12月5日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・大根ごはん ・マーボー大根 ・即席漬け ・牛乳 でした。 今回の給食は、練馬大根一斉給食です。 前日の12月4日に開催された練馬大根引っこ抜き大会で採れた練馬大根が 区内の小中学校の給食の材料として配られました。 練馬大根は練馬区生まれの江戸東京野菜で、 その長さは7cm〜1mと、普通の青首大根の2倍近い大きさです。 見本としていただいた練馬大根を事務室前に飾ったところ、 多くの生徒が興味津々で、練馬大根の大きさに驚いていました。 12月2日給食![]() ![]() ・シーフードカレー ・フレンチサラダ ・みかん ・牛乳 でした。 今回の給食はシーフードカレーでした。 カレーの中には、えび・あさり・いかの魚介類がたくさん入っています。 普段のチキンカレーやポークカレーとは一味違う、 魚介の出汁がよく効いたカレーです。 12月1日給食![]() ![]() ・五目ひじきご飯 ・豆腐ハンバーグ ・冬野菜の味噌汁 ・牛乳 でした。 今回の給食は、冬野菜の味噌汁です。 これからの冬に旬を迎える、かぶ・白菜・ねぎと かぼちゃ、しめじが入った具だくさんの味噌汁です。 冬野菜は、寒い冬でも凍らないようにするため、 細胞内にたくさん糖をため込んでおり、 他の季節に採れたものよりも甘みが強いのが特徴です。 また、冬野菜にはミネラルやビタミンが多く含まれているので、 風邪予防にも最適です。 しっかり食べて、寒い冬を乗り切っていきましょう。 |
|