ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

7月13日(水)

画像1 画像1
7月13日(水)
今日の給食
・牛乳
・大豆入りひじきごはん
・茹でとうもろこし
・のっぺい汁
「とうもろこし」は、夏が旬の野菜です。今日は、皮つきのとうもろこしを、給食室で一本一本むいてから、大きな釜で茹でました。
新鮮なとうもろこしは、甘くてみずみずしいことがとくちょうです。また、よい香りがします。味と香りを楽しみながら、しっかりかんで食べてくださいね。

家庭科(6年)

7月13日(水)
 6年生は家庭科で手提げバッグを作っています。ミシンを使って持ち手を縫い付けたり、タブレットを用いて飾りのデザインを考えたりしていました。一学期中に制作物を仕上げるため、休み時間や放課後を使って作業を進める児童も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)

画像1 画像1
7月12日(火)
今日の給食
・牛乳
・五目うどん
・いかの天ぷら
・プラム
「五目うどん」は、かつおぶしでだしをとり、ぶた肉、干ししいたけ、たけのこ、にんじん、油揚げ、キャベツを入れて作りました。しょうゆベースの味つけですが、少しだけ白みそを入れています。だしと具材のおいしさを味わいましょう。
「いかの天ぷら」といっしょに、天ぷらうどんにして食べてもおいしいですよ。

美術鑑賞教室

7月12日(火)
 5年生が練馬区立美術館で美術鑑賞教室を行いました。まず、美術品が収蔵されているバックヤードを案内していただきました。室温や保護材に気を配って大切に保管していることに、子供たちも感心していました。
 現在開催されている浅倉 摂 展では、事前の授業で教わったことを思い出しながら、絵の表現や特徴などを感じたり考えたりして鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)

画像1 画像1
7月11日(月)
今日の給食
・牛乳
・夏野菜カレー
・野菜ソテー
夏野菜は、夏に旬を迎える野菜のことです。旬の野菜は、たくさん収穫することができ、栄養も多く含まれています。そして、安く手に入れることができます。
今日の「夏野菜カレー」に入っている夏野菜は、かぼちゃ、なす、枝豆、赤ピーマンです。カレーと一緒に食べると、野菜が苦手な人も食べやすくなると思います。旬の野菜をおいしく食べてくださいね。

交通安全教室(1年)

7月11日(月)
 練馬警察署の方をお招きして、交通安全教室を行いました。体育館に横断歩道や信号が現れて、子供たちはびっくりしながら喜んでいました。お話を聞きながら、信号を守ることの大切さや横断歩道を渡るときのルールを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開7月

7月9日(土)
 土曜授業日です。6月に続き、今月も全学年の授業を3時間公開しました。参観時間を決め、分散して授業を見ていただく形です。今回も受付等の仕事で、PTA役員の方々にご協力をいただきました。保護者の皆様は「校舎内での会話を控える」という約束を守って参観してくださいました。子供たちは保護者の方々の前で一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)

画像1 画像1
7月8日(金)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・生揚げの吹き寄せ
・梅じゃこサラダ
「生揚げの吹き寄せ」に使われている生揚げは、木綿豆腐を高温の油で揚げて作ります。高温の油で揚げるので、表面がきつね色になりますが、中はもとの豆腐のままです。油で揚げると、生揚げは香ばしくなり、食べごたえも出てきます。
今日は、豚肉、にんじん、干ししいたけ、たけのこ、こんにゃく、たまねぎ、グリンピースを加えて、生揚げを煮込みました。

情報モラル講習会(5年)

7月8日(金)
 5年生が情報モラルについての講習を受けました。SNSを利用する際は言葉遣いや表現に気を付けなければいけないことや、画像を送信するとデータがずっとインターネット上に残ってしまうことなど、子供たちは驚きの声をあげながら真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木)

画像1 画像1
7月7日(木)
今日の給食
・牛乳
・夏ちらし
・天の川汁
・りんごゼリー
今日、7月7日は七夕です。七夕には、ちらし寿司やそうめんを食べる風習があります。
「夏ちらし」は、夏が旬の枝豆が入ったちらし寿司です。鶏肉、干ししいたけ、にんじん、れんこん、えびも入っています。「天の川汁」は、そうめんが入った汁です。そうめんを天の川に見立て、星形のお麸を入れました。七夕の気分を楽しみながら食べてくださいね。

芝刈り

7月6日(水)
 今、中村小学校の校庭芝生は、冬芝から夏芝に変わりつつあります。緑が美しく大変よい状態です。この状態を保てるのも様々な方々のご協力のおかげです。
 今日は、PTA環境委員会のみなさんが芝刈りをしてくださいました。いつも子供たちが給食を食べている間に刈ってくださいます。NGKの方のご指導により、乗用芝刈り機も使って作業してくださいました。みなさん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水)

画像1 画像1
7月6日(水)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・さばの香味焼き
・五目きんぴら
・豆腐とわかめのみそ汁
「五目きんぴら」の「五目」には、「いろいろな材料が入っている」という意味があります。「五目」と言っても、5種類というわけではなく、さまざまな具材をひとまとめにして、このように言います。
「五目ずし」「五目焼きそば」「五目豆」など、「五目」がつく料理はいろいろあります。知っている「五目」料理はありますか?

生活科(2年)

7月6日(水)
 2年生の生活科の様子です。「まちが大すき たんけんたい」の学習で、地域めぐりに行きました。古い歴史のある南蔵院、健康な体をつくる中村スポーツセンター、広いグランドがある学田公園、みんなで楽しく遊べるかしわ公園など、まちにたくさんあるすてきものを見付けてきました。(熱中症予防のため、暑さ指数を計測して実施しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールでの学習

7月6日(水)
 台風4号の接近で天候を心配していましたが、雨は上がり、子供たちはいつも通り安全に登校しました。熱中症予防のため、暑さ指数をこまめに計測して、適宜水分補給をしながらプールでの学習を行いました。(写真は5年生の水泳運動の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)

画像1 画像1
7月5日(火)
今日の給食
・牛乳
・チャーハン
・ビーフンスープ
・小玉すいか
「ビーフンスープ」に使われているビーフンは、お米の粉を使って、作られているめんです。
ビーフンがよく食べられているのは、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシアなどの東南アジアの国々、そして中国、台湾などです。焼きビーフン、汁ビーフンの他、スープの具になることもあります。今日はビーフンの食感を楽しんで食べてくださいね。

たのしみは

画像1 画像1
7月5日(火)
 6年生は国語の学習で「たのしみは」というテーマで短歌づくりに挑戦しました。廊下の掲示板に掲示されている短歌は、それぞれ子供が日常生活の中の喜びを素直に詠んだものばかりです。いくつか紹介します。

〇たのしみは 芝生の上で 友達と 走り回って 笑い合う時
〇たのしみは 色とりどりの えんぴつで 白い画用紙 絵をえがくとき
〇たのしみは みんなそろって木曜日 放課後練習 金管の時
〇たのしみは 十人十色のメロディーが 一つの音に 重なり合う時
〇たのしみは 理科の授業の実験を 行う時と考える時

7月4日(月)

画像1 画像1
7月4日(月)
今日の給食
・牛乳
・セルフハンバーガー
・チリコンカン
・コールスローサラダ
今日、7月4日は「アメリカ独立記念日」です。それにちなんで、アメリカ料理を3品作りました。「ハンバーガー」は世界中で愛されている料理で、日本でも人気があります。「チリコンカン」はアメリカ南部発祥の家庭料理です。チリパウダーの風味を楽しみましょう。「コールスローサラダ」は、キャベツがメインの野菜として使われることが、とくちょうです。

7月1日(金)

画像1 画像1
7月1日(金)
今日の給食
・牛乳
・たこ飯
・じゃがいものそぼろ煮
・野菜の酢みそあえ
明日、7月2日は「半夏生」です。昔はこの日までに田植えを終わらせることが、一つの目安とされていました。
関西の一部の地域では、半夏生にたこを食べる習慣があります。これには、たこの足にある吸盤のように、苗がしっかり根付き、稲がたくさん実るように、という願いが込められていると言われています。それにちなんで、給食では「たこ飯」を作りました。

理科(6年)

7月1日(金)
 6年生の理科の様子です。「植物の葉に日光が当たると、葉にデンプンができるのだろうか」という学習問題を解決するために昨日から実験をしています。今日の午後、実験の結果を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症警戒

7月1日(金)
 真夏のような強い日差しが照りつけています。今日は東京都に熱中症警戒アラートが出ています。学校の校庭で計測した暑さ指数も朝からかなり高かったので、屋外での活動をすべて中止にしました。子供たちは校舎内で安全に過ごしました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画