光和小学校のホームページにようこそ

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)、運動会に向けて練習を頑張っています。校庭での自分の場所を確認しながら、実行委員とダンスリーダーが中心になって練習に取り組みました。

3年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)、子供たちは運動会に向けて練習に取り組んでいます。傘を上手に使い、心を一つにして演技できるように頑張っています。

9月30日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「あんかけチャーハン」「かぶとわかめの甘酢」「花みかん」です。
「あんかけチャーハン」には、11種類の食材を使いました。使う食材の数が多いほど栄養バランスが良くなります。今日のあんかけチャーハンを全部食べると、3つの食品群「赤・黄・緑」をバランス良くとることができます。「かぶとわかめの甘酢」には、かぶの葉も使い、彩りよくさっぱりと仕上げました。今日の果物は、早生みかんを使った「花みかん」でした。

9月29日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ご飯」「いわしの蒲焼き」「ひじきと大根の梅和え」「小松菜の味噌汁」です。
「いわしの蒲焼き」は、いわしをからりと揚げて、甘辛いタレをからめて作りました。ごはんとよく合う味付けになりました。「ひじきと大根の梅和え」に使われている梅干しに含まれているクエン酸は、疲労回復に効果があります。「小松菜の味噌汁」のだしは、鰹節と煮干しでとりました。

9月28日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ベーコンポテトパン」「キャロットソースサラダ」「森のチャウダー」です。
「ベーコンポテトパン」に使用したじゃがいもは、地域の農家さんの畑でとれたものでした。地域の恵みに感謝して美味しくいただきました。「キャロットソースサラダ」は、やわらかく茹でたにんじんと調味料をミキサーにかけて作ったドレッシングを使ったサラダです。「森のチャウダー」は、きのこなどを入れたクリームスープです。とろみは米粉でつけました。

9月27日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「焼き肉丼」「わかめスープ」「巨峰」です。
「焼き肉丼」は、豚肉、玉ねぎ、にんじん、小松菜を、にんにくを入れた甘辛いたれで炒めてごはんにのせた料理です。しっかりお肉を入れて、運動会の練習を頑張るパワーになるように作りました。「わかめスープ」は、焼き肉丼でこってりした口の中をさっぱりさせてくれるようなスープです。今日の果物は旬の「巨峰」でした。

4年生 ふれあい環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(木)、4年生は、1、2校時に1組と2組、3、4校時に3組と4組に分かれてふれあい環境学習を行いました。清掃事務所の方が来てくださり、ごみの分け方、収集の仕方などを教えてくださいました。スケルトン車で、ごみ収集車の様子を見ることができました。

9月26日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「チキンライス」「ABCスープ」「米粉のきなこドーナツ」です。
大量調理での「チキンライス」は、家庭での作り方と少し違います。たくさん作ってもおいしくなるように、工夫しながら作りました。「ABCスープ」は、ABCマカロニを入れた野菜スープです。アルファベットと数字のマカロニは、見ても食べても楽しいです。「米粉のきなこドーナツ」は、小麦粉、卵、乳製品不使用で手作りするドーナツです。ふわふわのやわらかいドーナツと違い、もっちり食べごたえがあります。やわらかいドーナツが好きな子にとっては食べ慣れないようでしたが、いろいろな食感に出会い味わってもらえたらと思い、作りました。

9月22日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「わかめしらすごはん」「松風焼き」「糸寒天サラダ」「じゃがいもの味噌汁」です。
「松風焼き」は、鶏ひき肉と豆腐、数種類の野菜をよくこねて成型し、表面にごまをまぶして焼いた料理です。けしの実をまぶして作ることもあります。味付けには味噌を使いました。「糸寒天サラダ」の糸寒天は、東京都伊豆諸島でとれた天草を使って作られたものです。味噌汁にはじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、油揚げ、小松菜を入れました。

9月21日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「カレーピラフ」「鮭の香味焼きサルサソースぞえ」「小松菜の豆乳ポタージュ」です。
「カレーピラフ」は、カレー粉とバターで味付けをしました。カレー粉には、食欲増進等の効果があります。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、しっかり食べて元気に秋を迎えてほしい気持ちをこめて作りました。「鮭の香味焼きサルサソースぞえ」には、旬の鮭を使いました。にんにく、トマト、玉ねぎ、ピーマン、セロリ、レモンなどをよく煮込んでサルサソースを作り、鮭にかけました。「小松菜の豆乳ポタージュ」は、カルシウムたっぷりの小松菜をミキサーにかけてなめらかにし、豆乳やバターを使ってポタージュにしました。仕上げに米粉でとろみをつけました。

9月20日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ご飯」「麻婆豆腐」「切り干し大根のナムル」「梨」です。
給食の「麻婆豆腐」には、野菜がたくさん入ります。しょうが、にんにく、干し椎茸、にんじん、たけのこ、ねぎ、にらを細かく切って一緒に炒めました。味噌、豆板醤、ラー油などを使い、ご飯が進む味付けになりました。「切り干し大根のナムル」は、ねぎをベースにし、七味唐辛子を入れたたれと切り干し大根、もやし、にんじん、きゅうりを和えた料理です。切り干し大根の歯ごたえも楽しむことができます。今日の果物「梨」は豊水という品種でした。甘い秋の味でした。

9月16日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「きびごはん」「さばの味噌煮」「野菜のからしあえ」「そうめんのすまし汁」です。
「きびごはん」は、米ときび、麦を混ぜて炊きました。「さばの味噌煮」は、昆布、しょうが、ねぎと一緒にさばを味噌煮にしました。煮汁にとろみをつけて、できあがったさばにかけました。ごはんによく合うおいしいさばの味噌煮になりました。「野菜のからしあえ」には、もやし、にんじん、小松菜、きゅうりを使いました。「そうめんのすまし汁」は、厚削り節でじっくりだしをとり、豆腐、わかめ、ねぎ、にんじん、干し椎茸、そうめんを入れて作りました。うまみたっぷりの汁になりました。

9月15日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「なすとトマトソースのスパゲティ」「カリカリポテトサラダ」です。
「なすとトマトソースのスパゲティ」は、オーブンでじっくり焼いたなすと、トマトを使ったミートソースを合わせ、スパゲティに合わせました。旬のなすは甘みがあり、給食室の大きな釜で煮込んだソースとよく合いました。「カリカリポテトサラダ」のじゃがいもは、地域の農家さんの畑でとれたものでした。スパゲティもサラダも、とてもよく食べてくれました。

9月14日 給食

画像1 画像1
今日の給食は「麦ごはん」「親子煮」「じゃことピーマンのおひたし」です。
「親子煮」は、卵、鶏肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、椎茸、かまぼこ、水菜をだしと一緒に煮て作ります。汁気を多めにし、主菜と汁物を合わせたような料理です。「じゃことピーマンのおひたし」は、緑、赤、黄の3色のピーマンと大豆、小魚、かつおぶし、ごまを和えた料理です。ごはんによく合います。毎週水曜日は他の曜日と時程が変わるため、食べやすい献立にしています。

9月13日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「パセリライス」「フェイジョアーダ」「野菜のレモン和え」「ぶどうゼリー」です。
「フェイジョアーダ」は、ブラジルの料理です。豆と肉を煮込んだ料理で、今日の給食では豆は大豆と白インゲン豆、肉は豚肉を使いました。給食室でよく煮込んで、パセリライスにかけていただきました。「野菜のレモンあえ」には、キャベツ、きゅうり、玉ねぎ、にんじんを使いました。デザートは手作りの「ブドウゼリー」でした。

9月12日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ごはん」「韓国風のりふりかけ」「生揚げのそぼろ煮」「かぼちゃもち」です。
「韓国風のりふりかけ」は、給食室で手作りのふりかけです。ごま油と一緒に熱して香りを出したにんにくと海苔をパラパラに炒めて作ります。「生揚げのそぼろ煮」には、11種類の食材を入れました。それぞれの食材からうまみが出たおいしい煮物になりました。「かぼちゃもち」に使用したかぼちゃとじゃがいもは、地域の農家さんの畑でとれたものでした。

9月9日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「里芋ごはん」「ししゃものカレー焼き」「野菜のごまみそ」「月見団子汁」です。
9月10日は十五夜です。1日早いですが、今日はお月見献立です。
十五夜は「芋名月」とも言われるので、ごはんに素揚げして甘辛く味をつけた里芋を混ぜた「里芋ごはん」を作りました。「ししゃものカレー焼き」は、ししゃもにカレー粉をまぶして焼き、ししゃもの臭みをやわらげました。「月見団子汁」には、給食室で手作りの白と黄色の白玉団子を入れた具だくさんの汁です。2色のだんごに喜んでくれた子が多かったです。秋の恵みに感謝しておいしくいただきました。

土曜日授業公開

9月10日(土)、2学期はじめての土曜日授業公開がありました。たくさんの保護者の方々が参観してくださり、子供たちははりきって学習していました。今回も受付や誘導などでは、P.T.A.の役員をはじめ保護者の皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。保護者の皆様のご協力にも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合水泳記録会

9月7日(水)に連合水泳記録会がありました。今年度は区内すべての6年生がそれぞれの学校で記録会を行いました。光和小学校では、体育館で開会式を行った後、2クラスずつ実施しました。25メートルの自由形または平泳ぎ、50メートルの自由形または平泳ぎのうち1種目を選んで出場しました。今までのように十分な練習はできませんでしたが、一人一人が6年生の自分の記録を残すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

2学期の学習が本格的に始まりました。算数では、1、2年生は担任の先生の他に学力向上支援講師の先生も入って、子供たちの質問などに答えています。3年生以上は2クラスを3つのグループに分けて学習しています。6年生は連合水泳記録会に向けて練習していました。力いっぱい泳ぎ切った友達に拍手をしていて、励まし合う温かい雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31