〇11月22日に給食試食会を行います。

第2回 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(火)午後第2回目の全校練習を行いました。この日はラジオ体操の後、色別に分かれて応援練習。今年も声を出しての応援はできないので、拍手を工夫して応援していきます。色別ごとの手拍子を工夫して楽しい応援にしていきます。どんな応援になるのか、今からとても楽しみです。応援練習の後は整理体操。そして最後に実行委員から生徒の皆さんへ決意表明がされ本日の練習は終了しました。あと4日、ケガなく、みんなで思い出に残る体育祭を作っていきましょう。   

バトンの練習 〜バトンサムライをめざして〜

画像1 画像1
 24日(火)4時間目グランドでは体育の授業でバトン練習を3年生が行っていました。全員リレーのポイントはいかにバトンパスをうまく行うかです。足の速い生徒、遅い生徒、どのクラスのにもいますが、みんなで団結してバトンパスが出来るかがカギになります。日本は100m走で10秒を切れる選手が少なくてもバトンパスでオリンピックのメダルを取ってきました。ぜひ皆さんもバトンパスが上手に出来て、当日すばらしい成果を上げられることを期待しています。がんばれバトンサムライ!!  

教育実習生研究授業始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在本校へは3名の教育実習生が来て、3週間に渡って教育実習を行っています。今週はその3週目ということで、まとめの研究授業が始まりました。そのトップをきって24日(火)4時間目英語の実習生が2年F組の教室で研究授業を行っていました。すでに先週から教壇に立っていたのですが、さすがに今日は大学の先生はじめ大勢の先生方が参観に来ていたため、少し緊張しながら授業を行っていました。今まで本校で学んできたことを一生懸命授業に生かしていたと思います。この後随時他の2名の実習生も研究授業を行います。生徒の皆さんも将来教員を目指す時にはこのような教育実習を受けなければなりません。ぜひ生徒の皆さんも教育実習を通じて多くのことを実習生から学んでください。そして将来先生を目指す人が出てきてくれること先生たちも期待しています。実習生の皆さんあと数日です、しっかり勉強していきましょう。

5月24日(火) 本日の給食

今日のメニュー

シーフードカレー、コールスロー、河内晩柑、牛乳

 今日は月に1度のカレーの日。カレーはカレーよなどとオヤジギャグを言っていると生徒から嫌な顔をされてしまいます。気を取り直してカレーの紹介をします。今日はシーフードカレーです。イカ、エビなどのシーフードが入ったスパイシーカレーとALTの先生に説明すると人差し指を横に振り、NONONOとNOが3つ。故郷のフィリピンのカレーはもっとスパイシーでスープのようだそうです。でもJapaneseカレーもdeliciousとのこと国ごとに味があるようです。カレーを食べた後キャベツのコールスローを一口。サッパリしてさらにカレーを一口。あっという間に完食。デザートの河内晩柑は少し苦みがあり、good。カレーはやっぱり最高です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 本日の給食

今日のメニュー

ひじきごはん、さばの文化干し、土佐あえ、田舎汁


 ヒジキごはんは、ひじきにグリンピース、油揚げ、ニンジンなどが入っていて具沢山。いろいろな食材の味が出ていて、とてもおいしかったです。サバはハラスのところに脂がのっていてこちらもおいしくいただきました。人間もサバもお腹に脂がたまるのだなと食べながら自分のお腹を見ると身につまされてしまいました。そんなことを言いながら今度は田舎汁。里芋、大根、青菜、ニンジンなどが入っていて、野菜の味がしみ出ていてこちらもgood。The和食という感じで、今日もおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭実行委員の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今週土曜日に迫った体育祭。生徒たちは毎日練習に励んでいますが、そんな練習を支えているのが体育祭実行委員の皆さんです。23日(月)も朝7時30分には集合して、グランドの整備、ライン引きを行ってくれていました。ブラシをかけ、ヒモを使って、1本1本丁寧にラインをひいてくれます。このような人たちがいて体育祭は成り立っています。本当にありがとうございます。また実行委員の保護者の皆さんもいつもより早く生徒を送り出すために準備等をしてくれていると思います。本当にありがとうございます。感謝の気持ちを忘れずに、体育祭に臨みたいと思います。

5月20日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー


麦ごはん、四川豆腐、カリカリ油揚げのサラダ、牛乳


今日の給食は「四川豆腐」です。「四川風」というのは、調味料や香辛料を多く使った強い味付けの料理を言います。マーボー豆腐も四川料理の一つですが、マーボー豆腐はみそで、四川豆腐はしょうゆで味付けをしています。今日もトウバンジャンと唐辛子を使っていますが、辛みを抑えて食べやすい味付けにしました。ごはんがすすむ料理なので、体育祭の練習で疲れている時にもピッタリです。

第1回 係会議

画像1 画像1
 放課後は体育祭第1回係会議。体育祭の各係が集まり、当日の分担や原稿製作、当番表の作成などを行いました。これを受けて、来週水曜日に予行練習を行い、仕事の確認をさらに進めていきます。

応援旗の作成

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(木)は係会議と並行して、体育祭応援旗の作成も行いました。各クラスで一人一人が体育祭に思いを込めたメッセージを模造紙に貼り、当日会場に掲示します。“みんなで一つになろう。”“ベストを尽くそう。”などそれぞれの思いが込められています。令和4年度もみんなで全力をつくして思い出に残る体育祭にしていきましょう。

第1回 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(木)の午後は体育祭に向けての第1回全校練習が行われました。朝7時30分から実行委員はグランドに集合して、ライン引き、用具の用意をしてくれました。今日の練習では集散のしかた、ラジオ体操、開閉会式の流れの確認などを行いました。実行委員を中心に時間前には全員整列。すぐに集散の練習を行い、ラジオ体操、開閉会式の練習を行いました。1回目ということでどうなるか少し心配しましたが、みんなきれいに整列し、私語もなくスムーズに練習を進めることができました。

5月19日(木) 本日の給食

今日のメニュー

食パン、手作りみかんジャム、ツナのチーズローフ、野菜チャウダー、牛乳


 今日は久しぶりに食パンです。パンをちぎって手作りみかんジャムをたっぷりつけたてパクリ。口いっぱいにみかんジャムの甘酸っぱさが広がります。野菜チャウダーで口直しをして今度はツナのチーズローフを一口、こちらもおいしくいただきました。たまたま食事をする場所にはALTの若い先生と昭和を知る先生が3人、昔は給食はパンが当たり前だった。俺はコッペパンだったよなどと昔話が飛び交い、外国人のALTの先生がわかるように?脱脂粉乳をbaby milkと言ったりして笑われてしまいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、フカのごまみそ焼き、パンサンスウ、豚汁、牛乳

みそ汁のみ比べ最終日。今日は長野さん米みそを使った豚汁です。米みそは普段使っているみそなので一番なじみます。豚汁ということでこれはgoodでした。パンサンスウってなに?と職員室では少し話題に、これは中華風の春雨サラダということで納得。少し酢がきいていてサッパリ。こちらもおいしくいただきました。メインはふかのごまみそ焼き、ふかは癖がなくタンパクな味でごまみそで焼いてあるふっくらしていました。こちらも完食。はたしてみそ汁はどれが一番人気だったのでしょうか。またお知らせします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の使い方について 〜1年生国語の授業〜

画像1 画像1
 国語の授業に図書館の使い方について考え学ぶ内容があります。18日(水)3時間目、図書室で1年生が司書の先生から図書館の使い方、本の探し方、本の紹介をしてもらいました。本の紹介では、「イワンのバカ」「人にはどれくらいの土地が必要か」という本についての紹介をしてもらいました。いつもの教室とは違う図書室だったので、みんな少し緊張しながら司書の先生の話を聞いていました。

生物分類学者になろう 〜1年理科の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(水)3時間目、1Bのクラスでは、様々な生き物を新しく分類しょうということで生物の分類についての授業を行っていました。シマウマ、クジラ、イソギンチャクなど先生から提示されたさまざまな生き物を今までとは違う分類をしていきます。骨があるない、海にいるいない、人が食べる食べないなどいままでとは違う分類をするので生徒たちも周りと話し合いながら分類をすすめていきます。ある程度できてきたところで突然先生から“新種が発見されました。”との話があり、コイキング、ニャンチューなどテレビでおなじみのものが出てきて、さらにこれらを加えた新たな分類を考え行きます。うまくまとまらないまま授業は終了してしまいましたが、次回先生から分類の仕方について再度説明がされていきます。とても面白い授業でした。

大玉送り 〜色別競技〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は全学年6クラスになりましたので、久しぶりに色別競技が復活します。今回は大玉送りにしました。近くの小学校から大玉を借りてきて、18日(水)の色別練習から始めました。3年実行委員がルールや大玉の送り方を説明、実際に練習をしました。うまく送ることはまだできていませんが、1年から3年までみんなで協力して楽しそうに練習しています。当日はどのようなことになるのか今から楽しみです。

美術部の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階美術室前の廊下に美術部の作品が展示されています。静物画からアニメーション、シュールな作品まで様々な作品が展示されています。どれも力作です。来校の折にぜひ足を止めてご覧ください。

5月17日(火) 本日の給食

今日のメニュー

高野豆腐のそぼろごはん、三平汁、オレンジゼリー、牛乳

 2日目のみそ汁は三平汁。三平汁というとサケの切り身が入った塩味の汁というイメージですが、今日の三平汁はみそ汁ということで、長崎産の麦みそが入ったお汁で少し甘味が強調されているお汁でした。一口すすると酒粕の香りと風味が口いっぱいに広がります。大根、里芋なども入っていておいしくいただきました。そぼろごはんは小さく切った高野豆腐に鶏のひき肉、ニンジンなどが入っていて、ご飯と混ぜていただきます。こちらも少し甘味が強くだし汁をほどよく含んでいておいしくいただきました。食後のオレンジゼリーは少し硬めでしたが、オレンジ果汁がきいていてこちらもgoodでした。
 みそ汁比べ最終日の明日は何が出るのでしょうか、楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別練習始まる

画像1 画像1
 来週の土曜日に体育祭が開催されますが、今日から学年を越えてクラス別色別の練習が始まりました。4時間目はAB組、5時間目はCD組、6時間目はEF組の順で行います。今日は集散の練習とラジオ体操の練習を行っていました。3年生が1年生と一緒になってラジオ体操を行い、腕の上げ方や姿勢の作り方などを細かく指導していました。時間と同時に始まり、一つ一つ真剣に取り組んでいました。
   

体育祭練習

画像1 画像1
 17日(火)1時間目は校庭で2年生が体育祭の個人種目の確認と練習を行いました。60m、100m、絆リレーなどそれぞれが出場する種目に分かれて、走順やルールの確認をし、実際に種目の練習を行っていました。絆リレーはテニスラケットにボールを挟んで二人一組になって運ぶレースです。息を合わせ、スピードを調整しながら元気よく走っていました。

着物の着付け 〜1年家庭科の授業より〜

 17日(火)1時間目、1年生の家庭科の授業で着物の着付けを行いました。先生が持参した男女それぞれの着物を実際に着てみる授業です。最初に教科書やタブレットを使って着物の着かたを学習します。その後先生自身が一人で着物を着てみせて、それから男女各1名が前に出て実際に着てみる内容です。代表して前に出た男女1名ずつの生徒は体育着の上に着物を着ます。前の合わせ方、女子の方はお箸折をしてから帯を結びます。男子は貝の口、女子は文庫結びで帯を結びますが、中々上手くいかず、助っ人に出てきてもらい、着付けを行っていました。みんな楽しそうに学習出来ていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

小学6年生へ

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

校舎図

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画