10月21日 給食
献立
・フレンチトースト ・野菜たっぷりABCスープ ・くだもの ・牛乳 今日は、子供たちに人気の「フレンチトースト」と「ABCスープ」です。 フレンチトーストは焼き時間や温度を調整して硬くならないように、そして、ほんのり焦げ目がつくように仕上げます。 ABCスープはアルファベットマカロニの入ったスープです。 給食中、子供たちはどんなアルファベットが入っているか、楽しそうに探しながら食べています。 ![]() ![]() 10月20日 給食
献立
・鶏そぼろ丼 ・青菜のからし和え ・味噌汁 ・牛乳 今日は鶏そぼろ丼です。 甘辛く味付けした鶏のそぼろと、甘めの炒り卵で食が進みます。 給食後の残食チェックにいくと、1年生から6年生までどのクラスも残りはほとんどありませんでした。 ![]() ![]() 水産業
10月20日(木)に、全国漁青連の漁師の方々が来てくださり、水産業についてのお話を聞きました。社会の学習で学んだ漁の仕方や、実際の漁師さんの願いや思いを直接聞くことができました。その場で魚もさばいていただき、魚の魅力を改めて感じていました。お話を聞いて、将来漁師さんになりたいと思った児童も何人かいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 給食
献立
・焼き肉丼 ・わかめスープ ・冷凍パイン ・牛乳 今日は人気の焼き肉丼です。 春日小学校オリジナルの焼き肉のたれがおいしさの秘密です。 そして、デザートには初登場の「冷凍パイン」。 子ども達がどんな反応をしてくれるのか、給食の時間が楽しみです。 ![]() ![]() 10月17日 給食
献立
・ごはん ・いかのチリソース ・青菜ともやしの中華和え ・玉米湯(ユイミータン) ・牛乳 今日は久々に登場の「いかのチリソース」です。 衣をつけてカリッと揚げたいかに、たっぷりのチリソースをかけていただきます。 チリソースは辛さ控えめなので1・2年生もおいしく食べてくれていました。 ![]() ![]() 10月14日 給食
献立
・ごはん ・お好みバーグ ・うまっコリー ・味噌汁 ・牛乳 今日は人気のお好みバーグに、新メニューの「うまっコリー」を組み合わせました。 うまっコリーは、すりごまとおかかの風味で、ブロッコリーをもりもり食べられちゃう「うまいブロッコリー」ということからこの名前になったようです。 ![]() ![]() 10月13日 給食
献立
・ガーリックじゃこライス ・キャベツスープ ・ピースケーキ ・牛乳 5年生の女の子から「グリンピースが苦手です。克服できるようなメニューを考えてください。」というおたよりがきました。 そこで考えたのがグリンピースを使ったケーキ「ピースケーキ」です。 「苦手なものにもチャレンジする気持ち」ずっと忘れずにいて欲しいと思います。 ![]() ![]() 10月11日 給食
献立
・カレーうどん ・味噌ポテト ・くだもの ・牛乳 今日はリクエストの味噌ポテトです。 味噌ポテトは埼玉県秩父地方の郷土料理です。 去年、リクエストをもらって献立の仲間入りをすると、たちまち人気となりました。 ![]() ![]() 10月6日 給食
献立
・BBQチキンバーガー ・フライドポテト ・大コーンスープ ・ミルクコーヒー 今日は久々に登場のBBQチキンバーガーです。 見本台の前を通る子供たちが足を止めて一言。「おいしそう…」 もちろんこう答えます「おいしそうじゃなくて、すごくおいしいよ!」と。 今日もみんなの笑顔がこぼれる給食室前でした。 ![]() ![]() 10月5日 給食
献立
・ごはん ・豚肉の生姜焼き ・茹でキャベツ ・味噌汁 ・牛乳 今日は豚肉の生姜焼きです。 HP用の写真を撮るために給食室に向かうと、じっと給食室を見つめている子がいました。 「今日は豚肉の生姜焼きだよ!」と声をかけると、「ぼくの大好きなやつ!」と嬉しい返事が返ってきました。 もちろん今日も、期待通りのおいしさに仕上がりましたよ! ![]() ![]() 10月4日 給食
献立
・ごはん ・厚焼きたまご ・ひじきの煮物 ・呉汁 ・牛乳 今日は「呉汁」です。 味噌汁にたっぷりの大豆を入れて作る味噌汁ですが、大豆の半量はペースト状にして加え、半量はそのまま豆の形で入れます。 いつもの味噌汁よりまろやかな味わいの呉汁です。 ![]() ![]() 9月30日 給食
献立
・ジャージャー麺 ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は大人気のジャージャー麺です。 朝からあちこちで「今日、ジャージャー麺だよ!」という声が聞こえてきました。 食後の残食チェックにいくと食缶が空のクラスが多かったです。 みんなにおいしく食べてもらえて大感激!でした。 ![]() ![]() 9月29日 給食
献立
・炊き込みごはん ・甘酢漬け ・すいとん ・くだもの 今日は季節の果物「巨峰」が登場です。 実りの秋を給食でも味わってくださいね。 ![]() ![]() 9月27日 給食
献立
・ごはん ・魚の幽庵焼き ・野菜のごま和え ・豚汁 ・牛乳 今日のお魚は「ムロアジ」です。 一般的には干物や節のような加工品になることが多いそうですが、煮たり、焼いたりしてもおいしいと魚屋さんがすすめてくれました。 春日小学校の給食では初めて登場しました。 ![]() ![]() 9月26日 給食
献立
・ごはん ・擬製豆腐 ・青菜ときのこのおかか和え ・味噌汁 ・牛乳 今日は初登場の擬製豆腐です。 鶏ひき肉・豆腐・ひじき・野菜で具を作り、溶き卵を入れて焼いたものです。 いろいろな具材を使っているので、色鮮やかな仕上がりになりました。 ![]() ![]() 9月22日 給食
献立
・シナモンロール風トースト ・豆乳のクリームスープ ・りんご ・牛乳 今日は新メニューの「シナモンロール風トースト」です。 食パンにシナモンシュガーマーガリンを塗って焼き上げ、仕上げにアイシングをします。 トーストが焼きあがる頃には、給食室いっぱいにシナモンの甘いかおりがしていました。 そして、今年も長野県の飯綱町のおいしいりんごが給食に出ます。 9月から2月までの毎月違う種類のりんごが楽しめます。 ![]() ![]() 9月21日 給食
献立
・ごはん ・鶏のふんわりつくね ・もやしのゆかり和え ・味噌汁 ・牛乳 今日は鶏のふんわりつくねです。 つくねのふんわりの秘密は「お豆腐」です。 肉だねにお豆腐を混ぜることでふんわりと仕上がります。 写真を撮っていると、「おいしそう!」と声をかけてくれた子ども達でした。 ![]() ![]() 9月20日 給食
献立
・ごはん ・酢豚 ・ふわっと卵のコーンスープ ・牛乳 今日は「酢豚」です。 3年生の男の子からリクエストをもらいました。 みんながよく知っている献立なのに、これまで給食に出ていなかったなんて…ということで、今日の給食のメニューになりました。 今日の酢豚はパイナップル入りです。初めて食べる子もいるかもしれませんね。 子ども達の反応が楽しみです。 ![]() ![]() 9月15日 給食
献立
・ごはん ・キムチチゲ ・もやしの韓国風サラダ ・牛乳 今日は新メニューのもやしの韓国風サラダです。 焼きのりとゴマ油で「韓国のり」の風味を出し、ラー油を使った少しピリ辛のドレッシングで味付けしたサラダです。 ![]() ![]() 9月14日 給食
献立
・鶏南蛮うどん ・キャラメルポテト ・牛乳 今日は新メニューの「鶏南蛮うどん」と「キャラメルポテト」です。 鶏南蛮うどんは、たっぷりの野菜と鶏団子が入ったうどんです。 キャラメルポテトは洋風の(キャラメル風味の)大学芋です。 ![]() ![]() |
|