1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(水)1学期終業式は感染拡大を防ぐため、オンラインで実施する計画でしたが、インターネット環境が不安定でつながらないため、急きょ放送で実施しました。校長からは生徒を性暴力から守る法律と相談機関の窓口の紹介、1学期のまとめ・夏休みに体験してほしいことなどについて話しました。
 生活指導主任は夏休みの過ごし方について、特に外出時のことやスマートフォンの使い方等、事故防止について話がありました。各教室では、しっかりと話に耳を傾ける様子が見られました。ぜひ、充実した夏休みにしてほしいと思います。
 保護者・地域関係者の皆様、1学期間、本当にありがとうございました。

1学期末大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(火)午後の時間帯は大掃除を行いました。全員では人数が多すぎるので、各学級とも約半数の生徒が普通教室を中心に床掃除を行いました。3年生の教室は、夏休み期間中に床の研磨作業が入り、床をきれいにする予定です。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(火)終業式の前日、各学年では、学年集会を体育館アリーナで実施しました。
 先生方からは、1学期の活動を振り返っての成長した点と反省点や、夏休みの学習や生活について話がありました。学年ごとに少しずつ内容も異なりますが、特に3年生は進路選択に向けて大切な話もありました。写真のように、学年が上がるにつれて、背筋が伸び、姿勢もしっかりと真剣に聞いている様子がうかがえました。

夏季ブロック大会 バドミントン部男子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月v17日(日)女子の団体戦の後、男子の団体戦が行われました。男子の1回戦は巣鴨中、試合前の練習では緊張した様子も見られました。第1ダブルスの前半は得点の取り合いでしたが、徐々にリードを広げ第2セットは途中からこちらのペースで試合が進みました。シングルスも終始落ち着いた展開で2セット連取でベスト8を獲得。都大会をかけた準々決勝の相手は板橋区立赤塚第三中でした。第1ダブルスは前試合と同じく安定した試合運びで2セット連取し、次のシングルスも第2セットの最後、5回にわたるジュースを競り勝ちました。闘志を内に秘め、終始冷静な展開でした。個人戦、団体戦決勝に向けて頑張ってください。

夏季ブロック大会 バドミントン部女子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日(日)区上石神井体育館で標記ブロック大会の団体戦が行われました。女子の部は、1回戦が中野中学校、第1ダブルスは惜敗したものの、シングルスと第2ダブルスは粘り強く戦って勝利しベスト8。都大会をかけた戦いは、杉並区立神明中学校。第1ダブルスもシングルスも途中、追いつかれる展開にはなりましたが、最後は相手を突き放し見事にベスト4に勝ち残り、都大会出場権を得ました。個人戦、団体戦準決勝も頑張ってください。

卒業生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(土)3年生の進路指導の一環として行っている、卒業生の話を聞く会。今年度は体育館アリーナでr対面方式で実施しました。講師として来てくれたのは、都立高校普通科、都立高校総合学科、私立高校普通科に通う3名の高校3年生です。進路先の高校の様子はもちろん、高校を選ぶ時の気持ちや基準、受験勉強の方法、大学進学のことなど多方面にわたって話していただきました。また、事前にお願いした質問にも丁寧に答えていただきました。印象に残ったのは、やはり将来なりたい自分について考え、自己実現に向けた進路先(目標)をしっかり持つことの重要性です。この夏休み、ぜひ将来についてしっかり考えてみましょう。

部活動風景 コーラス部

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、コーラス部の練習を参観しました。昨年度まではコロナ禍でなかなかコンクールも開催されませんでしたが、今年度は7月25日(月)のTBSこども音楽コンクールを皮切りにNHK全国学校音楽コンクール、東京都合唱コンクールなどへの出場が予定されています。活動はセミナーハウスを中心に、換気をしっかりと行い、密にならないよう注意しながら練習に励んでいます。曲は「おんがく」「Replay」(女声合唱のための「三つの詩」から)「鈍色の海の」などを練習しています。

授業風景 保健体育科3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(金)3年生の保健の授業を参観しました。この日は「医療・保健機関とその利用」について学んでいました。一言で「病院」と言っても様々な医療機関があり、担っている役割が違うこと、また症状別に受信する科目について、タブレットを活用して班で話し合い考えました。

授業風景 理科1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(木) 1年生の理科の授業では「気体の性質」について学んでいました。この日はアンモニア噴水を発生させて、アンモニアの性質と集め方について実験しました。1年生は実験器具の扱いにもかなり慣れて、テキパキできるようになってきました。噴水実験も大成功でした。

薬物乱用防止教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(木)3年生は夏休みを前に薬物乱用防止教室を実施しました。講師には練馬区の学校薬剤師会の方3名においでいただき、薬物の恐ろしさについて学びました。言葉巧みに誘われて薬物使用の低年齢化が起きていることや一度手にしたらやめられない中毒性についても知ることができました。

2年上級学校訪問 前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(月)体育館アリーナで上級学校訪問の前日指導wが行われました。この訪問のスローガンは「Next future〜自分の夢を掴み取れ〜」です。実行委員長からは12日の本番に向けて、訪問の意味を考えてしっかりやろうという意気込みが語られました。2年生全員にとって充実した訪問になることを期待しています。(写真上:当日のシミュレーション8日に実施 中:前日指導の様子 下:同 礼状についての指導)

授業風景 10組エイサー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(月)10組では2学期に行われる八校合同文化発表会に向けた準備がいよいよ始まりました。今年度も51名で「エイサー」を踊ろうと練習が始まりました。特に1年生は一からのスタートなので、動作を覚えるために一つ一つていねいに練習していました。

生徒会朝礼 7月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(月)生徒会朝礼を実施しました。生徒会長をはじめ、生徒会本部、各委員会の委員長からは、1学期の締めくくりをしっかり行い、気持ち良く夏休みが迎えられるよう生活しようという話が出ていました。
 特に図書委員長からは、未返却の本の返却についての依頼がありました。皆さん点検しましょう。

セーフティ教室 保護者向け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(土)1年生の授業後、本校セミナーハウスで保護者向けのセーフティ教室を実施しました。講師は生徒の時と同じ方です。事前に本校生徒へアンケート調査をしていただいたので、本校生徒の実態も織り交ぜながら講演を行っていただきました。トラブルの未然防止やネット依存による引きこもりの実態なども具体的にお話しいただきました。30名を超える保護者の方のご参加をいただきました。ありがとうございました。

セーフティ教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(土)2年生に続いて2時間目、1年生はセーフティ教室を実施しました。講師は本校のふれあい相談員も務めてくださっている方にお願いしました。1年生は中学に入学して初めてスマーフォンを持ったという生徒も多く、ネット社会を上手に活用する方法などを学びました。ぜひ、ご家庭でも資料などをご覧いただき、話し合いをしていただければと思います。

情報モラル教室 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(土)この日は小学校保護者・地域向けの学校公開日でした。2年生は1校時に情報モラル教室を行いました。講師は、(一財)草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会の理事を務めるエキスパートの方にお願いし、生徒が情報端末を使ったサイバー犯罪の被害者にも加害者にもならないために、知っておくべきことなどについて学びました。特に中高生は、サイバー犯罪において法律違反になることへの理解が不足していることや、パスワードの管理の重要性、安全なパスワードの作り方などについて教えていただきました。

部活動風景 茶道部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、茶道部の活動の様子を見せてもらいました。茶道部はセミナーハウスの2階の和室で活動をしています。コロナ禍で一時活動できませんでしたが、今は地域の方に指導を受け、自分が点てたお茶は自分で飲むという方法で、感染予防に努めて活動しています。

授業風景 技術科1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)1年生の技術科の授業を参観しました。この日はこれから木材加工などをする際に必要な技術、製図の基礎となる書き方の学習、「等角図」の書き方を学びました。先生がタブレットを使って例示し、生徒は様々な立体を定規を使って等角図にする練習をしました。みんな、熱心に取り組んでいました。

授業風景 国語科3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(金)若手教員の研究授業が行われ、3年生の国語科の授業を参観しました。「パブリック スピーキング」という単元で、現代社会の中で主張したいテーマを自分で探し、スピーチ原稿を作成し発表する学習です。この日は効果的に発表するための構成や話し方の技について考え、それを皆で共有する活動でした。皆、タブレット端末を使って原稿を書き、互いに読み合い、工夫した点を交流していました。これまでの学習を生かした工夫が随所で見られました。さすが、3年生。

2年総合 上級学校訪問準備(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(水)2年生では、今月12日予定の上級学校訪問に向けた準備が進められています。この日は訪問先の高校での立ち居振る舞い、マナーについて画像を見ながら学習していました。これは3年次、進路面接にもつながる学習です。生徒も真剣に見て学んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価