10月20日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● 黒糖パン
● ポテトのパン粉焼き
● ハニーサラダ
● 白菜の洋風スープ
● 牛乳

ハニーサラダは、ドレッシングに
「はちみつ」を使っています。
はちみつは、砂糖と比べると1.5倍くらい
甘いので少ない量でも砂糖と同じ甘さを
つけることができます。
また、砂糖に比べると、ミネラルやアミノ酸が
多く含まれているので健康食品とも言えます。


10/24(月) 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は展覧会に出品する作品を選ぶ日です。
5年生は、立体作品を「ガムテープアニマルズ」か「ミラーワールド」どちらか1つを選んで出品するので全員が1つずつ選びました。

まず、作品選択カードをに、自分が出したい作品を書きます。
それから、友だちの作品を見て、どちらを出した方が良いと思うか考え、「こっちが良い」と思った作品の方に自分の名前を書きます。

最後に自分・先生・クラスの人の意見を全て見た上で、最終的に自分がどちらを出したいのかを決めました。
両方とも力作で「う〜〜〜〜ん!」と悩んでいた子が多かったのが良かったです。

郷土料理の日 岩手県                      10月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● とりの香味やき
● すき昆布の煮物
● ひっつみ
● 牛乳 

今日は岩手県の料理を紹介しました。
すき昆布は、三陸沿岸でとれた昆布を
ボイルして細切りにして乾燥させたもの
で、岩手県の特産品です。
煮物にすればだしも出てとてもおいしく
仕上がります。
ひっつみは、「ちぎる」という意味があり
ます。錬った小麦粉を手でちぎって汁に
入れることからこの名前になったそうです。


10月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● さつま芋ごはん
● ししゃものみりんやき
● 白菜の塩昆布いため
● きのこのすまし汁
● 牛乳

今日は秋の味覚「さつま芋ごはん」を
作りました。とても甘いさつま芋でした。

10月24日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● きのこの和風スパゲティ
● ほうれん草いため
● スイートポテト
● 牛乳

スイートポテトは、給食室でさつま芋を蒸して
からつぶし、はちみつ、バター、生クリーム
を入れてよく混ぜ、丸めて焼きました。
少し柔らかめの食感でしたが、おいしくでき
ました。どのクラスもほとんど残さず食べて
くれました。

10/27(木) 6年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大切な思い出」3回目、最終回の授業です。

木炭だけで形と陰影を表現するシンプルな題材ですが、流石6年生!これまでの経験を生かし、自分らしい絵になりました。

このクラスは、体育館を選んでいる子が多かったです。
たくさん遊んだ体育館、向山の広い体育館を皆大好きなんだな、と思いました。




5年生 理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今「もののとけ方」という学習を行っています。
この実験では、食塩が水の中で溶ける様子を確かめました。

食塩がモヤモヤと溶けていく様子を見て、
「うわぁ〜すごーい!」と興味津々でした。


10月17日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● きびごはん
● 小魚のふりかけ
● すき焼き煮
● わかめのみそドレサラダ
● 牛乳

今日はわかめたっぷりのサラダを
作りました。献立表を見ると分かるように
わかめは、お肉と同じ「赤の食品」に分類
され、血や肉、歯や骨になる食品です。
実はタンパク質、カルシウムが豊富な
食材です。ほかにも、ひじき、昆布も
赤の食品になりますよ。

10月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● 高菜とコーンのまぜごはん
● 鶏肉と根菜の煮物
● 切り干し大根のごまいため
● 牛乳

切り干し大根は、大根を切ってから干してカラカラに
したものです。干すことで、うまみや栄養が凝縮され、
鉄分、カルシウムの含有量が増えます。食物繊維
もたっぷりなので、腸の健康を保つのにも役立つ食材
です。「たくあん」も大根を干して作りますが、丸ごと
干した後、米ぬかや、塩、砂糖などに漬け込んで作る
漬物です。

10/17(月) ドリームハッピー会議

画像1 画像1 画像2 画像2
今週金曜日のドリームハッピーに向けて、仲良し班で集まり、会議をしました。
当日、お店を回るペア(またはトリオ)を確認し、どのお店から回っていくかを相談しました。
それぞれのお店の紹介ビデオを見ると、楽しそうなお店ばかり。
時間的にすべての店を回ることはできないので、優先順位を熱心に話し合っていました。た。
上学年(4年〜6年)の子どもたちは、一緒に回ることになった下学年(1年〜3年)の子に一生懸、話しかけていました。

10月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立

● 大豆いりひじきごはん
● 花シュウマイ
● チンゲン菜ときのこのみそ汁
● 牛乳

今日は、後期の給食委員さんが
お昼の放送で、ひじきのクイズを
出してくれました。

1 ひじきはどこでとれるでしょう。

2 ひじきは海の中では何色をしているでしょう。

という問題でした。
正解は 1は、海の中  2は、おうどいろ
です。

10/14(金) 委員会紹介集会

画像1 画像1
今朝は、後期委員会の紹介集会を行いました。
雨天のため、体育館での実施となりました。
後期委員会の委員長が舞台に並び、一人一人、自分の委員会の仕事と全校児童へのお願いを発表しました。
委員長全員が、原稿を見ずにはきはきとした口調で話すことができました。(手元に持っていても、見ない!)
さすが、6年生です。
1年生が静かに聞き入っている姿が印象的でした。
1年生にとって6年生は、すごい存在なのです。
5年後は、立派な6年生に!!

10月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ぶた肉のコチュジャン丼
● ニラいりトックのスープ
● 牛乳

今日は豚肉たっぷりのコチュジャン丼でした。
コチュジャンは、もち米麹と唐辛子の粉
などを使ってつくる発酵食品です。
甘辛い味付けで、ごはんにとてもよく合って
いました。

10月12日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● シュガートースト
● チリコンカン
● キャベツとコーンのソテー
● 牛乳

チリコンカンには大豆と白いんげん豆が
入っていました。豆が苦手な人が多いのですが、
トマト味なので食べやすかったと思います。
大豆などの豆類には、お肉と同じく。体を
つくる元となるタンパク質がたっぷり
含まれています。

10月11日(月)

画像1 画像1
今日の献立

● キャロットライス
● 粉ふき芋
● カレースープ
● 牛乳

北海道には、「スープカレー」という
料理があります。インドや、ネパールの
サラサラでスパイシーなカレーを日本人
向けにアレンジしたものだそうで、札幌
で誕生しました。
今日の給食でも、ルーを使わず、サラサラの
カレースープを作りました。
さっぱりとして、食べやすかったと思います。

10月6日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ごはん
● よだれ鶏
● 油あげと野菜の煮びたし
● じゃが芋と玉ねぎのみそ汁
● 牛乳

よだれ鶏は、中国の四川料理のひとつです。
茹でたり蒸したりした鶏肉に、ラー油を使った
タレをかけて食べるものです。
思い出しただけでよだれが出てしまうほど
おいしい、ということから「よだれ鶏」と
いう名前になったと言われています。
よだれが出るほどおいしい、だけあって、
どのクラスもしっかり食べていました。

10/11(火) 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「宝島」5回目の授業です。
次回でつくり終える予定で進んでいます。

授業前から
「次は図工だ!!」
「いぇ〜〜ぃ!」
と、廊下でパタパタする声や音が聞こえてきて、
「こんにちは!」
と図工室に入って来る顔がキラキラしていました。
授業が始まると、黙々と自分の島をつくり続けます。
授業が終わると、潜水して水の中から顔を出したときのように
「はぁ〜。」
と大きく息をして、
「楽しかったなぁ〜。」
と言いながら帰って行きました。

こんな風に授業を受けてもらえるなんて、本当に幸せです。

10/8(土) 学校公開・防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校公開にお越しいただき、ありがとうございました。
2、3校時を防災訓練とし、防災に関する授業や体験学習を行いました。
区民防災課の方々、練馬消防署貫井出張所の方々、向山小学校避難拠点要員の皆様、心のあかりを灯す会の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

10月8日 防災訓練 新聞スリッパ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(土)に、防災訓練がありました。

 3年生は、地震に対する備えに関する防災授業を行いました。避難所や非常持ち出し袋などについて考えました。また、緊急時に足を守れるように新聞スリッパ作りもしました。折り紙のように簡単にできるスリッパです。子供たちは何足も作り、折り方をしっかりと覚えられました。

 災害前に、備えをしっかりしておく大切さを学びました。ご家庭でも、災害時の約束を再確認していただければと思います。


10/7(金) パラアスリート 佐々木大輔選手をお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校2020レガシー(昨年度までのオリンピック・パラリンピック教育)の一環で、パラアスリートの佐々木大輔選手をお招きして、お話を伺いました。

佐々木選手は、昨年、射撃選手として東京パラリンピックに出場したパラアスリートです。
交通事故にあって車いす生活になってからの生活の様子、失意の底から競技人生を歩み始めたいきさつや東京パラリンピック出場までの道のり、実際の選手村の様子や競技の様子など、映像や写真をたくさん使いながら、詳しく丁寧にお話しくださいました。
実は、佐々木選手は元小学校の教師。語り口調には子供に対する愛情があふれています。
そして、子どもたちに一番伝えたいこととして、「自分らしくあること」を挙げていらっしゃいました。
子供たちは途中で質疑応答でやり取りをしながら、最後まで熱心に耳を傾けていました。
あっという間に3,4時間目が終了。
最後に、わずか3センチの的(10mの距離から中心を狙う!)と約4ミリの弾を間近で見せていただき、佐々木選手とお別れをしました。
子どもたちの心にたくさんの驚きと共感と尊敬の念が残ったひとときだったと思います。

佐々木大輔選手、ありがとうございました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学力向上計画

タブレット関連