作品展示9月1
9月の作品展示を紹介します。
【3年 総合 修学旅行見学地調べ】 修学旅行の班別行動の際に訪問する寺社仏閣を調査し、タブレットでまとめました。ただ訪れるだけでなく、歴史的な背景、見どころなどをしっかり理解したうえで拝観し、深い学びを実現してきてください。 【2年 総合 鎌倉ガイド】 10月に校外学習で鎌倉班別行動を行います。コース決めをするガイドとして、一人一人が鎌倉の名所・寺社仏閣などについて調査しました。ガイドをきっかけに、さらに調べたり、家族や先生にもインタビューして、充実したコースをつくりましょう。 【1年 総合 練馬調べ】 練馬の名所や祭りなどの文化、様々な角度からわが町練馬を調査しました。仲間のまとめ新聞から、今まで知らなかった新しい発見があるはずです。 生徒会朝礼 9月
2学期最初の生徒会朝礼が行われました。
今月の担当委員会は、図書委員会です。 図書委員会からは、読書量向上を目指し、様々なプレゼンテーションが行われました。 貸出ランキング、図書館クイズ、本にまつわるクイズなど、思わず読みたくなるような工夫がたくさん見られました。 少しずつ涼しくなってきました。読書の秋です。生徒の皆さんには、自分の世界を広げ、心を豊かにしてくれる本にたくさん触れてほしいと思います。 夏季休業 明けテスト
2・3時間目は全校で夏季休業明けテストに取り組みました。
長期休業期間中の家庭学習習慣定着のため実施しています。教科は国数英理社。 指定された範囲から出題される基礎的なテストのため、目標点数は80点です。今年度は、生徒用タブレットを使用して実施している教科もあります。どの学年も、生徒たちは集中して取り組んでいました。 2学期 始業式
2学期の始業式が行われました。
夏季休業中に設置したエアコンのおかげで、体育館は快適です。 校長先生からは、「チャレンジすることの大切さ」についてお話がありました。 失敗するのは、チャレンジしたからです。誰かのせいにするのではなく、自分が挑戦したことを認めていきましょう。 表彰:東京都吹奏楽コンクール B組 銅賞 2学期が始まります
夏季休業日が終わります。
生徒の皆さんは、どのような日々を過ごしたでしょうか? 進路に向けた猛勉強、部活動への必死な取り組み、家族との大切な時間、自然とのふれあいなど、普段できない経験がたくさんできたのではないでしょうか。 明日からは2学期が始まります。 仲間や先生との再会を楽しみにしている反面、不安なこともあるかもしれません。 宿題のこと、友達のこと・・・心配なことがありましたら、学校まで相談ください。 生徒の皆さんに会えることを教職員一同楽しみにしています。 R40831 文部科学大臣からのメッセージ ガーデニング部
8月25日(木)、今日は夏休み最後の活動日でした。空は曇っていましたが、秋の気配を感じる気温で、花壇での活動にはちょうど良い天候でした。ニチニチソウは元気に咲いていますが、マリーゴールドは早くも種をつけていたので、来年度に向けて種取りをしました。来年度は花壇が全部オレンジ色に染まるくらい、たくさんの種が取れました。
イングリッシュキャンプ8
3日間の活動で、英語に対する抵抗感も減り、自信をもって話すことができている生徒が増えたことを実感しています。
この学びを積極的に生かしていきましょう。授業での活動はもちろんのこと、日常生活の中でも外国の皆さんと会話する機会を自分から作っていってください。 イングリッシュキャンプ7
3日間の学びのまとめとして、班別のプレゼンテーションが行われました。SDGsについて、準備したフリップを提示したり、ジェスチャーや寸劇などを使ったり、各班が工夫した発表を行っていました。
イングリッシュキャンプ6
明日の発表に向けてプレゼンの準備も進めていきます。
2日間体験したアクティビティを通して学んだことを、まとめていきます。フリップにポイントを書き込んだり、発表方法について確認したりしました。 夕食後は、体育館でレクを実施しました。係が企画・運営したゲームに楽しく取り組みました。 イングリッシュキャンプ5
宿舎に戻ってからは、フラフープを使用したアクティビティやボッチャに取り組みました。
生徒たちは英語で話をするのにも慣れ、恥ずかしがらずに英語を使う様子が見られるようになりました。 イングリッシュキャンプ4
朝食をとった後、屋外でのフィールドワークを行いました。
最終日にSDGsをテーマにプレゼンテーションを各班で行います。 その学びにつながるビーチクリーニングに取り組みました。思っていた以上に多くのゴミがあることを知り、生徒たちも様々なことを感じたようです。また、班によっては、スケッチを行ったり、アルファベットを使ったゲームを行ったりしていました。 イングリッシュキャンプ3
夕食後は、キャンプファイヤーです。火を囲みながら、チームで考えたダンスを披露しました。講師の先生方のダンスも見ることができ、楽しい時間を過ごすことができました。初日から充実した一日となりました。
イングリッシュキャンプ2
英語に慣れるため、いろいろなアクティビティを体験しました。
目隠しをしている仲間を、英語で指示を出し誘導していきます。 Turn right.や Go straight.など、学習した表現を駆使して取り組んでいました。 また、夜のキャンプファイアーに向けて、チームでダンスの練習も行いました。 体を動かしながらの活動に、生徒の心もほぐれ、楽しく積極的に活動することができていました。 イングリッシュキャンプ1
今年初めて実施する、イングリッシュキャンプに出発しました。
昼食をとった後、実行委員を中心に開講式を行いました。 このキャンプでお世話になる外国人講師の方々と対面し、活動開始です。 自己紹介をゲーム形式で行うアイスブレーキングです。 最初は照れくさそうに英語で会話をしていました。 コンクールへ出場しました
7月28日(木)、吹奏楽部は練馬文化センターで行われた東京都中学校吹奏楽コンクールの初日に出場し、B組で銅賞をいただきました。
おりしも新型コロナウイルスの感染が拡大し、活動時間や場所の制限に悩まされながら練習を重ねてきました。当日は出場を辞退する学校もある中、自宅待機の部員数名の想いも背負って、万全とは言えないながらも精一杯の演奏を行ってきました。 秋には練馬区中学校連合音楽会や本校文化発表会でのステージが控えています。安心して活動ができる日が一刻も早く来るよう、吹奏楽部員全員が願っています。これまでの活動を温かく見守ってくださった皆様に感謝いたします。 夏休み学習教室
7月25,26,27日の3日間、それぞれ13時から15時まで、学習教室が行われています。
1学期のうちに希望を出した参加者は、夏休みの各教科の課題や、夏休み明けテストに向けた学習などを進めています。 家ではなかなか集中できないと感じている人、この機会に外部補助員さんや監督の先生に質問をしたい人、それぞれのペースで学習に励んでいました。 今年度より導入されたタブレットPC用のソフト「eライブラリアドバンス」のドリルに取り組んでいる姿も見られます。 教科によっては、夏休みの課題ドリルを「eライブラリ」から出題しています。また、夏休み明けテストも、タブレットPCを使用する教科が複数あります。 全9教科のドリルがありますので、課題が済んだら1学期の復習や2学期の予習などに活用してほしいと思います。 また、社会科の新聞づくりなどもタブレットPCを使って調べ学習をしている生徒がいました。 各教科、様々な場面でタブレットPCを用いる機会が増えています。 夏休みには、タイピングの練習などに取り組んでみても良いのではないでしょうか。 1学期終業式
1学期が終了しました。
今年度は、感染症も落ち着き、また対応方法もわかったことから、丁寧に対策を立て、様々な行事を再開することができました。その分、忙しく長く感じたかもしれません。しかし生徒の皆さんは、たくさんの経験を通して、大きく成長しました。自分の努力と成長が記された「通知表」と明日より始まる「三者面談」で自らを振り返り、自分をほめてあげましょう。そして少し休んだら、次の目標に向かって力強く歩んでいってください。お疲れさまでした!! 明日より夏季休業日となりますが、コロナウイルスへの感染、事件や事故に巻き込まれる事態にあいましたら学校まで連絡をお願いいたします。また、心配なこと、不安なことについても、相談ください。8/9-15の期間を除き、教職員が出勤しております。 夏休み前美化活動
7月19日(火)、夏休み前の美化活動を行いました。日常の清掃では落とせない汚れを落とし、学習・生活環境を整え、気持ちよく夏休み明けの学校生活をスタートできるよう、みんな一生懸命に清掃活動に取り組みました。また、全体での清掃終了後、美化委員会によるワックスがけを行いました。初めてワックスがけを行う1年生は3年生に教えてもらいながら取り組みました。今回は自分の教室の他に、美術室や被服室、学習室などの特別教室もワックスがけを行いました。かなり時間はかかりましたが、どの教室もピカピカになりました!
サプライズお別れ会
3年間同じ学年で過ごしてきた先生が、産休に入ります。
2年続けて担任をしていただいた、楽しく英語を教えていただいた先生に、お礼の気持ちを伝えるため、サプライズでお別れ会を開きました。 合唱コンクールの課題曲になっている「手紙」の合唱、お礼の言葉、色紙・・・・・。学級委員が中心となってアイデアを出し、学年みんなで協力し、心を込めてこの会を作り上げました。送る側の生徒も、送られる先生も気持ちがあふれる素敵な会になりました。 卒業まで見届けていただけないのは残念ですが、先生が誇れる学年に成長し、本当の恩返しをしていきましょう。 生徒会朝礼 7月
本日7月の生徒会朝礼が行われました。
本日は給食委員より、学校で給食を調理する様子について発表がありました。 毎日、当たり前に食べている給食ですが、栄養士・調理師の皆さんは、様々なことに気を付けて調理しています。栄養のバランスはよいか? 衛生管理は徹底されているか? 味は良いか?・・・たくさんのことを考えながら、美味しい給食をつくっているのです。 生徒の皆さんは、日々の美味しい給食に感謝し、好き嫌いせず、残さず食べるようにしましょう。また、家で料理をしてくれる保護者の皆さんへも感謝の気持ちを忘れずに。 |
|