読んで、いろいろな経験をしてください。
7月11日(月)の給食
今日の献立は『ごましおきびごはん 豚肉と冬瓜のみそ炒め 焼きししゃも けんちん汁 牛乳』です。
今日は旬の食材給食です。今日の旬の食材は冬瓜です。冬の瓜で「とうがん」と読みます。漢字で表すと冬という漢字を使うので、冬の野菜と思われてしまいますが、夏が旬の野菜です。長い間保管することが可能で冬になっても食べられることから「冬瓜」と名付けられたそうです。夏の野菜らしく、体を冷やす作用があります。トマトやキュウリも夏野菜で、体を冷やす作用があるので、夏の野菜として冬瓜も理にかなっています。 7/11(月)全校朝会「いじめを考える」
今朝の全校朝会では、代表委員から、「いじめ」についての発表がありました。どんなことがいじめなのかを考え、いじめは決して許されないことを、改めてみんなで確かめあいました。
7/9(土)原爆先生の特別授業
2・3時間目に6年生対象に「原爆先生による特別授業」がありました。昭和20年8月6日、当時17歳の少年兵の手記を元に、被爆直後のヒロシマの様子を話していただいたり広島が原爆投下目標地に決定された経緯や原爆の威力等を話していただいたりしました。子供たちは静かに真剣に話を聞き、戦争や核兵器の怖さ、理不尽さを感じていました。
7/9(土)土曜授業
今年度2回目の土曜授業でした。どこのクラスも楽しく一生懸命に学習している姿をご覧いただけたかと思います。土曜授業では、道徳地区公開講座と兼ねて、年度内に1度は全保護者の方々に「道徳」の授業の様子を見ていただけるように計画しています。2学期も感染症の状況を鑑みながら土曜授業を公開いたします。よろしくお願いいたします。
7月8日(金)の給食
今日の献立は『カレーチーズトースト リボンマカロニのクリーム煮 海藻サラダ 牛乳』です。
カレーチーズトーストに使われているカレーソースにはひき肉・大豆・にんじん・たまねぎの具が入っていて、味付けはカレー粉の他にケチャップや中濃ソース・ウスターソース・砂糖で味付けをしています。 7月7日(木)七夕の給食
今日の献立は『ちらしずし 鮭ザンギ 七夕汁 華風あえ 牛乳』です。
今日7月7日は五節句(人日・上巳(桃の節句)・端午・七夕・重陽)の1つです。収穫祭や盆迎えの行事でもあります。七夕では天の川にみたてて「そうめん」が食べられるようになりました。給食でも七夕そうめん汁として汁物にそうめんを入れました。 また、七夕給食のほかに北海道の郷土料理『ザンギ』を出しました。ザンギは北海道では唐揚げのことを意味するそうです。給食では鮭を使った鮭ザンギにしました。 7月6日(水)の給食
今日の献立は『わかめじゃこごはん じゃがいもと高野豆腐のそぼろ煮 コーンとツナのごまサラダ 牛乳』です。
1学期の給食も今日を入れて残り10回となりました。酷暑が続いた最近は暑さで食欲が落ち気味になりました。給食の残りも寒い季節と同じ献立でも残りの量が多くなっていました。しっかり食べないと体力が落ちてしまうので、気をつけなければなりません。 今日の給食は質の良いたんぱく質を高野豆腐から、じゃがいもはビタミンC、そぼろには豚肉をつかっているので、疲れた体によいと言われるビタミンB1が含まれています。しっかりとバランスよく食べて、暑さを乗り切りましょう。 7/5(火)大二中乗り入れ授業
中学校との連携・交流の一環で大泉第二中学校の国語の先生に来ていただき、6年生に向けて乗り入れ授業を行いました。子供たちは、中学校での授業の雰囲気もつかめたかと思います。インタビューの方法や話を聞く方法を確認し、ペアでインタビューしたりメモをとったりしました。
7月5日(火)の給食
今日の献立は『ジャージャー麺 キャベツともやしのごま塩炒め スパイシーポテト 牛乳』です。
スパイシーポテトはじゃが芋を油で揚げたフライドポテトに塩・カレー粉・ガーリックパウダー・からし粉・チリパウダー・パプリカを乾煎りしてからかけたものです。 7月4日(月)の給食
今日の献立は『ごはん とり肉のしょうが焼き 野菜炒め 豆腐とわかめのみそ汁 牛乳』です。
しょうが焼きときくと、豚肉が使われていることが多いですが、今日の給食ではとり肉を使ってしょうが焼きにしました。鶏もも肉を使っているので、豚肉よりも硬くなりにくく食べやすいと思います。甘辛く仕上げているので、ごはんがすすむ献立です。 7月1日(金)の給食
今日の献立は『おかかじゃこふりかけごはん チンジャオロース ウェブワンタンスープ
牛乳』です。 ウェブワンタンスープのウェブとは小麦粉から作られていて、餃子や春巻きの皮に似ています。波状のすじが入って乾燥させてあるものです。普通のワンタンは餃子のように中に具が入っていますが、このワンタンは皮のみで具は入れてありません。スープにとり肉や人参や大根などの野菜が入っています。 7/1(金)休み時間の様子
暑い日が続いています。区教育委員会からの通知で暑さ指数(WGBT)が28以上の場合、原則屋外での活動は中止になりました。また、エアコンが不調の教室もあるので、1・2・3年生に視聴覚室、4・5・6年生に体育館を開放し、休み時間はクールダウンするようにしました。エアコンが効く場所で、本を持ってきて静かに読書をしたり、自由帳を持ってきてお絵かきをしたり、友達とおしゃべりしたり、それぞれ上手に過ごしています。
6/30(木)3年生理科授業
3年生は理科で「ゴムや風のはたらき」について学習しています。3年2組では、今日、豪フックカーの進んだ距離の違いから、ゴムを引っ張った長さによって、車の進んだ距離が違うのではないかと仮説を立てることができました。グループで相談したり、自分の考えをノートに書いたりしていました。2年生までの生活科での感覚的な経験を数量的に調べていくのが理科の学習です。これからも楽しく実験をしながら問題を解決していきます。
|
|