10/4 実際にやってみると・・・(5年生理科)
理科室では、5年生が「流れる水のはたらき」の学習に取り組んでいました。練馬区に流れる石神井川を参考に、川の流れと土地の変化について考えました。自分で予想を立てて、流水実験器を使って実験に取り組みました。グループで協力して進めましたが、予想も実験も、一人ずつ行いました。自分でやってみることが大切です。また、グループで複数回実験ができれば、様々なパターンを見ることもできます。こうして学びが深まっていくのですね。
【できごと】 2022-10-04 17:42 up!
10/4 3年1組校内研究 提案授業
5時間目は、校内研究の提案授業(学級活動)が行われました。
授業を行った学級は、3年1組です。
議題は「みんなが楽しめるスポーツ集会を開こう。」です。
初めの話し合いは、スポーツ集会ですることを決めました。
14のスポーツのうち賛成意見を述べながら2つに決定しました。
次の話し合いは、みんなが楽しめるための工夫についてです。
二つの話し合いとも自分事と捉えて活発な意見が出されていました。
3年生でもここまで話し合いができるのかと感心しました。
【校長トピックス】 2022-10-04 17:24 up!
10/4 理科の観察授業
1時間目 理科の授業を参観しました。
ねらいは、「流れる水にはどのようなはたらきがあるのか調べる」です。
導入に身近なものとして石神井川の様子を見せたり、流れる水のはたらきを既習事項や経験を想起して予想させたりしていました。
各グループごとに流水実験器を使って再現してみると、削られる様子やたまる様子などが見られました。
問題解決型の学習を通して、自分なりに根拠のある予想や多面的に思考する力が育成されていると感じる授業でした。
【校長トピックス】 2022-10-04 09:55 up!
10/4 あさよむの活動日
「今日の朝は、あさよむの日ですか。楽しみなんだ。」
と2年生の子が語りかけてくれました。
本日は、月一回の「あさよむ」の活動日です。
朝早くから多くの保護者の皆様が来校してくださいました。
全国学力・学習状況調査の児童質問に「読書は好きですか。」の問いがあります。
本校の肯定的回答は、東京都と比べて8.0%高い数値でした。
この結果は、地道に続けてきてくださった「よむよむ」の皆様の影響が大きいと考えています。
ボランティアの皆様に感謝いたします。
ありがとうございます。
【校長トピックス】 2022-10-04 09:38 up!
10/3 今日の給食 その1
今日のメニューは、コーンピラフ・秋ナスのミートソースグラタン・コンソメスープ・牛乳の予定でしたが、調理過程でトラブルが発生したため、コーンピラフが提供できず、1・2年生はマーガリンご飯、3〜6年生は白米となりました。ピラフを楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい。給食は作り置きせず、毎日手作りをしているので、提供が間に合わないと判断し変更となりました。しかし、子供たちからは「これで大丈夫」「むしろ白米で良かった」など、温かな言葉ももらえました。ありがとう。グラタンやスープがお米とよく合ったので、これもおいしくいただけましたね。みんなに救われました。
【給食】 2022-10-03 18:24 up!
10/3 今日の給食 その2
今日は調理過程でのトラブルから急遽メニュー変更になりましたが、こういう時にも素早く対応できるように、ある程度の食材は貯蓄されています。しかも今日は政府備蓄米の使用日。いただけたお米のおかげで乗り切ることができました。毎日お腹いっぱい食べられることは幸せなことです。食の喜びをしっかり伝えられるように、これからも給食づくりに取り組んでいきます。
【給食】 2022-10-03 18:19 up!
10/3 パスをつなげ!(5年生体育)
5年生が体育館で、バスケットボール型ゲームに取り組んでいました。今日のめあては「パスをつなぐ」こと。慌てるとどうしても適当にプレーしたり、強引にドリブルやシュートに持ち込んでしまいがちです。落ち着いて周りを見れば、味方がいるはず。そのことを身に付けるため、今日はわざとオフェンスの人数を多くしたゲームを行っていました。子供たちは声を掛け合いながら、ボールを回していました。しっかりと振り返りも行い、次時に生かそうとしていました。
【できごと】 2022-10-03 18:12 up!
10/3 全校朝会
今日は新しい週の始まり月曜日。全校朝会が行われました。朝は涼しいですが、まだ日差しは強いですね。そんな中ですが、子供たちは立派にお話を聞けていました。看護当番の先生からは、今日から始まる短縄週間の紹介もありました。いろんな技に挑戦しましょう!
【できごと】 2022-10-03 18:08 up!
10/3 5年3組 授業観察
5時間目 5年3組の体育のボール運動の授業を参観しました。
バスケットボールを基にした簡易化されたゲームで、攻守入り交じって行うゴール型の学習でした。
ねらいは、「味方にパスをつなげて、ゴールまで運ぼう。」です。
子供たちはパスがつながるように、ボールを持っていないときに、相手がいないところへ素早く動いていました。また、子供たち全員がやることが分かっていて動きが素早かったです。そして何よりも、子供たち同士が励まし・称賛の声も多く見られたことに温かさを感じました。
【校長トピックス】 2022-10-03 14:42 up!
10/3 1年2組 授業観察
4時間目 1年2組の国語の授業を参観しました。
ねらいは、「事柄の順序に気を付けて内容を捉える」です。
「何が、どこに、どのように」隠れているのか。3つの生き物を通して内容を読み取ります。読み取りの時は、隣の友達と確認し合ったりICT機器を用いたりして学習が進んで行きました。
「もくずしょい」という生き物について学びました。ぜひ、お子さんへどのように隠れるのか聞いてみてください。
【校長トピックス】 2022-10-03 13:21 up!
10/3 短縄習慣開始
朝、校門で子供たちを出迎えると、先週の挨拶運動の効果もあり、気持ちのよい挨拶ができる子が増えたように感じます。うれしい一週間のスタートです。
さて、今日から短縄週間が始まりました。
朝、運動委員会が作成したVTRを視聴しました。その後、体育の授業や中休みなど多くの子供たちが様々な技に挑戦していました。汗を流して技に取り組む姿を見て、「凄いね。跳べたよ。」と一緒に喜びました。
短縄は、ジョギングよりも運動強度が高く、時間対効果に優れているといいます。私も挑戦していきたいと思います。
※全校朝会で今週の8(土)9(日)に行われる光が丘地区祭について話しました。39年続く歴史あるお祭りです。ぜひ、子供たちに地域のよさを味わってほしいと願っています。講話内容は、ホームページ内にありますのでご覧ください。
【校長トピックス】 2022-10-03 11:20 up!
9/30 今日の給食 その1
今日のメニューは、麦ごはん・アジの一味焼き・野菜の海苔和え・具だくさん味噌汁・牛乳でした。今日は魚中心の食事でした。寒くなってくると、脂ののりが良い魚が増えてきます。魚の旨味が詰まった脂とご飯はよく合いますね。また、少し寒くなってくると、味噌汁のような温かな汁が体に染みます。野菜にまとわれた海苔の風味もいいですね。
【給食】 2022-09-30 15:33 up!
9/30 今日の給食 その2
何事にもマナーがあります。マナーですから、ルールではありません。だから、それを守らなくても、何の罰則もありません。しかし、「だからやってもいい」と、平然とマナー違反をするとどうなるでしょうか。なぜマナーがあるのか考えればわかると思います。食事のマナーも、その食事にかかわるすべての人が、よりおいしく、より楽しく、より幸せになるためにあるのです。今一度、自分のマナーを見直してみましょう。
【給食】 2022-09-30 15:29 up!
9/30 クラブ活動 その1
今日は9月最後の金曜日。6時間目にはクラブ活動が行われました。度々紹介していますが、今日は運動系のクラブを紹介します。夏雲のクラブ活動では、卓球・バスケ・バドミントン・屋外スポーツ・ダンスと、5つの運動系クラブがあります。どのクラブも、準備から企画まで、子供たちが中心で進めています。
【できごと】 2022-09-30 15:26 up!
9/30 クラブ活動 その2
どのクラブでも、子供たちは楽しそうに体を動かしていました。これからも、安全に楽しいクラブ活動を続けていきましょう。
【できごと】 2022-09-30 15:23 up!
9.30 委員会紹介集会
朝の時間に委員会紹介集会がありました。
本校は、9つの委員会があります。
計画・放送・保健・給食・運動・図書・音楽集会・集会・環境整備です。
集会では、各委員会の委員長が活動内容を伝えたり、お願いを述べたりしました。
どの委員長も堂々と伝えていたことが印象に残りました。
【校長トピックス】 2022-09-30 09:54 up!
9/29 今日の給食 その1
今日のメニューは、ハヤシライス・にんじんラペ・フルーツポンチ・牛乳でした。見た目はカレーライスに似ていますが、味は全く違うハヤシライス。こく深いデミソースの味わいが非常においしかったです。にんじんラペは、甘めの味付けと思いきや、ポン酢のような酸味としょっぱさがあり、虚を突かれました。意外でしたが、これはこれでおいしかったですね。食後のフルーツポンチで口の中もさっぱりしました。
【給食】 2022-09-29 17:02 up!
9/29 今日の給食 その2
ハヤシライスに限らず、意外な日本生まれの料理はたくさんあります。有名なところではあんパンやカツカレーなどです。そもそも、カレーライスだって日本で発展した料理です。ナポリタンもイタリアにはありません。料理の歴史を調べるのも立派な食育です。興味があったら調べてみてください。
【給食】 2022-09-29 16:59 up!
9/29 偉人を通して考える(6年生国語)
6年生は国語の授業で、宮沢賢治について学んでいました。宮沢賢治と言えば、日本で知らない人はいないほどの有名な作家です。しかし、彼の生い立ちや人生観などは、そこまで知られていないでしょう。教科書を通して、宮沢賢治が目指した世界、生き方や考え方に迫り、自分自身の生き方・考え方に迫っていきます。単純な知識の暗記ではない、深い思考の世界。偉人の生き方から学ぶことは多くあります。ぜひ、向き合って考えてほしいです。
【できごと】 2022-09-29 16:45 up!
9/29 昨日に続いて、学級会!(3年生特別活動)
今日は2組で学級会が行われていました。同じ3年生でも、メンバーが違えば場の様子も変わります。当然と言えば当然ですが、話し合いに台本はありません。どっちに転ぶかはその時次第。だからこそ、自分の意見をしっかりもったり、人の意見をしっかり聞いたりすることが大切なのですね。こういう力を高めていきましょう。
【できごと】 2022-09-29 16:41 up!