ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

ふれあいフェスタ3

10月23日(日)
 鼓笛隊は、かしわ公園に行き、公園を一周してから学校へ向かいました。道路や公園では大勢の方々が見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ2

10月23日(日)
 中村東ふれあいフェスタには鼓笛隊パレードがあります。中村小学校の鼓笛隊が演奏しながら地域を行進するのです。実行委員の方々を中心に、PTAの担当の方々、練馬警察署や交通安全協会の方々、そして学校教職員など、大勢の人の協力で実現しました。みなさんの期待に応えるべく、本校6年生が、額に汗をにじませながら堂々と演奏・行進をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ1

10月23日(日)
 中村東ふれあいフェスタが行われました。3年ぶりの実施です。第三地区祭中村東地区実行委員会のみなさんが何度も話合いと準備を重ねて当日を迎えました。特に感染予防策については慎重に検討を重ねました。
 大勢の方々の気持ちが天に届き、雲一つない青空が広がりました。様々な団体の方々のご協力でフェスタはとても楽しいものになりました。
(写真は、開会式での実行委員長挨拶、中村中学校吹奏楽部の演奏、玉入れの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)

10月21日(金) 10月21日(金)
10月21日(金)
今日の給食
・牛乳
・あぶたま丼
・小松菜とさつま揚げの炒め物
 「あぶたま丼」は、あぶらあげとたまごが入った具を、ご飯にかけて食べる料理です。そのほかに、鶏肉、にんじん、干ししいたけ、たまねぎ、たけのこ、こんにゃくを入れて、具だくさんにしました。
 卵には、具材のうまみがとけこんでいます。しっかり噛みながら、よく味わって食べてください。

遠足(1年)2

10月21日(月)
 さまざまな遊具で元気に遊ぶこともできました。みんな最後までしっかりと歩いて学校に到着しました。1年生のみなさん、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(1年)1

10月21日(金)
 よい天気になりました。今日は1年生の遠足の日です。道路では並んでしっかり歩いて、おしゃべりをせずに電車に乗って、石神井公園に行きました。秋の柔らかな日差しを感じながらどんぐりや落ち葉をたくさん拾いました。お弁当もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)

画像1 画像1
10月20日(木)
今日の給食
・牛乳
・キムチチャーハン
・広東スープ
・みかん
今日の果物は、みかんです。早い時期にとれるみかんは、9月〜10月ごろに出回りはじめます。まだ皮に緑色の部分がありますが、甘みと酸味のバランスがとれています。
来年の2月ごろまでが、みかんの旬で、長い期間楽しむことができます。おいしくて、手軽に食べられるみかんを、おうちでもぜひ食べてみてくださいね。

遠足(2年)2

10月20日(木)
 大きな滑り台で友達と一緒に滑ったり、カマキリと遊んだり……子供たちは本当に楽しそうでした。「こども広場」でのんびりとお弁当とおやつを食べてから学校へ向かいました。2年生のみなさん、よく頑張りました。楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(2年)1

10月20日(木)
 2年生の遠足です。先週は雨で延期しましたが今日は快晴です。小学校に入学して初めてみんなで電車に乗って遠足に行きました。行先は小金井公園です。広い芝生の上を歩いていくと、魅力的な遊び場が目の前に現れました。子供たちは、夢中になって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会2

10月19日(水)
 授業後には、グループで協議しそれをジャムボードを用いて全体で共有しながら研究協議会を行いました。その後、東京都教職員研修センター東京教師養成塾教授の大野泰弘先生にご指導をいただきました。実りのある研究会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会1

10月19日(水)
 今年度3回目の授業提案のある校内研究会です。3年生の国語科「中心となる語や文を見付けて要約し、調べたことを書こう」という単元の授業です。「世界にほこる和紙」という説明的な文章を読み、段落ごとに中心となる語や文を考えてまとめる学習が中心となります。
 今日は第十段落の要点をまとめるとともに、段落と段落の関係を捉え、構成図にまとめました。要点をまとめる際には、友達と話し合いまとめたものをムーブノートで共有し、全体で話し合いました。子供たちが必要感をもって話し合う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)

画像1 画像1
10月19日(水)
今日の給食
・牛乳
・ココア揚げパン
・キャベツのマリネ
・卵と野菜のスープ
「ココア揚げパン」は、砂糖、ココア、そしてほんの少しの塩を合わせたものを、揚げたパンにまぶして作りました。パンは、給食室の揚げ物専用の釜で揚げています。
甘いものに少し塩を入れると、甘さがより引き立ちます。ココアの香りと、砂糖の甘さを楽しんで食べましょう。

晴れました

10月19日(水)
 久しぶりに晴れて青空が広がりました。3年生の太陽の観察(理科)もできてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動交流2

10月18日(火)
 中学校の先生方や先輩方は、6年生が体験を楽しめるよう、優しく見守りながら分かりやすく教えてくださいました。6年生の部活動への期待も膨らんだと思います。中村中学校のみなさん、ありがとうございました。
(写真は茶道部、吹奏楽部、女子バレー部の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動交流1

10月18日(火)
 6年生が中村中学校で部活動体験をさせていただきました。中村西小学校の6年生も一緒です。小中の交流活動の一つです。新型コロナウイルスの影響があり3年ぶりの実施となりました。
(写真は開会式、野球部、女子テニス部の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)

画像1 画像1
10月18日(火)
今日の給食
・牛乳
・わかめごはん
・梅のりあえ
・五目うま煮
「梅のりあえ」は、梅を入れたドレッシングを作って、味付けしています。ほのかな梅の香りと、さっぱりした味付けがとくちょうです。
「梅」に関することわざに「梅はその日の難逃れ」というものがあります。朝梅干しを食べると、その日一日、災いから逃れることができる、という意味があります。

5年生の国語

10月18日(火)
 「固有種が教えてくれること」という説明的な文章を読んで、筆者の説明の工夫について考える学習です。子供たちは、文章の中に出てくる「問い」やそれに対応する「答え」を見付けて、友達と話し合いながら筆者の考えを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(火)
 今年度も「ねりまおはなしの会」のみなさんが来てくださっています。今日は6クラスでお話を聞かせてくださいました。本の読み聞かせとは少し違います。子供たちを見つめながら、語り手となって、子供たちを物語の世界に連れて行ってくださいました。

練馬クイズ

10月18日(火)
 朝、オンラインで児童集会を行いました。練馬クイズ集会です。短時間で全校のみなさんが楽しめるように集会委員会のメンバーが頑張って準備をしてクイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の国語

10月17日(月)
 「言葉の変化」という学習の様子です。時間の経過による言葉の変化や世代による言葉の違いに気付くことをねらいとした学習です。竹取物語を例にして、原文と現代文の意味の違いについて考えたり、世代による言葉の違いについて考えたりしました。子供たちは大変穏やかに、そして積極的に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画