11月11日 給食今日の「お菓子な目玉焼き」は、1年生のリクエスト献立です。 お菓子な目玉焼きは、練馬区の学校給食が発祥だそうです。黄身の部分は黄桃缶、白身部分は牛乳寒です。牛乳寒は粉寒天で固めています。 肉じゃがなど、煮物や汁物のじゃがいもは火の加減が難しいです。今日も、固すぎず、型崩れすることなく仕上がりました。 11月10日 給食トマトパン粉焼きは、小間切りの鶏肉をトマト缶などであらかじめ炒めます。それを紙皿に均等にわけます。 パン粉にバジル粉とオリーブ油をよくなじませて混ぜ、そこにピザチーズを混ぜ合わせます。これを、鶏肉の上にかけ更に更にスチームコンベクションオーブンで焼きます。 ABCマカロニは、とても小さいので、直ぐに火が通ります。そのため、あまり早く入れると崩れて形がなくなってしまいます。 11月9日 給食今日は、今年2回目の「ねり丸キャベツ献立」の日です。 練馬区のブランドキャベツ「ねり丸キャベツ」が、区から提供されました。 今日はホイコーロー丼に使用しました。 ホイコーローは、豚肉に酒をふり、ニンニク、ショウガ、トウバンジャンではじめに炒めます。トウバンジャンをはじめに炒めるのは、香りを出すためです。辛いのが苦手の人は、トウバンジャンを入れなくても、ニンニクとショウガで十分に香りは出ます。また、トウバンジャンは炒めすぎると辛くなってしまいます。 キャベツは、シャキシャキとした歯ごたえを残すために、あらかじめ乾煎りをし、余分な水分を除いています。 今日のみかんは、愛媛県産で、糖度は12度です。11月の平均糖度は11度です。糖度による、おいしさの感じ方は11度以上は「おいしいみかん」、12度以上は「甘くておいしいみかん」だそうです。<ぷらと果樹園> 11月8日 給食今日のミートソースに使用している豆は、大豆です。戻して茹でた物を、粗みじんに切って使用しました。 まず、にんにく、しょうが、ひき肉を赤ワインをふりかけて、十分に加熱してから、他の野菜と調味料を加えています。ゆであがった麺は、米ぬか油とオリーブ油を合わせた物をからませています。 カフェオレゼリーですが、牛乳の代わりに豆乳を使用しています。生クリームを加えてこくを出しています。 11月7日 給食高菜チャーハンの高菜漬けは最後に加えています。他の具と同じに加えて炒めると、葉が水分を失って、張りがなくなり、高菜漬け特有のパリパリ感が失われるからです。 衛生面に十分考慮しながら、食材の持ち味を生かした給食作りを心掛けています。 試合観戦(男子/女子バスケットボール部)
男子、大泉中との対戦結果です。(11/3)
声出し応援禁止でしたが、多くの保護者様が来て下さいました。 2R対石神井南中(11/6)は、善戦しましたが、負けました。 女子は、大泉北中との対戦でした。(11/6) 申し訳ありませんが、写真は、ありません。 多くの保護者様が、声出し禁止の中、上階ギャラリーにて観戦くださいました。 惜敗でしたが、とてもいい試合でした。 ありがとうございました。 11月4日 給食生揚げは、カルシウムが多く含まれているので、積極的に摂りたい食品の1つです。 今日の生揚げは、スチームコンベクションオーブンで別に焼いてから、他の具が煮込まれているチリソースに加えています。 オーブンでは、余分な水分が出ないように、火力だけで焼いています。魚や鶏肉の切り身などは、ふっくらと仕上げるために、火力と蒸気を使用しています。 じゃがいもは、素揚げした後、練りみそにからめました。 11月2日 給食トーストは、コーンとマヨネーズ、パセリ、チーズを混ぜた物を、1枚ずつ手作業で塗ってから、焼いています。 シチューは、豚骨でスープをとり、油でしょうが、にんにく、セロリを炒めてから、豚肉を炒めています。 シーザーサラダのクルトンも給食室の手作りです。とてもカリカリに仕上がっています。 11月1日 給食11月に入り、すっかり秋も深まってきました。今日は、秋が旬の「きのこ」と「りんご」を取り入れました。 丼は、豚肉ときのこのうま味に野菜のうま味も加わり、だしを使わなくても、おいしくいただけます。 りんごは、長野県産の「シナノスイート」です。つややかな皮のりんごですが、学校給食では皮と芯は取り除きます。今日は1/6にカットしました。 |
|