2学年 東京校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(金)、2学年で東京校外学習を行いました。
当日は、天気にも恵まれ、充実した1日を送ることができたと思います。大きなトラブルもなく、全員が無事に帰宅することもでき、安心しました。

彼らの様子は、学年廊下にも掲示予定です。ぜひ12月の学校公開や三者面談の時にご覧ください。

第3学年 進路面談期間 学年廊下

進路面談にご来校いただきありがとうございます。
学年の廊下には、主に都立の推薦入試に向けて、写真にあるような資料を掲示しています。
小論文や、自己PRカードの書き方見本など充実した内容になっています。都立推薦を考えている人は、早め早めに準備を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭!シークレットゲスト登場

画像1 画像1
画像2 画像2
3年ぶりに全校生徒が集まっての開催ができました。しかし、舞台発表は感染対策として制限をさせていただきながらとなりました。
 今年度は、『子供を笑顔にするプロジェクト』に応募し、計画をしました。このプロジェクトは、新型コロナウイルスにより、楽しみにしていた学校行事が中止になったり、友達との関わりなど、学校生活のいたるところで、生徒たちが我慢を強いられてきました。生徒たちが笑顔を取り戻すきっかけとなるようにという目的で事業化されたものです。
 やるからには、思いきり驚かせ、楽しい思い出になるように願いを込めて、当日までシークレットを厳守しました。(教職員の口の堅さに感謝!)
 芸人のミキのお二人を迎え、最初は驚きでしたがあっという間の30分間でした。

3年総合 文化祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の29日(土)は、文化祭です。総合の時間には学年展示の準備をしました。修学旅行をまとめた新聞の細かな修正や、体験で作った漆器の展示など、皆で協力してレイアウトを工夫して文化祭に備えました。ご来場お待ちしています。

第2回進路説明会(3年)

画像1 画像1
本日10月21日(木)の総合の時間に、第2回進路説明会を行いました。都立第一次募集は全校ネット出願や、英語スピーキングテストの結果活用など、本年度の変更点や、都立と私立の各種入試制度について説明を聞きました。ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。欠席されたご家庭の説明会資料は生徒を通して後日配布いたします。

マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
13日(木)の総合の時間は、外部講師をお呼びして「マナー講座」を実施しました。お辞儀の仕方の基本や面接の受け方、入室の仕方など、代表生徒が壇上に上がって実地に指導を受けながら、皆で練習しました。

2学年 SST

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日、総合の時間にてSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。
いろいろな人と適切なコミュニケーションをとるために必要なことを、ゲームを通して学習しました。
まとめで学習した、「『よく見る、よく聞く』は一度できたら終わり、というものではない」ということは、しっかり心に刻んでおきましょう。

2学年 クラス討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(火)学活の時間にて、クラス討議を行いました。
先日、2学年から各委員会の委員長が選出されたところです。新たな活動方針をもとに、生徒総会に向け、意見や要望をクラス全体で考えました。これからも日々の中で、学校の良い点・改善点を考えながら生活していきましょう。

交通安全教室「スケアードストレート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(火)の午後、スケアードストレート方式による交通安全教室がありました。光が丘警察署交通係長さんより自転車安全利用五則(自転車は車道が原則、左側通行、歩道は歩行者優先、安全ルールを守る、ヘルメット着用)についてお話を聞いた後、2、3年生の代表生徒と教員が自転車危険運転(二人乗り、携帯スマートフォンのながら運転、傘さしによる片手運転)を体験し、その危険性を再認識しました。さらに、本物の自動車やトラックを使ったスタントチームによる交通事故の再現や、内輪差による巻き込まれ事故を目の前で見たり、イヤホンをしたままで後ろから近づく自動車に気づけるか、などの体験もありました。最後は教室に戻ってきちんと振り返りをしました。

交通安全教室(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(10/11)はスケアードストレイト方式の交通安全教室を実施しました。光が丘警察の方とスタントマンの方が実際の交通事故を再現してくださいました。交通事故の危険性を感じることができた二時間でした。

立会演説会・生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日に立会演説会・生徒会役員選挙が行われました。
緊張もあったと思いますが、全校生徒の前で演説をしている姿は、とても立派でした。
立候補者が抱える思いに応えるように、投票も真剣に行っている姿がありました。
後期、生徒会役員・専門委員が選出されましたが、これからも北町中を引っ張っていくような活動を期待しています。

3年 道徳ローテーション

この時期の3年道徳は、「道徳ローテーション」を実施しています。普段は担任の先生の授業を受けますが、道徳ローテーションでは、学年主任の先生や他クラスの先生、副担任の先生と一緒に様々な題材で考えを深めます。今週は、「尊厳死の是非」、「真の国際貢献」、「環境問題(マイクロプラスチック)」を扱った授業を各クラスで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年黒板 中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(月)、27日(火)と中間考査が行われています。1時間目の自習の時間には皆集中して学習していました。悔いのないよう全力で頑張ってください。

3年 道徳「鉄腕アトムをつくりたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(木)の道徳では、「鉄腕アトムをつくりたい ー人工知能は人間探求ー」(内容項目A-(5)真理の探究、創造)という、知的好奇心をもって人間の心を探究する研究者のお話を読んで、工夫して新しいものや価値を創造していこうとする良さについて考えました。

1学年の最近の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月、1学年では練馬大根の栽培に向けての土づくりを有志で行いました。皆、一生懸命活動していました。
また、9月16日は心理士の先生が来校し、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。心理テストを行い、自分自身について学びました。

3年 総合 自己PRカード 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合の時間に、都立入試の必須書類である,自己PRカードの作成に向けた取組が始まりました。志望理由、中学校生活で学んだこと、高校卒業後にやりたいこと、などを書きます。都立入試を受けない生徒も、私立の推薦などで、志望理由書を作成する必要があります。
10日は土曜授業公開でした。3時間目の総合の時間に、練馬区立学校一斉防災訓練を実施しました。

2学年 上級学校調べ 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み課題であった「上級学校調べ」の発表会を行いました。
文字の大きさや色、写真やイラストなどを使って分かりやすくまとめられており、クラスのいたるところで「知らなかった」「面白い」という声があがりました。

生徒が作成したレポートは、文化祭に展示されます。お楽しみください。

2学期 3年の様子 道徳、総合

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期に入り、3年生最初の道徳では、「自分自身を振り返ろう」として、自分の良さをPRするために「リフレーミング」の練習をしました。自分の性格の長所や短所はコインの裏表のようなもので、「うるさい」とネガティブに言うこともできれば、「元気」とポジティブに言い換えることもできます。
総合の授業では「自己PRの準備をしよう」として、高校入試で提出する自己PRカードや面接シートを書く練習用のワークシートに取り組みました。

3年 2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
受験生にとって、とても大切な2学期がついに始まりました。夏休み中も早寝早起きの習慣を継続していたことを証明するかのように、誰も遅刻することなく、始業式では大きな声で校長先生に挨拶していました。教室に戻ると、通知表、夏休みの宿題を提出し、2学期の生活と学習の目標を考えました。

イングリッシュキャンプ3日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イングリッシュキャンプ最終日はプレゼンテーションの発表とクロージングセレモニーを行いました。その後、ベルデ岩井をあとにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

保健だより

食育だより・献立表

証明書

行事予定表

相談室