11月4日(金)の献立タンメンは塩味のスープに炒めた野菜がたくさん入った麺料理です。東京ではよく知られていますが、実は関東以外の地域ではあまり食べられていません。元々は中国の家庭料理を再現しようと日本の料理人が作ったもので、中国では骨や肉を煮詰めて作るスープのことを「湯(タン)」と呼ぶのでタンメンという名前になったそうです。 小松菜白玉ドーナッツは薄力粉の他に白玉粉も入れて作りました。もちもちしていておいしいですよ。 11月2日(水)の献立魚とさつまいもの甘辛煮に使っている魚は「かじき」です。かじきは鋭く伸びた上あごで舵木(船の舵をとる堅い板)を突き通すことから舵木通しと呼ばれ、それが縮まって「かじき」という名前になったと言われています。味にくせがなく、切り身に骨がないので魚が苦手な人にも食べやすいといわれています。タンパク質がとても多いので、成長期のみなさんやスポーツをする人にもおすすめです。 煎り玄米ごはんは一度煎った玄米をお米と一緒に炊いています。玄米の甘みがでて香ばしくなりおいしいですよ。 11月1日(火)の献立今日のごはんには秋〜冬が旬の鮭を使っています。鮭は秋になると川を逆に上るので『秋鮭』(別名、秋味)といわれます。旬とは外れますが夏の海でとれたものも『時鮭』とよばれて脂がのっておいしいとされています。 鮭は身が赤い魚ですが、赤身ではなく白身に分類されます。タンパク質やビタミンA、ビタミンD、DHAなどが豊富です。ビタミンDにはカルシウムの吸収を高めてくれる効果があるので、牛乳などカルシウムが多い食材ととるのがおすすめです。 10月31日(月)の献立10月31日はハロウィンです。今日はハロウィンにちなんでかぼちゃのマフィンを作りました。 アメリカのハロウィンでは魔女やおばけに仮装した子供たちが「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)と言っていろんな家にお菓子をもらい歩いたり、かぼちゃをくりぬいて形を作り中にろうそくをたてる『ジャックランタン』を作ったりします。最近は日本でも仮装するハロウィンが一般的ですが、仮装以外のイベントも楽しそうですね。 全校朝礼写真右 生活指導の話 合唱コンクール表彰 部活動表彰(バドミントン女子、陸上女子、ソフトボール) 授業風景 国語科3年生 |
|