音楽朝会
6月14日(火)
全校児童が校庭に集まり音楽朝会を行いました。距離をとり、マスク着用で校歌を歌いました。全校で歌うのは何年ぶりのことでしょう。1回目は放送による伴奏に合わせて歌い、2回目はアカペラでした。透き通った歌声が空に響きました。終了後、6年生の鼓笛演奏に合わせて教室に戻りました。 6月14日(火)今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・ごまあえ ・鮭のからしみそ焼き ・かきたま汁 「鮭のからしみそ焼き」は、一味唐辛子を少しだけ使って、辛さを出しました。味付けは、みそ、酒、みりん、砂糖、しょうゆです。 また、よい香りに仕上げるために、にんにく、ねぎ、ごま油を入れました。からしみその味と香りを楽しんでくださいね。 夏野菜
6月14日(火)
農業クラブの子供たちが中庭で育てているナス、キュウリ、トマトなどの夏野菜が実をつけています。 委員会活動3
6月13日(月)
順番に委員会活動の卒業アルバム用写真の撮影もしました。 委員会活動2
6月13日(月)
引き続き委員会活動の様子をお伝えします。 写真上…栽培委員会 プランターの土を耕しミニひまわりの種を植えています。。 写真中…保健委員会 「梅雨時の過ごし方」「水分補給について」など、放送で全校に呼びかける準備をしています。 写真下…図書委員会 「おすすめの本の紹介」を作成しています。 委員会活動1
6月13日(月)
5校時に行われた委員会活動の様子をいくつか紹介します。 どの委員会も、中村小学校をよりよくするためにがんばっています。 写真上…代表委員会 「開校75周年記念集会(11月)」について話し合っています。 写真中…美化委員会 「靴箱をきれいに」について、呼びかける方法を話し合っています。 写真下…環境委員会 3Rなど全校に伝えたいことについて話し合っています。 6月13日(月)・牛乳 ・ジャージャー麺 ・小玉すいか 蒸し暑くなり、「小玉すいか」がおいしい季節になりました。「小玉すいか」は、大きいすいかに比べて皮がうすく、食べる部分が多いことが特徴です。 甘いため、皮の際までおいしく食べることができます。ちょうど今が旬の時期です。 卒業生
6月11日(土)
卒業生(中学1年生)が卒業アルバムを受け取るために、中村小学校に集まりました。久しぶりです。卒業して2か月半ですが、すっかりお兄さん、お姉さんになっていました。でも、明るく素直なところは6年生の時のままです。先生方や友達との再会を喜んでいました。昨年度の卒業対策委員の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 学校公開2
6月11日(土)
今年度初めての週6日の最終日です。子供たちも疲れがたまっていたかもしれません。でも、各教室には、先生の話をよく聞いて一生懸命学習する子供たちの姿がありました。みなさん、よく頑張りましたね。参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 学校公開1
6月11日(土)
土曜授業日です。今年度最初の学校公開として、全学年の授業を3時間公開しました。受付等の仕事で、PTA役員の方々にご協力をいただいての実施です。昨年度に続き、今回も参観時間を決め、分散して授業を見ていただく形をとりました。保護者の皆様は「校舎内での会話を控える」という約束を守って参観してくださいました。 6月10日(金)・牛乳 ・ごはん ・いわしの蒲焼き ・野菜のみそ汁 ・梅ドレッシングサラダ 明日、6月11日は入梅です。入梅は暦の上での梅雨の始まりを言います。この時期にとれるいわしは、一年の中で一番おいしいとされていて「入梅いわし」とも呼ばれます。また、今の時期は、梅の実が熟すころでもあります。今日は、いわしと梅を使った料理を味わってくださいね。 ミニ研修
6月9日(木)
放課後、研究推進委員会が企画・運営しているミニ研修を行いました。今日は、国語科「説明文の教材分析と授業づくり」と題して研究主任が講師を務めました。短時間ですが、内容の濃い研修となりました。 6月9日(木)今日の給食 ・牛乳 ・豆わかごはん ・白肉じゃが ・小松菜とさつま揚げの炒め物 「白肉じゃが」は、塩と、うすくちしょうゆをベースに味付けをして、ふだんの肉じゃがよりも、白っぽい色に仕上げました。食べた感じも、少しさっぱりしています。薄い色になっている分、じゃがいも、にんじん、グリンピースなどの、食材の色が引き立ちます。色をよく見ながら食べてみてくださいね。 外国語科(5年)
6月9日(木)
外国語科の授業です。5年生が「What do you want to study ?」という単元で、教科や学びたい教科を伝える表現を聞き、おおよその内容を理解する学習です。先生をまねて発音したり、ゲームをしたりしながら楽しく学習しました。 美術館と連携
6月9日(木)
本校では、昨年度から始めた練馬区立美術館と連携した図画工作の鑑賞の授業を今年度も行います。最初は5年生です。後日、練馬区立美術館の浅倉 摂 展を見学に行きます。写真は、ゲストティーチャーの学芸員の方が、見学前に鑑賞の授業をしてくださっている様子です。 鼓笛(6年)
6月8日(水)
今年度になって初めて6年生全体で鼓笛の練習を行いました。練習できるようになってから間もないのですが、子供たちと指導する先生方の頑張りで、堂々と演奏することができました。何より、子供たちの引き締まった表情ときびきびとした動きがすてきでした。 芝生の補植2
6月8日(水)
大人の方々に教えていただきながら、子供たちが芝生の苗を植えました。芝生のなくなっている部分(今年はなくなっている部分が少ないです)に植えました。うまく根付いてくれることを祈ります。ご協力いただきました関係の皆様、本当にありがとうございました。 芝生の補植1
6月8日(水)
今日は4年生が育ててきた芝生の苗を校庭に植える日です。NGKの方々や大勢のPTA環境委員の方々が様々な準備をしてくださいました。苗を植えるための穴を開けたり、苗を運んだりと大変だったと思います。 校庭と教室をつなぎリモートで補植のやり方を教えていただいた後、2クラスごとに校庭に出ました。 6月8日(水)・牛乳 ・回鍋肉丼 ・中華風コーンスープ ・美生柑 今日は、練馬区でとれたキャベツを使って給食を作る、「練馬産キャベツの日」です。「回鍋肉丼」には、新鮮なキャベツをたっぷり入れました。キャベツは、練馬区で一番多くとれる野菜です。生産してくれた農家の方に感謝しながら、おいしくいただいてくださいね。 ☆下の写真は給食室前の掲示です。今月はキャベツについても詳しく載っています。 音楽の学習(6年)
6月8日(水)
感染予防のための方針が変わり、マスクを着けて距離をとれば、みんなで歌うことができます。管楽器の演奏もできるようになりました。6年生は、改めて「校歌」に込められた意味について学び、言葉を大切にして歌っていました。透き通った歌声がとてもきれいでした。また、鼓笛演奏の練習にも一生懸命取り組んでいました。 |
|