11/22(金)は生徒総会を行います。

大泉南小学校の避難訓練

11月14日(月)
 小中一貫教育連携グループ校となっている大泉南小学校の児童が避難訓練で本校の校庭に来ました。災害等で大泉南小学校にいることが危険になった場合は本校へ避難をすることになっています。そのための訓練として毎年11月に行っています。緊急時には助け合うことが大切、いざというときに備えても日ごろから連携を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査1日目

11月14日(月)
定期考査1日目3年生は2校時に音楽、全学年3校時より理科と英語のテストを行いました。2年生は1時間目に生徒総会の議案書討議、2校時に来年度の全国学力学習状況調査で英語の話すことのテストがタブレットを使って行われることを受けまずソフトが起動するかを確認する事前調査を行いました。そのあといよいよテストに突入です。これから3日間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

標準服等おゆずり会

11月12日(土)
午後2時からPTA主催のおゆずり会が行われました。中学時代は成長期の真っ最中、からだがぐんぐん大きくなる人がめだちます。そのため入学時に購入した標準服などが着られなくなって誌うことから本校では使わなくなった標準服などのおゆずり会を行っています。この日は開始前から行列ができるほどの人気ぶりで次々と新しい方へと持ち帰られていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災体験 2年

2年生は2校時、3校時を使って防災体験を行いました。いくつかのグループに分かれて発電機の動かし方や簡易トイレの組み立て、心肺蘇生の練習などを順番に体験をしていきました。簡単そうに見えてもやってみるとなかなかできず、見ただけではわからない貴重な体験をすることができました。実際に大きな災害が起こった場合に避難拠点の運営委員だけでは対応が難しくなります。こうした体験を生かしていざというときに少しでも役に立てるように心がけてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災講話 1年

11月12日(土)
今日は土曜授業の日です。1年生は防災講話を1校時に行いました。防災講話、防災体験の取り組みは3年ぶりです。はじめに本校の避難拠点運営連絡会の会長から避難拠点の取り組みとはどのようなものかの説明があり、次に練馬区防災課の方から災害への備えと災害時の対応について話をしてもらいました。災害時はまずガスを消したり、外へ逃げたりする前にまず自分の身を守る対応をとることが大事であること、練馬区ではすぐに避難所に来るのではなくまず在宅避難を推奨していることなど正しい知識を教えてもらいました。災害はいつやってくるかわかりません。この講話を受けてそれぞれ災害への備えを見直していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤ちゃん心のふれあい体験

11月11日(金)
 今日の3時間目、3年生の家庭科授業(保育)にゲストティーチャーとして「大泉子ども家庭支援センター大泉ぴよぴよ」の職員の方々8組の乳幼児の親子に来ていただきました。体育館でお母さん方のお話と、小さなお友達の無邪気な笑顔に、みんな釘付けになっていました。将来、母親父親になるときの心の準備の一歩になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ごはん調べ

11月9日(水)
この日の朝2年生は朝ごはん調べの調査をタブレットを使って行っていました。最近はアンケート調査もタブレットを使って行うことが多くなり、みんなもすっかり慣れた様子ですらすらと回答をしていました。朝食をとることはとても大切な習慣です。この調査を通して自分の朝の習慣を見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

11月7日(月)
11月の朝礼です。11月はふれあい、いじめ防止月間となっています。校長先生からはそれぞれの違いを認め合う大切さについて話があり、生徒会からもいじめ防止標語の募集についての話がありました。生徒会が主催となり、各クラスからいじめ防止標語を募集し、生徒会役員で優秀作品を選ぶ取り組みを行っていきます。現在標語募集中です。皆さん協力をお願いします。最後に表彰を行いこの日の朝礼が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習4

校外学習も午後昼食あたりからだんだんと予定時刻より遅れる班が出てきました。見学を終えたら学校まで戻ってきて報告をして終了です。帰校時間が遅くなった班も出てきましたが、夕方5時前にはすべての班が無事学校まで戻ってきました。大きな事故やけがもなく無事校外学習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習3

雷門前のチェックポイントです。平日にもかかわらず外国人の観光客を含めて多くの観光客が訪れていました。大勢の人がひっきりなしに雷門のところで記念写真を撮っています。その傍らで先生たちがチェックをしています。とにかく暑いです。ここまでのところ多くの班が順調に見学を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習2

11月2日(水)
 昼前に浅草に行ってみました。すでにいくつかの班が到着して仲見世でお土産を見たりしていました。巡回の先生とも会って楽しく話をして次の見学地に向かっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外学習

11月2日(水)
 今日は2年生の校外学習の日です。朝からとてもいい天気で校外学習には最適なお天気となりました。朝一番に上野に向かうといろいろな学校が校外学習に来ていて上野の森も朝からにぎわっていました。博物館も完全予約制でそれぞれのグループも事前に予約をして時間前に到着していました。入館前に写真をパチリ。この後浅草のチェックポイントに向かいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習2

 中華街、氷川丸、マリンタワーなど班ごとに計画したコースを笑顔いっぱいで見学していました。2年生3年生につながる班行動になったと思います。事後学習のまとめも楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

 11月1日(火)班行動による横浜校外学習を実施しました。学校でチェックを受けてから班ごとスタート。計画したコースを予定通りに見学できるように協力して頑張っていました。昼食・おやつも班ごとに思い思いに、山下公園ではのんびり楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習前日指導(2年生)

11月1日(火)
 今日は1年生が横浜に校外学習に出かけています。明日は2年生が都内巡りの校外学習に出発です。6時間目2年生は明日の校外学習に向けての前日指導です。体育館で各係からの連絡の後、それぞれの教室に分かれて最後の係会を行いました。2年生の校外学習のスローガンは「進歩」1年生の時の校外学習の反省を生かしてより充実した校外学習にしていこうという意気込みが込められています。明日の校外学習がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合演劇発表会

10月29日(土)
10月29日、30日の両日、練馬区生涯学習センターで「練馬区中学校 連合演劇発表会」が開催され、本校の演劇部は29日の午前の部で発表を行いました。上演したのは文化発表会で行った「応援歌」です。舞台の広さが違うので学校での発表に一工夫をしての見事な演技を披露してくれました。その結果本校は見事都大会出場を手にすることができました。演劇部の皆さんおめでとうございます。当日は撮影禁止となっていたため、すべて終わってからの記念写真となりました。みんなやり切ったといういい表情ですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30