〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

11月4日(金) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

あわごはん、いかのチリソース、大根サラダ、かきたま汁


今日は「いかのチリソース」でした。
いかにでん粉をまぶして油で揚げたものにチリソースをからめています。
チリソースは、油でにんにく・生姜・長ねぎを炒めてからケチャップや
トウバンジャンなどの調味料と煮て作りました。
今日は給食室から良い香りが漂っていたみたいで、近くを通った方が
「とても良いにおいがしたのですが、今日の給食は何ですか?」と給食室
に質問に立ち寄られたほどでした。
生徒の皆さんも給食を心待ちにしていたようで、全体的によく食べていました。

11月2日(水) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、和風きんぴらハンバーグ、マッシュポテト、大根のみそ汁、牛乳

 2時間目ごろから2階廊下にケチップを煮た匂いが立ち込めてきます。4時間目が終わるのが待ち遠しく、お腹もグーグーなっていました。今日はきんぴらハンバーグ、ハンバーグの中にゴボウやニンジンなどが行っていてとてもdelicious!マッシュポテトをのせて食べるとexciting!ご飯と一緒によく噛んで食べます。まだ口の中にハンバーグが残っている間に大根のみそ汁をズーズーズー。大根と言えばやはり“おしん”ドラマでは大根めしでしたが、今回はみそ汁。大根のみそ汁を飲みながら“おら 負けねぇ”という小林綾子さんのセリフが思い出されました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区連合演劇発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(土)演劇部は、練馬区生涯学習センターで行われた練馬区連合演劇発表会に参加しました。今回はオリジナル脚本の『過去から今へ』という作品を上演しました。戦国時代にタイムスリップした主人公が自分の先祖と出会い、関わりの中で成長していく物語で、作品を書いた2年生はこの作品に込めた思いを演技の中で十分表現、みんなもそれに答えてすばらしい作品を一緒に作り上げていました。

11月1日(火) 本日の給食

今日のメニュー

吹き寄せごはん、ししゃもの紅葉揚げ、菊入りおひたし、にらのみそ汁、牛乳

 吹き寄せごはんは、サヤエンドウ、ニンジン、コンニャク、鶏肉などが入った秋の香りのご飯。とても美味しくボリュームもあり、残さずいただきました。ししゃもの紅葉揚げはパプリカで赤い色を付け、しっぽまでカラッと揚げてあり、菊の花が入ったおひたしと一緒にこちらもおいしくいただきました。ニラのみそ汁はいかにも元気が出そうで、戦国武将の石田三成が関ヶ原の戦いの後捕らえられ、最後に食べた食事しても有名です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の三者面談

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(金)から5日(水)まで3年生は三者面談が始まりました。先日ご提出いただいた希望調査をもとに卒業後の進路についてお話をさせていただいています。もうすでに方向性の決まっている人、まだまだどうしょうか決められない人などご家庭によってまちまちですが、この面談を通じて、少しずつ方向性が見えてくればと思っています。各ご家庭、生徒には引き続いて学校訪問等をしていただき、自分が行きたい学校を見つけてほしいと思っています。勉強の中身だけでなく、家からの距離、部活動など決める材料は様々です。よく考え、しっかり勉強して、方向性を見つけてくれればと願っています。今すぐに決める必要はありません。まずは先生とよく話をし、学校を調べ、見学して、自分の進むべき道を見つけてください。先生たちは皆さんを応援しています。

10月31日(月) ◆ハロウィン献立◆

今日のメニュー

セサミトースト、野菜のソテー、かぼちゃのシチュー、牛乳

今日はハロウィン本番ということでかぼちゃを使ったメニューです。甘いゴマペーストが塗ってあるトーストはみみの部分がパリッとしていてペーストの甘さとあいまっておいしかったです。シチューにはカボチャが入っていてとてもボリューミーです。野菜のソテーと一緒に食べると満足感があります。“Trick or Treat”“Happy Halloween”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道の授業が始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 柔道の授業が始まっています。31日(月)4時間目武道場をのぞいてみると3年生が柔道の授業を行っていました。最初に後ろ受け身を行って、体を温めてからこの日は大内刈りの練習です。足の運び方、上体の使い方、引手のとり方などを確認しながら1.2.3とリズムを取って技をかけていました。かけられた人も無理をせず、上手に受け身をとっていました。テストが終わると2年生が12月に入ると1年生が順番に始まっていきます。普段の様子とは違いみんな柔道着を着て、凛々しい雰囲気で授業を受けていました。

 

服のチカラ プロジェクト

 I組ではファーストリテイリング社と協力してUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が行っている“服のチカラプロジェクト”に参加しています。この活動は世界の難民の子供たちへ服を届けるプロジェクトで、家で使っていない子供服を提供してもらい、UNHCRを通じて世界の難民の子供たちへ送ります。着なくなった子供服(必ず洗濯済みのもの)があれば10月31日(月)〜11月4日(金)までの1週間、昇降口に回収BOXを設置して回収しますので、ぜひご協力をお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日(金) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、肉じゃがコロッケ、塩もみ野菜、もずくの味噌汁


コロッケは中のジャガイモがホクホク、外はカリッと。食べ応えのあるサイズ感で、こんなに大きなコロッケをおいしく揚げる給食調理員さんたちは流石プロだなと思いながらいただきました。塩もみ野菜のキャベツときゅうりの鮮やかな緑色に箸が進みました。つるっとしたもずくともやしのシャキシャキ感、そして厚めに切った油揚げとねぎの甘味のみそ汁で、今日も大満足の給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 本日の給食

今日のメニュー

秋の香りのごはん、いか大根の煮つけ、とり団子汁、牛乳

 1年ぶりのご無沙汰でした。玉置宏ではありません。今日のご飯は秋の香りのごはん。栗、シイタケ、シメジ、鶏肉、油揚げ、ニンジンなどが入った豪華な炊き込みごはんです。一口食べるとハイファイセットの“燃える秋”が聞こえて来るようです。イカと大根の煮つけは最近食べることのない、昔懐かしい家庭の味。おもわず「おかあさ〜ん」と叫びたくなる味です。とり団子汁をススリながらおいしくいただきました。しいて希望を言うならマツタケのお吸い物があったらvery goodです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組 芋掘り体験

 今年もI組の農業体験が冨岡農園の協力で21日(金)と26日(水)の2回に分けて行われました。両日とも天気に恵まれ、晴天の下でサツマイモ掘りを行うことができました。最初に農園の方から芋掘りのやり方について教わり、早速芋掘れ開始。根についたたくさんのサツマイモを次々と掘り出していきました。掘ったお芋は生徒たちにおみやげとして手渡され、各家庭に持って帰りました。焼きいも、スイートポテトなどいろいろな食べ方がありますが、イモの天ぷらが個人的には一番好きです。残った芋もあって、これは家庭科の調理実習で調理されるようです。何ができるのか今から楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月26日(水) 本日の給食

今日のメニュー

みそラーメン、煮卵(うずら)、ポテたこフライ、牛乳

 ラーメン、つけめん、ぼくイケメンということで、今日はみそラーメンです。つけめんにして食べます。具だくさんのスープにメンをつけて、ズーズーズーとすすります。メンにスープが絡んでおいしくいただけます。具の中のコーンの甘味が食欲をそそります。ポテたこフライはコロッケの素揚げにタコが入っているようで、今回はタコに火が通り過ぎていたのかとても硬かったです。2時間目から廊下にソースの香りが漂って授業をやっていても落ち着きません。おいしいものはどんな時でもおいしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校区別協議会

画像1 画像1
 練馬区では春と秋、2回の校区別協議会が開催され、小学校と中学校の連携が図られています。25日(火)は中学校を会場とする校区別協議会が本校で開催され、石神井小学校、上石神井北小学校の先生方が来校され、5時間目の授業を参観し、その後の協議会に参加いただきました。5時間目の授業では生徒たちも懐かしい小学校の先生方を見て、少し落ち着かない様子で授業を受けていました。その後の協議会では豊かな心育成分科会、体力向上分科会、ICT活用分科会、特別支援教育分科会に分かれて、それぞれの課題について、小学校、中学校の先生方から意見が出され、白熱した意見交換が行われた分科会もあったようでした。このように小中学校が連携しながら練馬区の教育活動が進められていきます。先生たちも貴重で有意義な時間を過ごすことができました。


10月25日(火) 本日の給食

今日のメニュー

梅わかごはん、鮭のみそマヨネーズ焼き、キャベツのごま酢あえ、うすくず汁、牛乳

 鮭の切り身にみそマヨネーズを塗って焼いてあり、食べていると北海道の漁師料理チャンチャン焼きを思い出させます。ご飯に乗せて一口パクリ、今度は汁をすすります。くずが入っていて、トロミがあり、ニンジン、大根、豆腐にかまぼこが入っていて、寒い日には最高のごちそうです。キャベツのご酢まあえもシャキシャキ感が何とも言えません。今日は典型的な和食を堪能しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区中学校英語学芸会 〜特別賞受賞〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(土)練馬区生涯学習センターで今年度の英語学芸会が実施されました。本校からは演劇部がPlayの部に『The Secret Garden』という作品で参加。橋田寿賀子のような長い英語のセリフを覚えた生徒たちが熱演し、すばらしい劇を披露してくれました。審査の結果特別賞4校の一つに選出され、さらにその中から1校だけ都の演劇大会に出場する学校に選出されました。都の大会は12月26日(月)に第75回英語学芸大会としてかめありリリオホールで開催されます。都内各区市町村から選ばれた1校がすばらしい劇を演じてくれます。お時間がゆるせば、ぜひご覧ください。ただ感染症の拡大などで入場が制限されたり、無観客開催になる場合もあるのでご承知おきください。

第3回後期委員会

画像1 画像1
 24日(月)放課後は後期3回目の委員会が開催されました。生徒総会に向けて、先日のクラス討議で出された各委員会への質問に委員会として答えるための話し合いが行われました。一つ一つの質問に対して、丁寧に答える準備が進められていました。26日(水)に生徒会役員、各委員会の委員長、クラスの代表が集まっての中央委員会が開催されます。その場今日の話し合いの結果が報告され、承認されることになります。どのような質問にどのように答えるのか注目して見ていきたいと思います。

10月24日(月) ◆島根県郷土料理◆

今日のメニュー

すもじ、呉汁、出雲ぜんざい、牛乳

 すもじは、島根県の特産品焼きサバの身を酢飯にほぐして入れたちらしすしの一種です。レンコンやかんぴょう、炒り卵、ニンジン、シイタケなどが入っていて、酢が利いていてとても食欲をそそりました。呉汁はみそ汁に大豆をすりおろして入れたものでこちらも豆腐、ニンジン、ゴボウなどが入っていて今日のように寒い日には心にしみる暖かい一品でした。共に美味しくいただいた後は、デザートのぜんざいは出雲が発祥の地と言われていて、甘さが抑えられ、牛乳と一緒に食べると控えられた分、甘さが強調され、おいしさが際立つ一品でした。こちらもおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業アンケート結果

画像1 画像1
 小学生体験授業を9月26日に行いました。石神井小学校と上石神井北小学校の児童およそ190名が、学校説明を聞き、体験授業を受けました。
 後日のアンケートでは、学校紹介は89%、部活動紹介は90%、体験授業は95%の児童が分かったと回答しました。「部活動や行事が楽しみ」や「勉強が不安」という声も多かったですが、「違いが分かった」「楽しみになった」と感じたようです。
 小学校の先生からは、「児童が進学に向けて前向きになれた」という声もありましたが、「小学生の興味を引く、より魅力的な内容がよい」というご意見もありました。 
 来年度においても、中学校生活の特徴が分かりやすく、小学生が魅力を感じられるようにしていきたいと思います。

柔道着の販売

画像1 画像1
 今年も体育で柔道の授業が始まりました。3年生はすでに授業が始まっていて、1.2年生もこれから始まります。その為の柔道着販売が20日(木)〜21日(金)放課後I組棟前で行われます。本日20日(木)は1年生に対する販売で、明日21日(金)は2年生に対する販売が行われます。柔道着を着た凛々しい姿を早く見たいものです。柔道については高校の体育でも使う学校があるので、大切に保管しておいてください。ケガのないように柔道の授業もみんなで楽しみましょう。

第2回進路説明会

 7月に行われた進路説明会に引き続き、21日(金)6時間目に3年生と保護者を対象とする第2回の進路説明会を開催しました。最初に校長先生からの挨拶が行われ、続いて進路主任による本年度の高校入試制度について都立、私立に分けてお話をさせていただきました。都立の入試については今年もオンラインでの出願が行われ、早目の準備が必要になること、期日を守って書類の提出をお願いしますなどのお話をさせていただきました。10月28日(金)から三者面談も始まります。面談前に各ご家庭で生徒とよく相談をして面談に臨んでいただければと思っています。また学校見学、説明会への出席もして、面談にお越しください。


画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

小学6年生へ

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

校舎図

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画