7月3日(水)の第1学年と第3学年の保護者会には、多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

E組 保健体育

単 元:運動会練習 GAOLUTION
めあて:1年生が競技内容・ルールを理解する

E組の体育の授業では、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
本日はGAOLUTION(大繩跳び)に挑戦しました。
2・3年生は経験がありますが、1年生は初めてなので、競技内容もルールもわかりません。そこで、実行委員中心に3年生が競技内容を説明するとともに、手本を見せて指導しました。

実行委員は事前に説明内容や練習内容を考え、しっかり準備して臨む、3年生らしい姿を見せてくれました。1年生も期待に応え、懸命に練習していました。互いに高め合い、支え合う、E組らしい取り組みを大切にしていきましょう。そして、運動会を通し、集団として大きく成長してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 運動会練習

5月24日(火)1・2校時、運動会実行委員を中心に学年練習を行いました。整列、入場行進、準備体操を素早く終わらせ、個人種目(100m、200m、障害物競走、長距離走)、全員リレーのコース確認や学年種目(GAOLUTION)の入退場の確認などを行いました。蒸し暑い中でしたが、最高学年にふさわしく、みんな集中して練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組 国語

今日は、3つの学習に取り組みました。

最初は早口言葉です。16の言葉を全員で練習しました。みなよく声が出ていて、前向きに練習をしていました。文字を指で追いかけながら正しく読むことを徹底していきましょう。

次に文章の読み取りに挑戦しました。わからない問題に対しては、質問をしたり、辞書で調べたり、粘り強く取り組みました。

最期は、文字を丁寧に書く練習です。校歌を教材に、書き直しのきかないボールペンで練習をしました。10分間集中して書き続けることができました。

1年はまだ始まったばかりです。あせらず、正しい学習方法を身につけて、一歩ずつ成長していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習開始

本日、教育実習生が南が丘中にやってきました。

所属学級は2C、授業は音楽を担当します。授業で、給食で、清掃活動で、様々な場面でともに生活をします。期間は3週間と短いですが、積極的に声を掛け合い、互いに学び合い、充実した時間にしていきましょう。
画像1 画像1

3年 校外学習2

写真は「パナソニックセンター東京」での「SDGs・生物多様性について学ぶワークショップ」と「AkeruE」の展示見学をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習1

 5月20日(金)、3年生はお台場方面へ校外学習にいきました。
「日本科学未来館」や「パナソニックセンター東京」の見学を通して、科学的な知識を深めたり、環境問題への関心を高めたりしただけではなく、9月の修学旅行に向けて初めての班行動も行うことができました。
 生徒たちは「楽学団 〜仲間とともに未来へ〜」のスローガンの通りに、楽しく学び、仲間と協力して行動することができました。

写真は「日本科学未来館」の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 オンライン学活

非常時の際に、オンラインでの相互通信が円滑に進められるよう、オンライン学活を実施しました。

カメラで顔を移すこと、標準服もしくは体操着を着用すること、会話をしないときはミュート設定にすることなど、学活の授業で確認した内容を練習しました。

担任の先生が出席をとったり、質問にしたりするのに対し、生徒が回答しました。楽しい回答もあり、クラスで笑い合う場面も見られました。

どんどんとオンライン化が進む現状の中ですから、機器を使いこなせるスキルとモラルを身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組活動記録

運動会練習が本格的に始まりました。

今年度も運動会実行委員を二人を中心に、全員リレーや空手の練習を行っています。
1年生にとっては、全てが初めてで2、3年生が教えながらなんとかついて行っています。
本番まであと2週間、より良い運動会にできるよう頑張っていきます。


写真1:全員リレーバトンパスの練習。「ゴー」、「ハイ!」と声をかけながら頑張っています。

写真2:空手の「移動基本」と「5本組手」をやります。先輩たちに教わりながらやっています。

写真3:ピーマンとパプリカを植えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

単 元:人間は他の星に住むことができるのか
めあて:筆者の表現の工夫を効果的に見つけ表現に生かす

学習してきた説明文について掘り下げ、「筆者が読者にわかりやすく伝えるための工夫」について考えました。

生徒用タブレットのジャムボードを使って、各自まとめた内容を、4人グループで共有しました。1年間の積み重ねがあるため、タブレットの操作も、話し合いによる協働学習もスムーズです。

各班で共有した内容についても、代表者が発表してクラス全体に共有し、自分にない視点を確認しました。次回は、今回学んだ「表現の工夫」を活用して意見文を実際に書いていきます。与えられたテーマについての調査を各自進めていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示 5月

今年度も、授業や長期休業中の宿題などで生徒が制作した作品を毎月紹介していきます。

【3年 総合 校外学習事前学習】
5月に校外学習で訪問する、日本未来館やパナソニックセンターに関わる事前学習を行っています。テーマは「未来」です。科学技術の発展による社会の変化や、SDGsなどこれから世界が達成すべき目標などについて一人一人が調査しました。

【2年 美術 立体的なピーマン】
本物のピーマンを各家庭から持参し、粘土を造形し色を付けました。大きいピーマン、とれたての光沢あるピーマン、少し赤く熟しているピーマンなど、ピーマンの持つ個性を上手に現わしています。

【POSTER CHALLENGE】
ALTの先生が作成しています。「翻訳チャレンジ」「ミニクイズ」など、生徒が英語に興味を持てるような内容になっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

生徒会活動の中でも、最も重要な行事である生徒総会が実施されました。

各委員長が説明する1年間の活動計画について、会員が質問や要望を直接投げかけます。そのやり取りの中から、さらに良い活動を作り上げていくのが生徒総会の目的です。

今年は3年ぶりに体育館で実施し、全会員が直接話し合い、合意を得る取り組みを行うことができました。
また環境に配慮し、議案書をタブレットに配信する取り組みも行いました。

中学校は、大人にやってもらうだけでなく、自分たちで中学校をよりよくしていく「自治」が求められます。本日決まった計画をしっかりと実施するとともに、一人一人ができることを考え行動していきましょう。そして、昨年以上の南が丘中学校を288人で力を合わせて作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 空手練習

 いよいよ、3年生も運動会に向けた空手道の練習が始まりました。中学校生活最後の運動会に向け、皆真剣に練習に取り組んでいました。

 今年度の運動会は二年ぶりに6月実施のため、昨年度末に日本伝統空手協会より2人の先生をお招きして、2日間にわたりご指導いただいていました。そのため、生徒からは「去年教えてもらったことを覚えていたので、だいたいできた!」「より高みを目指して頑張りたい」「忘れていたこともあったけど、明日からの練習で取り戻したい!」などの声が聞こえてきました。

 校外学習(5/20)、運動会(6/4)と行事が続きますが、どちらも全力で頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保健体育

単 元:ラジオ体操
めあて:ポイントを押さえた演技ができる

1年生も中学生らしく成長しています。
授業が始まる前に、ウォーミングアップのランニングをはじめています。
また体つくりのためのサーキットトレーニングも取り組んでいます。

今日のめあては、運動会の演技種目である「ラジオ体操」のレベルアップです。
声を出すこと、つなぎの動きを正しく行うこと、指先まで演技すること等を意識して、美しい集団演技を目指していきます。

最初に個人・グループ練習に取り組んだ後、2人組で演技を見合い、アドバイスし合いました。今日仲間からもらったアドバイスを意識して、運動会で3年生に負けない演技を見せてください。


中学生になり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 空手練習

運動会で演武を行う「空手」の練習が始まりました。
今年度も、日本伝統空手協会から講師の先生をお招きして、指導いただいています。

2年生は昨年の経験があるため、理解も早く、自分なりに考えて練習に取り組んでいます。1年生は、初めての経験ですが、一生懸命練習していました。講師の先生からも、「よく声が出ていました。これからが楽しみです」とのお言葉をいただきました。

学年・学校が一体となって、美しい演技を作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

単 元:Our school trip.
めあて:教科書本文の内容を理解し、正しく音読できる。

最初の20分は帯活動に取り組みました。
「よみトレ」「Song」「すらすら英会話」「dictionary」とテンポよく学習が進んでいきます。さすが3年生は見通しがもてており、自分たちで、活動をどんどん進めていきます。

次に本日の主活動である教科書の内容に取り組みました。
単語・本文の範読を聞いた後は、とにかく「読む」ことに徹底的に取り組みました。
自分で練習→ペアで練習→全体の前で発表とレベルを上げていきます。最後はどのペアも上手に表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語

単 元:会話文
めあて:What can you cook?から始まる会話の受け答えができる。

以前から連絡されていた、30問の単語テストに取り組みました。
数・月・感情等、基礎的な単語となりますので、一つずつ身につけていきましょう。

テストの後は、英語の歌を歌う、英単語ビンゴ、英会話のペアワークと英語をたくさん話す活動に取り組みました。1年生らしく、素直に、前向きに学習に取り組んでいました。

最期は今日のめあてである、What can you cook?から始まる会話の受け答えを学びました。どんどん使って、体に慣らしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 学校給食費決算報告書について

標記の件につきまして、監査を次の通り実施いたしましたので、ご報告いたします。
詳細につきましては下記リンク「令和3年度 学校給食費決算報告書」をご覧ください。

監査日程:令和4年4月28日
監査委員:保護者代表2名

R40502 令和3年度給食費決算報告書

1年 数学

単 元:正負の数
めあて:正負の数のかけ算ができる

正負の数の計算に取り組んでいます。本日はかけ算です。
デジタル教科書の動画を見て、進む方向と距離の+−、時間の+−を例に考えました。

かけ算の際の符号の規則性について理解ができると、後は九九の計算をするだけです。
生徒は練習問題をどんどんこなしていきました。

最期に確認した、計算をしやすくする「交換法則」についても活用できるよう練習を繰り返してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

単 元:レタリング
めあて:レタリングを作成する手順がわかる

授業の最初5分は、描写力を上げるためのクロッキーに挑戦しています。
鉛筆を使って幅や長さをしっかり測り、正しい形をとることを学んでいます。

次に本日の主活動であるレタリングに取り組みました。
よく使用される「明朝体」の特徴と、作成の手順を確認し、作業に取り組みました。
先生が提示するスモールステップの課題を一つずつこなし、「永」の文字を完成させました。生徒は集中して取り組めていました。今後のレベルアップが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 5月

本日5月の生徒会朝礼が行われました。

参集型で実施するのは久しぶりですが、生徒会役員の準備が素晴らしく、てきぱきと進行をしていました。またICT機器の活用力も高まり、スライドで活動の取り組みを上手に伝えています。このように、様々な状況にも対応できるのが「生きる力」です。コロナ禍の困難の中での学びが、現在に生きています。

また先日お知らせした通り、本日より理科の育休代替教員が着任いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

部活動

校長挨拶

家庭学習用動画の配信

都・区からの配布文書