3年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育では、マット運動での開脚前転に取り組んでいました。開脚前転のやり方を知り、それぞれのグループで練習を行いました。自分が開脚前転を行うときには友達にタブレットPCで撮影してもらい、よりよく回るためにはどうすればよいかを確かめていました。よりよく開脚前転ができるようにと、どの子も一生懸命に取り組む様子がうかがえました。

10月は読書月間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大泉小では年に2回、5月と10月に読書月間を設定しています。毎週金曜日の朝は、朝読書の時間で、学級文庫や図書室から借りてきた本、家庭から持ってきた本など、ぞれぞれが興味のある本を読んでいます。
 読書月間は、図書室で3冊本を借りることができます。図書室前には「読書の木」も掲示されています。「読書の秋」、たくさん本を読んで、言葉をたっぷりと吸収してほしいと思います。

2回目の「わくわくタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度2回目のたてわり班活動「わくわくタイム」を行いました。今回は6年生が1年生と、5年生が3年生と、4年生が2年生とそれぞれ交流活動を各教室にて行う形で活動をしました。どの教室においても、上級生が下級生をリードしながら、みんなで楽しく過ごせるように工夫しながらわくわくタイムを進めていました。次回のわくわくタイムも楽しみです。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では、「いろをまぜてみよう」という活動を行っていました。赤・青・黄・白の絵の具を混ぜるとどんな色になるかを予想しながら実際に混ぜてみて、できた色を使って白画用紙にたくさんの丸を描いていく活動です。「こんな色になった!」「思ったより明るい色になってきれい!」と、混ぜて出来上がった色に驚きながら、楽しく活動に取り組んでいる様子がうかがえました。

2年生 石神井公園への遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の子供たちが、遠足で石神井公園へ行ってきました。気持ちの良い晴天のもと、交通マナーに気を付けながら、列に並んで歩きました。 
 石神井公園では、クラスごとにドッジボールやジェスチャーゲームなどで遊んだり、自由遊びでふだん遊べない先生たちと鬼ごっこをしたりと、元気いっぱい遊びました。遊びの後のお弁当の時間も楽しんでおり、楽しい思い出になる遠足となりました。

五組 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五組は大泉中央公園と大泉橋戸公園に校外学習に行ってきました。天候にも恵まれた一日となり、出発時から子供たちも楽しみにしている様子でした。公園に着くと、班ごとに事前に決めた遊びを行ったり遊具で遊んだり人工芝のそりゲレンデでたくさん滑り降りたりすることを楽しんでいました。行き帰りの道のりも列を意識しながら頑張って歩くことができ、充実した一日となりました。

130周年記念 航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 130周年記念に係る取り組みとして、全校児童および教職員で人文字をつくり、航空写真撮影をしました。みんなで協力しながらつくり上げた人文字、どのように撮影されているのか、完成が楽しみです。

5年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工では「ふくざつ!!変身アルミ」の活動に取り組んでいました。アルミ缶を切ったり曲げたりねじったりして、自分が複雑だと感じる形を表現していました。金づちでたたいたり切ったアルミ缶同士をつないでみたりと、それぞれが感じる「複雑」な形を思い思いに表現していました。

2年生 特別活動(外国語活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、特別活動としてALTのドミニク先生との外国語活動を行っていました。ドミニク先生に様々質問をし、一つ一つの質問に丁寧に答えてくれました。ドミニク先生からの質問に対して、中には簡単な英語で答える子もおり、終始楽しい雰囲気で活動が進んでいました。

6年生 家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では「思いを形にして 生活を豊かに」に取り組んでおり、今日はミシンでの雑巾縫いを行っていました。安全に気を付けながらミシンを二人組で扱い、雑巾作成を進めていました。

4年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では、単元「雨水のゆくえ」に取り組んでいます。今日は土の粒の大きさと水のしみ込み方との関係を調べていました。砂利が入っているコップ、砂が入っているコップ、土が入っているコップに同じ量の水を入れ、どのようにしみ込んでいくか、じっくり観察しながら違いを記録していました。

1年生 生活科の様子

画像1 画像1
 1年生の生活科では単元「あきとなかよし」に取り組んでおり、今日は上校庭やビオトープ、下校庭を歩きながら季節の様子を感じ取っていました。歩きながら気付いたことを思い思いに口にしながら、楽しく秋探しができていたようでした。

130周年記念運動会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会後半、2年生・4年生・6年生の表現運動の様子です。特に6年生は小学校生活最後の運動会ということもあり、息の合った躍動感あるダンスに一人一人の思いや気持ちがこもっていたようです。保護者の皆様におかれましては、当日に至るまで様々ご準備・ご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。

130周年記念運動会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日延期となりましたが、本日130周年記念運動会を無事に実施することができました。好天にも恵まれ、子供たちも今までの練習の成果を十分に発揮できていたようでした。運動会前半、5年生・3年生・1年生の表現運動の様子です。

リハーサルがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は運動会に向けたリハーサルを行いました。実際の演技順で表現運動を行い、各学年の表現運動を子供たち同士で見合いました。練習のときとは違い、他の学年の子が参観する中での表現運動は緊張した様子も見られましたが、どの学年も伸び伸びと表現している様子が印象的でした。参観している子たちも自然と手拍子をしたり、他学年の踊りをまねして踊ってみたりと、よい影響を受けることができたようでした。運動会当日の天候が懸念されますが、無事に実施でき、子供たちの頑張りを多くの皆様に応援していただければと思います。

天気がいい日には

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日まで台風の影響から天候が不安定でしたが、今日は過ごしやすく晴れ間もみえる日でした。子供たちも待ってましたとばかりに外に出て元気に活動していました。下校庭では遊具を使ったりボールを使った運動をしたり、上校庭ではアサガオの花を使って色水作りをしたりしながら思い思いの楽しい時間を過ごしていたようです。

3年生 書写の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の書写では、「日」を書くことに取り組んでいました。「おれ」の部分をしっかりと練習してから取り組みましたが、筆を立てて書き進めることに気を付けながら集中して取り組んでいる様子がうかがえました。

5年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科では、単元「植物の発芽と成長」について取り組んでいます。今日は植物の花粉を顕微鏡を使って観察していました。顕微鏡を通して細かいところまでよく観察しながら記録ノートにまとめる様子がうかがえました。

小中連携献立

画像1 画像1
 今日の給食は、小中連携献立でした。本校区の小中一貫連携校との取り組みの一つである小中連携献立、今日は大泉中学校の献立によるメニューで、プルコギ丼、卵入りトックスープ、UFOゼリーでした。「中学校ではこんな給食が出るんだね。」と話題にしたクラスもあったようでした。

4年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育では、運動会に向けた表現運動の練習を行っていました。4年生は曲のリズムに合わせながら、短なわ跳びや長なわ跳びを使った表現運動になります。リズミカルに跳ぶこと、友達と協力しながら長なわ跳びをすることなど、上達している様子がうかがえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31