6月22日の給食
牛乳 ジャージャー丼ピーマン チョレギサラダ
![]() ![]() じゃがいも掘り【4年生】
17日(金)に五十嵐農園さんでじゃがいも掘りをしました。一本の茎にはいくつものじゃがいもがついており、子供たちは宝物を探すかのように一生懸命掘っていました。とったじゃがいもが給食に出ると聞き、取り残しがないよう俄然やる気が出ている子供もいました。
そして今日の給食はポテトスープ!おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日の給食
牛乳 たこ飯 きすの天ぷら 3色おひたし 具だくさんみそ汁2
![]() ![]() 6月20日の給食
牛乳 セルフ照り焼きチキンバーガー ポテトスープ あじさいゼリー
![]() ![]() アウトリーチコンサート(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() アウトリーチコンサート
6月17日(金)3校時に、5,6年生向けにアウトリーチコンサートがありました。
これは、東京文化会館が行っている、東京音楽コンクール入賞者による本格的なクラシック音楽の出張コンサートのことです。 木管5重奏でムソルグスキーの「展覧会の絵」を聴きました。 フジテレビとのタイアップで、フジテレビのアナウンサーの方が曲の紹介をしてくださいました。 子供たちは、素晴らしい演奏に聴き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の給食
牛乳 梅ごはん 鰺の七味焼き おかか和え ひっつみ汁
![]() ![]() 理科 メダカのたんじょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【社会科】ふれあい環境教室
14日(火)の3,4時間目にふれあい環境教室がありました。練馬区に一台しかないスケルトンのごみ収集車を目の前に、子供たちは興味津々。体育館ではごみの分別体験も行うことができました。また、総合で学習しているSDGsとも絡めながらごみ問題について考えることができました。子供たちにとって貴重な体験ができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の給食
牛乳 練馬スパゲティ 赤玉葱ドレッシングサラダ
![]() ![]() 自転車マスター!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのあと、各クラスの代表者が校庭に書かれたコースを実際に自転車に乗って走行しました。 どの児童も真剣に話を聞き、一生懸命取り組みました。 これで「自転車マスター!!」ルールを守り、安全に乗りましょう。 当日、自転車を貸してくださった方やお手伝いをしてくださった方々、ご協力ありがとうございました。 初めてのタブレット![]() ![]() ![]() ![]() まずは、ログインをする練習をするところから始まり、オクリンクのペイントを使って絵を描くことができました。 タブレットを文房具の一部として使うことができるよう、指導を続けていきます。 6月15日の給食
牛乳 横須賀カレーライス カントリーサラダ
![]() ![]() 伊豆シャボテン動物公園
雨が止まなかったので、カッパを着て見学しました。
霧も出てしまいましたが、カピバラやレッサーパンダ、フラミンゴ、いろいろな種類のサボテンなどを見ることができました。 お土産もここで買いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日の給食
牛乳 焼豚チャーハン 中華コーンスープ マーラカオ
![]() ![]() 閉校式
奇跡的に雨が止み、ベルデの前で閉校式を行いました。
開校式の時よりもいい姿勢で話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目朝食
3日目の朝食です。
今日はふりかけと味付けのりでおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目朝会
熱を出す子も調子が悪くなる子も出ず、みんな元気に朝会に参加できました。
残念ながら今日も雨なので、集会室です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目夜のレク
2日目の夜はキャンドルファイヤーを行いました。
キャンドルに火を灯す前は、爆弾ゲーム、貨物列車で盛り上がりました。 キャンドルファイヤーでは火を見つめて、自分を振り返りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下田海中水族館
2日目の午後は、予定どおり下田海中水族館に行きました。
雨もほとんど降っていなかったのですが、気温が低く、風が強く吹いていました。 子供たちは、元気にいろいろなショーを見たり、展示を見たりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|