係会
本日最後の全体での動きとなる係会を体育館で行いました。
各係の先生からの連絡や明日の動きについての指示など大切な話があり、これを各部屋ごとの部屋会議でみんなに周知します。 もう疲れ切っている人も多いと思いますので、やることが終わった部屋から早めに就寝準備をして、ゆっくりと休んでください。 レク大会
初日の夜は、レクレーション係が中心となり「ドッヂボール大会」が行われました。
食事後に、すぐに体育館に集合してスタートしました。 ルール説明、準備運動、ゲームなど、スムーズな運営で短時間のゲームをたくさんできました。試合に参加している生徒は真剣に、見ている生徒は楽しそうに応援をしていた、楽しい一時。1年生のパワーを感じました。 今日はこれから係会、部屋会議を行い、就寝となります。 1日目の夕食
食事係の準備が終わり、いよいよ食事の時間です。本当は楽しい会話、笑いがある食事ですが、感染症対策のため、会話のない静かな食事です。でも生徒たちは楽しそうに食事を食べ、元気一杯です。
今日の夕食は、エビフライを中心とした食事でした。 この後は、明日予定していたドッヂボールを予定しています。 夕食前の一コマ
初日の夜に予定していたキャンプファイヤーですが、夕方から降りだした雨のため明日に延期となりました。
部屋をのぞいてみると、入浴後に部屋でマッサージをお互いにしている生徒を発見。トレジャーハントで疲れたんですかね。 さて、食事の準備が始まります。係の人たち頑張ってください! トレジャーハンティングのまとめ
入れ替えで実施したトレジャーハンティングのまとめが行われ、本日の実習内容は終了となります。
A〜Zがつく単語を自然の中で探すトレジャーハンティング。最後に使ってはいけない単語が発表され、各班で一喜一憂。とても楽しそうに過ごすことができました。 この後は、入浴⇒食事⇒キャンプファイヤー⇒係会⇒就寝となります。 次回のアップは、明日の朝になる予定です。 本格的にアクティビティ
全体を半分に分けて、タイルウォークとトレジャーハンティングに分かれ、トレジャーハンティングのグループは、外に出て活動です。
どのグループも、講師の先生の話を一生懸命聞いて、理解しようと努力している姿が印象的でした。 アクティビティー
各班に分かれて、まずは自分の名前をカードに記入し、自分たちの班の名前を考えて発表しました。ここからアクティビティーが本格的に始まります。
キャンプ開校式
さぁ、イングリッシュキャンプの始まりです。
なんと校長先生が、約40年ぶりの英語に挑戦!外国人講師の先生から拍手をもらい、スタートを切りました。 各講師の先生方の紹介で、生徒たち楽しませようといろいろ考えたパフォーマンスをしてくれました。最初はぎこちない生徒たちでしたが、徐々に慣れて大きな声で答えることができるようになりました。 いよいよ、アクティビティーの始まりです! 到着&開校式
ほぼ予定時間に到着し、体育館に荷物をおいて開校式です。
若干車酔いした生徒もいましたが、みんな元気な姿で開校式に臨むことができました。 さぁ、食事の後は、いよいよイングリッシュキャンプの始まりです。 外は日差しがありますが、風が涼しさを感じさせる最高の天気です。 ベルデ武石へ
上里パーキングエリアには、予定よりも早く着きましたが、上信越道では車線規制があり、予定通りの時刻でベルデに向かっています。
トイレ休憩や長いバスの旅でも、生徒たちはとても元気です。 イングリッシュキャンプ 出発
いよいよ2泊3日のイングリッシュキャンプがスタートしました。
85名でベルデ武石に向かって出発しました。 安全な宿泊行事となるよう、2泊3日を過ごしてきます。 早朝から見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 できる限り、生徒の様子をホームページにアップしていきたいと思いますので、ご覧ください。 東京都中学校総合体育大会 陸上競技【結果報告】
7月9日(土)と10日(日)「東京都中学校総合体育大会 陸上競技大会」が開催されました。以下、結果をお伝えします。
中学校訪問〜小学校6年生(早宮小学校)のみなさん〜
7月12日火曜日。
午後の時間帯に、早宮小学校の6年生のみなさんが、開進第一中学校へ学校訪問に訪れました。 2クラスを4グループに分かれて校内を見学。コロナ感染症対策のため教室には入らず、廊下から授業風景を見学したり、掲示板に貼りだした生徒たちの作品を見てもらいました。 その後は体育館で学校紹介ビデオ鑑賞。最後に質疑応答です。「音楽室や理科室はなぜ2つあるの?」など、見学中に不思議に思ったことや、中学校生活で興味があることを、元気よく手をあげて質問してくれました。 短い時間でしたが、中学校の雰囲気を感じてもらえたと思います。 秋の部活動体験も楽しみにしてくださいね。 セーフティ教室
7月11日月曜日
6時間目を使いセーフティ教室が行われました。 セーフティ教室は、東京都内の公立小中学校で毎年実施されます。練馬警察署から講師にお招きし、非行防止や犯罪に遭わない、巻き込まれないための勉強をします。 今回はプロの役者さんによる実演式講話が行われ、薬物乱用や特殊詐欺の実態、被害を防止するための方法を、劇を通してわかりやすく学びました。 スダジイの会 ど根性ひまわり
みなさんは「ど根性ひまわり」をご存じでしょうか?
2011年3月11日に起きた東日本大震災。宮城県石巻市でも全てのものが波にさらわれました。水が引いた後の瓦礫の中に、1本のひまわりが芽を出しました。ひまわりは育ち、夏に大きな花を咲かせました。 厳しい環境の中でも、たくましく育ち、まっすぐ太陽に向かい咲いたひまわりの花。人々はたくさんの希望と勇気をもらい「ど根性ひまわり」と呼ぶようになりました。 そのひまわりからとれた150個の種は各地に広がり、何世代にもわたり大切に受けつがれています。開一中のみなさんにもと、施設管理の篠原さんから苗が贈られ、スダジイの会のみなさんが花壇に植えてくださいました。 どのような環境でも、まっすっぐ大きく成長してもらいたい。花を咲かせるのを、楽しみに見守っていきましょう。 クラス対抗ドッチボール大会〜1年3組vs3年3組〜
本日から昼休みに「クラス対抗ドッチボール大会」行われます。
対戦相手は他学年。学校全体で交流を深める大会です。 初日の今日は1年3組対3年3組の試合が行われました。 試合時間は10分間。クラスのみんなと協力し合い、対戦相手に立ち向かいます。 昼休みの体育館は、熱気あふれる生徒の声が響き渡りました。 「クラス対抗ドッチボール大会」は7月15日まで続きます。 全校朝礼 部活動表彰
7月4日月曜日
全校朝礼で、各部活動の大会の表彰が行われました。 表彰された部活動のみなさん、おめでとうございます。 結果につながってもそうでなくても、真剣な取組は、一人一人にとって将来の宝物となることでしょう。 【サッカー】第60回練馬区総合体育大会 第4位 ブロック大会出場 【ソフトテニス】第60回練馬区総合体育大会 男子個人:第1位、第2位、第6位 女子個人:第9位 入賞 男子団体:優勝 女子団体:第4位 【バトミントン】第60回練馬区中学校生徒総合体育大会 女子団体:第3位 女子個人:第3位 ブロック大会出場 【卓 球】練馬区中学校生徒総合体育大会 女子個人:第3位、第5位3名 入賞 以上4名都大会出場 【陸 上】第73回東京都中学校地域別陸上大会 男子:2・3年 1500m 第4位 4分26秒61 男子共通:四種競技 第5位 2128点 女子3年:100m 第6位 12秒85 女子1年:800m 第8位 2分43秒21 女子共通:四種競技 第2位 2447点 そのほか、都大会出場者あり 中学校訪問〜小学校6年生(開進第一小学校)のみなさん〜
6月28日火曜日。
午後の時間帯に、開進第一小学校の6年生のみなさんが、開進第一中学校へ学校訪問に訪れました。 6グループに分かれて校内を見学。中学校の授業風景を見てもらった後は、体育館で学校紹介ビデオ鑑賞。最後に質疑応答というスケジュールです。 質疑応答では、部活や宿題、給食などの中学校生活に関する疑問を、元気よく質問してくれました。 短い時間でしたが、中学校の雰囲気を感じてもらえたと思います。秋には部活動体験があります。また、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。 新体力テスト
6月16日木曜日。午前の時間を使い、体力テストが実施されました。
校庭と体育館・格技室を会場に、握力・反復横跳び・長座体前屈・状態起こし・立ち幅跳び・ハンドボール投げの全6種目を測定します。2・3年の体育委員、体育係り、生活委員の生徒が係となり、先生の指示のもと、生徒の測定を行いました。 今回の測定結果をもとに、自分の運動能力を把握し、今後の体力づくりに活かしていきましょう。 避難訓練(6月)
6月14日火曜日4時間目終了後に避難訓練が行われました。
今回は「4時間目終了直後、1階給食室から火災が発生。中央階段は使用不可。」という設定です。 火災発生の放送後、授業担当の先生の指示に従い廊下に整列し、校庭へ避難します。前回の地震の訓練と異なり、「窓を閉め、カーテンを束ねる」「放送直後に廊下に並ぶ」「ハンカチを口にあて、身をかがめて移動する」といった火災に合わせた避難行動が必要です。授業終了後のため、クラス担任の先生は近くにいないこともあります。 災害はいつ、どこで、どのようにおこるかわかりません。その時の状況に合わせた適切な避難を迅速に行えるよう、日頃の訓練をしっかり行いましょう。 |
|