ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

12月1日(木)

画像1 画像1
12月1日(木)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・豆腐入り卵焼き
・ごま醤油のおひたし
・けんちん汁
 今日から12月です。これからどんどん寒くなりますが、給食をしっかり食べて元気に過ごしてくださいね。
 「豆腐入り卵焼き」は、細かくした豆腐を卵と混ぜ合わせて、オーブンで焼きました。豆腐は大豆をもとにして作られる食品です。みそ、しょうゆ、油揚げ、納豆、きな粉なども、大豆から作られています。

理科研究会

 11月30日(水)
 練馬区小学校教育会の全体研究会の日です。本校では理科研究部の授業研究会が行われました。他校の先生方が大勢参加する会なので、理科室で6年生の研究授業を行い、それを参観する人と体育館を会場としてオンラインで参観する人に分かれて行われました。「水よう液の性質」という単元の学習です。大勢の参観者の中で子供たちは緊張したと思いますが、よく頑張っていました。
 研究授業終了後、研究協議会や講師の先生による指導・講評があり、参加した練馬区の小学校教員が学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)

画像1 画像1
11月30日(水)
今日の給食
・牛乳
・ごぼう入りドライカレー
・じゃこと大根のサラダ
 「ごぼう入りドライカレー」は、たくさんの野菜が入っている料理です。今日使っている野菜は、にんにく、しょうが、たまねぎ、ごぼう、にんじん、ピーマンです。カレー味にすると、苦手な食べ物でもおいしく食べられることがよくあります。
 いよいよ11月最後の給食になりました。しっかり食べて、1か月をしめくくりましょう。

クリーン運動2

11月29日(火)
 強い風が吹いたこともあり、校庭や中庭には落ち葉がたくさんありました。みんな一生懸命に拾ったり掃いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン運動1

11月29日(火)
 5校時に全校児童で学校の敷地内をきれいにするクリーン運動を行いました。普段の掃除では落とせない場所のほこりや汚れを落としたり、普段やっているところをより丁寧に掃除したりしました。いつも使っている場所が実は汚れていることがあることに気付き、これからはきれいに使っていきたいという気持ちが高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)

画像1 画像1
11月29日(火)
今日の給食
・牛乳
・中華おこわ
・わかさぎのから揚げ
・ワンタンスープ
・ホワイトゼリー
 わかさぎは冬が旬の魚です。寒い季節、湖の氷に穴を開けてわかさぎを釣っているのを見たことがありますか?
 わかさぎは頭からしっぽまで丸ごと食べられるため、カルシウムやミネラルをしっかりとることができます。よくかんで食べましょう。
 ホワイトゼリーは、カルピスを使って作りました。さっぱりとした甘さです。

校内研究会

11月28日(月)
 校内研究会です。6年生の国語科の研究授業がありました。この単元では、「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」という二つの説明文を読み、感じたことや考えたことを書いたり友達と伝え合ったりしてきました。そして、「これからの社会をどう生きていくか」というテーマで自分の考えをまとめました。子供たちは、友達との意見交流を通して自分の考えを広げたり深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画