9/12(月) ヒガンバナ、咲き始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、正門付近の花壇や西門付近の花壇にヒガンバナが咲きます。
今年も、芽が出始めて一気に伸びて、咲き始めました。

写真の左側は9月6日、右は今日のものです。

さて、これから、しばらく楽しみです。

6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では「月と太陽」という学習を行っています。

ボールを月に、電灯を太陽に、ボールを持っている人を地球に見立て、太陽の光が当たると月がどのように見えるのか実験をしました。

光が少しずつ照らされていくと三日月になり、半月になり・・・
月の形が変わる様子に「すごーい!」と驚いている様子でした。

9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● コッペパン
● ポテトグラタン
● ひじきいり人参サラダ
● 豆とトマトのスープ
● 牛乳

今日はグラタンを作りました。
ホワイトソースは、油と米粉と牛乳
を使って、給食室で手作りしました。

9月10日(土) 土曜公開と引渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最初の土曜公開日でした。たくさんの皆様のご参観、ありがとうございました。
また、3時間目からは、震度6弱の地震を想定した引渡し訓練を行い、保護者の皆様には円滑な引渡しにご協力をいただきました。
誠にありがとうございました。

夏休みの自由研究作品の発表会など、9月ならではの学習の様子をご参観いただけたかと思います。
10月は防災に関わる学習をご覧いただく予定です。
お楽しみにしてください。

5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では「植物の実や種子のでき方」という学習をしています。

アサガオの花びらを手で切り開き、おしべやめしべを観察したり、本数を数えたりしました。

また、携帯用顕微鏡でめしべを観察して、「めしべには花粉がついているのでは?」と疑問をもった児童がいました。

次の学習が花粉の観察なので、楽しみにしている様子でした。

練馬大根を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日(水)

今日は、総合的な学習の時間で練馬大根の種を植えました。

地面に1cm程の穴をあけ、種を入れて土をかぶせます。
これからどのように育っていくのか、楽しみです。

2学期の終わりに収穫して、たくあんにする予定です。

9月6日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● ひじきとゆかりのふりかけ
● じゃが芋と厚揚げのうま煮
● 野菜とちくわのいためもの
● 牛乳

手作りのふりかけはとても人気があります。
ふりかけがある日は、ごはんが進むようで
どの学年もとてもよく食べていました。

季節の果物  9月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● 中華丼
● 切り干し大根の中華サラダ
● 梨
● 牛乳

今日は季節の果物「梨」が登場しました。
給食時間に、梨のどこが一番甘いのか
というクイズを出しました。

正解は「したのほう」です。

9/5(月) 久しぶりの水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は天気が良く、気温、水温ともに条件が整ったので、久しぶりの水泳学習ができました。3年生、2年生が入りました。
今週は水曜日に6年生の水泳記録会がありますので、今日のような天気が続くことを願います。

今週は保護者会ウィーク。
今日は5,6年生の保護者会でした。

5年生は、移動教室に向けてのご準備、よろしくお願いします。朝型の生活に切り替えること、朝食をしっかりととること、自分の物の管理ができるようにすること、シーツを敷いたりまくらカバーをつけたりするなどなど、ご家庭でできることはたくさんあります。自分でできることを増やす機会にしていきましょう。

今週は土曜日までの長丁場。
学校公開、引き渡し訓練でお会いしましょう。

9月5日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● 根菜いりハッシュドポーク
● 青菜とコーンのソテー
● 牛乳

今日は2種類の根菜を入れてハッシュドポーク
を作りました。
ごぼうと、れんこん です。少し大きめに
切った根菜を入れることで歯ごたえが良くなり、
よく噛むことで、脳の活性化に効果があります。

9月2日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● マーボーなす丼
● 広東スープ
● 牛乳

今日はなすを使ったマーボー丼でした。
なすの皮には、ブルーベリーと同じ
アントシアニンという成分が含まれて
いるので目に良いとされています。
なすは、皮ごと食べられる野菜なので
栄養をまるごと取ることができますね。

9月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● とりごぼううどん
● じゃが芋とピーマンの塩いため
● フルーツゼリー
● 牛乳

今日はごぼうたっぷりのうどんに
しました。ごぼうは食物繊維が
豊富で、腸を整えてくれます。
腸が健康だと免疫力がアップして
風邪などをひきにくくなります。
2学期もしっかり食べて健康に
過ごしてもらいたいと思います。

9/1(木) 2学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終わってみれば、あっという間の夏休みでした。
今日から2学期がスタートしました。
久しぶりに、正門で子供たちの登校を出迎えました。

おはようございます!

元気な挨拶の声が返ってきました。
ちょっと見ない間に、明らかに身長が伸びた子がいて、思わず
「身長伸びたね!」
と大声で言ってしまいました。

始業式。
Meetを使ったオンラインで行いました。
校長講話では、「自分で自分を成長させる2学期にしよう」ということを伝えました。
児童代表の言葉は6年生。
「友達のことを思いやって、よい関係を作っていきたい。」
という言葉が大変印象に残りました。

クラスでは、宿題を提出したり、新しい教科書やドリルを見たり、9月の予定を確認したり、夏休みの思い出を紹介したり‥。様々な活動をしながら、クラスでの生活の再スタートを切っていました。

まだまだ感染防止をしっかりと取りながらの生活になります。
「安全・安心で楽しい学校生活を送る」ことができるように教職員一同、力を合わせて頑張ってまいります。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8/25(木) 夏季水泳(後半)を行いました

昨日と本日、夏季水泳の後半を行いました。
コロナの影響でしょうか、参加人数は少なめでした。
それでも、参加した子どもたちは大変意欲的に取り組んでいました。
今日で、夏季水泳は終了です。

さて、校庭の写真は、何の作業か分かりますか。
校舎改築のために校庭の地盤調査です。
地中の様子を調査することはめったにないことで、どんな地質になっているのか、掘り出したものを見せていただきました。サンプルをいただいて、理科の学習に活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(木) 今日は〇!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、絶好のプール日和となりました。
2回中止が続いた1年生、2年生も今日は、入ることができました。
(3年生ももちろん。)
参加人数は少なめ。たくさん水の中で活動することができました!

7/25(月) 夏季水泳指導、スタートしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日は、急な雨で、1・2年は中止、3年生は実施でした。
今日は、天候万全。
4・5・6年生ともに水泳指導を実施しました。
どの学年も人数はやや少なめ。
その分、たくさん泳ぐことができました。
自分の力に合わせて、熱心に練習する姿がとても印象的でした。

7/20(水) 6年生図工 スペシャル授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は終業式でしたが、2時間目に図工のスペシャル授業がありました。

なんと、今まさに改築されて新しくなる向山小の設計をしてくださっている建築士さんお2人から、設計のお仕事や、学校の設計をする時に考えていることなどについてお話を聞かせていただける授業です。
ZOOMで事務所と3つの教室をつなぎました。

1つの建物を建てるには、最低でも300枚以上の図面を描く必要があること、
学校を1つ建てるには、49億円という大きな金額がかかること、
実際に工事が始まると、図面どおりに建てられているか、現場へチェックにいくこと・・・。

どれも初めて知る内容ばかりで、子どもたちは目を輝かせながら聞いていました。
また、子どもたちが展覧会へ向けてつくっている模型づくりへのアドバイスも具体的にしていただき、
「やってみよう!」
と思った子が多かったようです。

地域の中にずっと残っていく建築である「学校」は、どんな思いで設計されているのかを知り、
「新しい向山小ができるのが楽しみになった。」
「設計の仕事に興味をもった。」
「自分が今つくっている作品にも今日学んだ考え方を生かしたい」
と、授業後の感想に書かれていました。

ご協力いただいた設計士の皆様、ありがとうございました!!

7/19(火) 3年生の作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が制作した「光の窓」を廊下の窓に展示しました。

自分たちの作品を見て
「先生、本当にきれい〜!」
「うわ〜。」
と、足をとめてうっとり見ていました。

20日には全員家に持ち帰りますので、お家の窓に飾っていただけたら嬉しいです。

今年度は12月の展覧会に向けて作品をつくりためているのでなかなか廊下展示ができませんが、子どもたちは、お互いの作品を見るのが大好きなのです。

7/20(水) 1学期が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1学期の教育活動が終了いたしました。
コロナ対策と熱中症対策の板挟みが続きましたが、子供たちは元気に学校生活を送ることができました。
保護者の皆様の、ご理解とご協力に心から感謝申し上げます。

1学期の終業式は、体育館に全校児童を集めて行いました。
校長講話では、1学期の自分の成長を振り返らせようと考え、3つの振り返りの視点を与えました。

1 友だちから学びましたか?
 友だちこそ、最高・最強の教科書です。
2 友だちから「ありがとう」と言われましたか?
 「ありがとう」と言われたということは人の役に立った、よい行いをしたということです。
3 新しいこと、難しいことにチャレンジしましたか?粘り強く取り組みましたか?
 新しい学年になったのだから難しくなって当たり前。チャレンジするから成長するのです。

ざっと、こんな話をしました。
児童代表の2年生と4年生は、自分の頑張ったこと、2学期に頑張りたいことを堂々と発表しました。

一人一人に成長があった1学期だったと思います。ご家庭でもぜひ、振り返ってみてください。



 

第3回お米の学校〜健康診断〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日1・2校時、第3回お米の学校がありました。

今回は「健康診断」ということで、自分たちが発芽をさせた稲の健康状態をチェックしました。

葉の長さや害虫の有無、病気の有無などを、カードを基に調べ、ワークシートに記録しました。
最終的に健康度を点数化し、健康度に合わせて肥料などをやりました。

前回のお米の学校で田植えをしたときは細々としていた稲たちも、1か月経って多くが太く元気に育っていました。今後の成長がとても楽しみです。

社会科で米農家の学習もしました。普段食べているお米が様々な工夫や努力の結果であることを知ったので、より親しみをもってお世話をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

タブレット関連