令和4年5月17日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
あんかけ焼きそば
えのきの卵スープ

令和4年5月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
豆腐とツナの揚げぎょうざ
キャベツの中華炒め
五目さっぱりスープ

5月16日 全校朝会

 今日は、SDGs持続可能な開発目標、二つ目の目標「飢餓をゼロに」についてお話しする前に、食品ロスについてお話しします。
 「食品ロス」のロスとは、無駄とか無くなること。つまり、まだ食べられるのに、捨てられてしまう食べ物のことを言います。どのようなものが捨てられてしまうのか。食べ残したもの。お店などで売れ残ったもの。消費期限が過ぎてしまったものなどです。
 
 日本全体で、どのくらいの食品が捨てられているか。1年間で約612万トンです。これは、日本人一人ひとりが毎日お茶わん1杯分を捨てていることになるそうです。日本の人口は約1億2千万人なので、毎日1億2千万個のおにぎりを捨てていることになります。

 世界全体では、1年間で約13億トンの食品ロスがあるそうです。これは、日本人一人ひとりが毎日お茶わん200杯分の食料を捨てていることになります。13億トンというのは、食糧生産量の3分の1です。つまり、世界全体では、作った食料の3分の1は捨てているということです。
 
 世界には、食べ物に困っている人が8億人以上います。9人に一人が食べ物に困っています。食料の3分の1を捨てているということは、世界中の人が十分食べられる食品はあることになります。
 
 食品ロスを少なくし、上手に分けて、世界中の人が十分食べられる世の中にしていきたいと強く思います。

令和4年5月13日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ひじきごはん
焼きししゃもの甘酢漬け
キャベツのごま和え
大根と豆腐のみそ汁

なかよし班 顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日の朝の時間に、なかよし班活動がありました。
今回は6年生を中心に班員同士で自己紹介を行いました。

1年 そら豆のさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そら豆のさやを1年生がむきました。
そら豆を初めて食べる1年生もいました。

令和4年5月12日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
四川豆腐
ビーフンの中華炒め
そら豆

令和4年5月11日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
カレートースト
海藻サラダ
ABCマカロニスープ

令和4年5月10日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
凍り豆腐の卵とじ
塩豚汁

令和4年5月9日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
つくね焼き
若草ポテト
白菜と油揚げのみそ汁

5月9日 全校朝会

 SDGs持続可能な開発目標には、全部で、17の目標があります。今日はその一つ、「貧困をなくそう」について話します。
 日本で1か月生活するために、一人いくらぐらいお金が必要だと思いますか。住むところ、ご飯を食べる、洋服、お風呂に入る。・・・平均16万円必要だそうです。1日約5000円。
 世界には、1日200円程度で生活する人が7億人、10人に一人います。その日、1日の食べるお金を稼ぐために、長い時間ごみをあさり、売れるものを見つけている人もいます。おなかをすかせながら、きっと臭い中でしょう、手や足をけがするような危ない中でしょう、とても暑かったり、寒かったりする中でしょう、お互いに奪い合うようなこともあるでしょう。
 貧困に苦しむ人のために、お金の寄付だけでなく、洋服など不要になったものを送っている人たちもいます。
 これから校長先生の話を聞いたり、クラスで話し合ったりして、私たちができるSDGsを考えついた人は、校長先生に教えて下さい。
 私が変われば、世界が変わります。

令和4年5月6日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
中華おこわ
ワンタンスープ
大学芋

離任式

異動した先生に手紙を読む 異動した先生に手紙を読む
退場シーン 退場シーン
 4月28日(木)
 5校時に体育館で離任式を行いました。子供たちは異動された先生方に会い、とても喜んでいました。代表の児童が感謝の気持ちを伝えました。子供たちは、異動された方々からの話をしっかりと聞いていました。2年ぶりに体育館で離任式を行うことができ、よい式となりました。

令和4年5月2日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
豚丼
けんちん汁
抹茶ムース

5月2日 全校朝会

 SDGsという言葉を聞いたことがありますか。「持続可能な開発目標」という意味です。世界中の国々が一緒になって、地球を住みやすい星にしようという取り組みです。
 たとえば、地球温暖化。世界が暑くなることにより、海水温、海の水の温度が高くなり、日本にやってくる台風がとても強くなっています。今まで以上に、建物が倒れたり、川が氾濫したりするようになるでしょう。これでは、今までのような生活ができません。これは「持続可能ではない」ということです。
 この先ずっと、豊かな自然があり、きれいな水が飲め、みんなが健康に過ごせるような状態が残るようにすることです。
 私たちの世界をよりよい場所にするために、何が必要なのか、全校朝会でお話ししていきます。
 将来、SDGsのために働く、研究者や国連職員、政治家などがみなさんの中から出てくることを願いながら、一生懸命話します。

令和4年4月28日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
東京うどと桜えびかき揚げうどん
キャベツと竹輪の和え物
おかしな目玉焼き

令和4年4月27日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ししゃものしらぎ揚げ
ハニーサラダ
ミネストローネ

令和4年4月26日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめご飯
鰆のマヨネーズ焼き
塩もみ野菜
豚汁

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(木)
 朝、1年生を迎える会を校庭で行いました。みんなの前であいさつをした後、みんなの列に加わりました。前日に6年生からもらったペンダントを首にさげ、とても嬉しそうに並んでいました。これで全学年が揃いました。

1年生への贈り物 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月19日(火)
 6年生は、1年生を迎える会に向けてペンダントのプレゼント作りを行いました。子供たち同士でどんなペンダントにするか話し合って計画を立てていき、子供たち同士で教え合って作りました。喜んでもらえるように、1年生の好きな色を聞いたり、メッセージを書いたりして工夫しました。渡したときに1年生のみんなが喜んでくれるかなと心配そうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 4時間授業(1・2・3・4・6年)
武石移動教室(5年)
10/26 武石移動教室(5年)
10/27 学芸発表会会場整備(6年)
学芸発表会楽器運搬(5年)
10/28 4時間授業
10/31 読書旬間始