ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/28 葛藤を考える(5年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳では、クラス間でのドッジボール大会の話をもとに、団結することと本当の友情・信頼について考えました。冷静に考えればいろいろと浮かんできますが、自分が当事者ならば、判断が難しいこともあります。また、「正解・不正解」と簡単に分けられない話の方が圧倒的に多いです。教材文を通して考えることで、自分自身の姿を振り返ることにつなげていました。

9/28 みんなで考えるには・・・(3年生学級活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうひとつ3年生。3組がクラスで学級会を行っていました。学級で行う「ミニ運動会」について話し合いました。大人でも意見をまとめるのは難しいです。しかし、難しいからといって、避け続けていいことではありません。試行錯誤を繰り返しながら、より良い話し合いを学んでいます。みんなで決めた運動会が成功するといいですね!

9/28 音を楽しむと書いて音楽(3年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では、3年生がきれいな歌声を響かせていました。「大きな古時計」「うさぎ」に続いて、新しいわらべ歌も歌っていました。昔から歌い継がれている曲には、時代を超えた魅力がありますね。後半には合奏の練習も行い、リコーダーとキーボードを合わせていました。

9/28 挨拶当番2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と6年生が協力して、全校のみんなを出迎えました。最初は緊張していた1年生も、6年生に引っ張られるかのように挨拶をしていました。昨日も今日も晴れてよかったです!

9/28 3年3組 授業観察

3時間目 3年3組の学級会の授業を参観しました。
議題は「ミニ運動会の計画を立てる」です。
提案理由は「スポーツが苦手な人も頑張れるとよいから。みんなと楽しめるとよいから」です。

3年生は、話し合い時の発言について4つのめあてを設けています。
1枚目の写真をご覧ください。

さまざまな話し合いが行われた結果、鬼ごっこ・ドッジボール・リレーに決まりました。
これから、提案理由にあるみんなが楽しめるルールやグループが決まっていくことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 音楽 授業観察

2時間目 音楽野授業を参観しました。
ねらいは「友達のよいところをまねして、「うさぎ」を歌おう」です。
まずは、よいところさがしです。
声の大きさ・強弱・声の高さ・曲にのって など様々でました。
次に12人の子が一人で前で出て歌いました。
とても素敵な歌声でした。
その後は、合奏の練習をしました。
今から、音楽会が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 あいさつ週間

本日のあいさつ当番は、1年生と6年生でした。
初めて取り組む1年生へ事前に指導している場面を載せました。

あいさつ飛び交う気持ちの良い一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ピザトースト・アップルドレッシングサラダ・じゃがいもとベーコンのスープ・牛乳でした。今日はボリューム満点のピザトースト。ピザソースとパンがよく合いました。さっぱりドレッシングのサラダとも相性が良かったです。柔らかいジャガイモとベーコンの旨味が出たスープもおいしかったです。

9/27 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちも大好きなピザ。最近は、多種多様な具材がのったり、本格的な薄焼きのものが登場したりと、日本でも進化を遂げていますが、昔ながらのピザトーストも変わらぬおいしさがありますね。厚めに切られたパンとチーズが最高でした。

9/27 稲刈り出発!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が、春に田植えを行った秋の日公園の稲を刈りに行きました。相手は植物ですから、稲刈りの日程も直前まで決まりませんでした。そんな中ですが、多数の保護者の方にもご参加いただき、無事に出発しました。昼前には戻ってきましたので、どんな様子だったか、ぜひ聞いてみたいと思います。

9/27 挨拶運動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏雲小では、毎朝校長先生が門の前でみんなを出迎えていますが、今日はそれに加えて2・5年生のみんなが、登校してくる友達たちを迎えていました。今日から明後日まで、各学年が順番に門の前に立ちみんなを出迎える「挨拶運動」が行われます。挨拶はコミュニケーションの基本です。自然と挨拶が出てくるよう、日頃から習慣づけをしたいですね。

9/27 あいさつ週間

あいさつ週間が始まりました。
朝、2年生と5年生が登校する児童を出迎えて気持ちのよいあいさつが交わされていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/26 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・鶏肉とコーンの揚げ煮・わかめと大根の味噌汁・牛乳でした。味噌汁には豚肉も入っており、コクがあっておいしかったです。鶏肉は、ジャガイモやコーンと一緒に甘めに味付けしてあり、ご飯とよく合いました。

9/26 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉が好きという子は多くいます。しかし、その肉にも種類がありますね。鶏肉は比較的安価で手に入る一方、栄養バランスなどにも優れています。また、幅広く調理に対応できるので、使い勝手もいいですね。部位によって味わいもかなり違いますので、様々な味を楽しんでほしいです。

9/26 様々な考えを伝えあう(6年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数で、円の面積の学習が進められています。今日は、円の面積を応用した「レンズ型」の面積の求め方を考えていました。レンズ型なんて、そのままでは求められない。でも、これまで求めてきた面積の内容を振り返り、何とか解くことはできないのか…みんな一生懸命考えていました。補助教材を使って個人で考えを深め、意見交換などをしながら、最後には考え方を発表しました。一人では思いつかないことも、交流する中で気付きが広がりました。こういう深め合いが大切ですね。

9/26 自分と向き合う(2年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の道徳の授業を見ました。道徳で大切なのは、自分自身のことに置き換えることです。お話を通して考えていきますが、最後は自分事として考える。この学びを通して、自分はどうしたいか、自分は何に気付いたかなどを考えることで、学びが深まります。2年生も最後にはワークシートに自分のことを振り返っていました。

9/26 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新しい週の始まり、月曜日です。校庭では全校朝会が行われました。6年生が立派な挨拶を行い、校長先生や週番の先生からのお話も、しっかりと聞くことができていました。明日から朝の挨拶当番も行われるので、いつも以上に挨拶を意識して、今週を過ごしましょう。

9/26 算数習熟度別指導 授業観察2

1・2枚目…ICT機器を使って解き方を説明している場面です。
解き方を聞いた子供から「あっそうか。すごい」と声が上がっていました。
3枚目…速く解いた子供用に発展問題が用意されていました。個に応じた指導の実践、素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 算数習熟度別指導 授業観察1

4時間目 6年生の算数の授業を参観しました。
算数は、3年生以上で習熟度別指導を実施しています。
本時のねらいは「円を含む複合図形の面積の求め方を考える」です。
子供たちは、既習事項を活用して様々な方法で問題を解いていました。
1枚目…自力解決の場面です。ノートに自分の考えを書いています。
2枚目…友達と意見を交流する場面です。
3枚目…ICT機器を使って解き方を説明している場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 2年2組 授業観察

3時間目 2年2組の道徳の授業を参観しました。
ねらいは「明るい心で過ごすにはどうすればよいか考えよう」です。
登場人物の心情について考える手だてとして、役割演技を取り入れていました。
このことで主題に迫った、自分の考えをワークシートに書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話