学校公開の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は土曜日授業の学校公開でした。
 タブレットを使いながら話し合いをしたり、道具を使って物づくりをしたりと、ふだんの授業の様子をご覧いただけたかと思います。
 ご多用の中、多くの方にご来校いただきありがとうございました。

五組 粘土を使った制作活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五組では、今年度2回目の専門家指導による粘土を使った制作活動をしました。今回は「海の生き物」をテーマとして作りたいものを制作しました。図鑑などを参考にしながら、しま模様にこだわった作品をつくった子、形を大きくした作品をつくった子、たくさんの種類の海の生き物をつくった子など、一人一人が楽しく取り組んでいました。

2年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育では、運動会に向けた踊りの練習に取り組んでいました。子供たちがよく知っている曲に合わせ、両手にポンポンを持ちながら全身を大きく動かしながらの踊りです。子供たちは腕を大きく動かすこと、リズムに合わせてステップすることなど、先生の話をよく聞きながら、楽しく踊りに取り組む様子がうかがえました。

わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、たてわり班活動を「わくわくタイム」と名付けています。感染症対策を十分に講じた上で、3年ぶりに活動を行いました。初回は6年生が各教室に出向き、6年生がリーダーとなって室内レクを行いました。6年生はそれぞれの教室の子たちが楽しめるようにと、様々考えたり工夫したりしながらわくわくタイムを進めていました。今後も感染状況を鑑みながら、よりよく異学年交流が行えるように計画していきます。

6年生 水泳記録会の様子

画像1 画像1
 6年生がこの6年間で培った泳力を確かめる、水泳記録会を行いました。ここ3年間は、水泳の授業に取り組むことが難しい時期もありました。記録会に参加した児童は、それぞれが自分で目標をもち、クロール・平泳ぎ・自由型の3つの種目に分かれ、25mを泳ぎました。

3年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の体育では、運動会に向けて表現運動の練習に取り組んでいました。3年生は表現運動でエイサーを行います。まだ練習を始めたばかりの段階なので、一つ一つの動きを丁寧に確かめたり繰り返したりしていますが、子供たちはしっかり覚えようと真剣に練習に取り組んでいます。

5年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工では「ペットボトル研究所」に取り組んでいました。ペットボトルをいろいろな形に切ったり、変形させたりして、自分が「いいな!」「おもしろい!」と感じる形を表現していく活動です。ペットボトルを自分なりの考えで切ったり、オーブントースターで熱して柔らかくしてから形を変えたりと、創意工夫を凝らしながら楽しく活動に取り組む様子がうかがえました。

今日から給食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の給食が始まりました。
 今日の献立はジャージャー麺、フルーツ白玉、牛乳です。
 久しぶりの給食当番や配膳活動でしたが、滞ることなく協力しながら配膳を行うことができていました。感染対策として黙食ではありますが、どの子もおいしく味わって食べている様子がうかがえました。

2学期の始まりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちの元気な声が校内に戻ってきました。今日から2学期の始まりです。
 2学期の始業式はオンラインで行いました。教室の電子黒板に映る校長先生からのお話を教室で姿勢よく、そして真剣な表情で聞いている子供たち。とても立派でした。
 2学期初日の教室の様子を見てみると、どのクラスも落ち着いた雰囲気で活動を行っており、係決めや連絡帳書きなども集中して取り組んでいる様子がうかがえました。
 2学期も引き続き感染症予防対策を講じながら教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で1学期が終了となります。朝の時間に放送での終業式を行いました。校長先生の話や児童代表の言葉、生活指導についての話など、各教室において画面越しながらもしっかりとした態度で参加することができていました。明日から夏季休業日となります。けがをしたり事故に遭ったり、健康に留意しながらよい夏休みをお過ごしいただければと思います。

5年生 副籍交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、朝の時間に副籍交流を行いました。副籍交流とは、都立特別支援学校の小学部に在籍する児童が、居住する地域の小学校(地域指定校)に副次的な籍(副籍)をもち、直接的な交流や間接的な交流を通じて、居住する地域とのつながりの維持・継続を図る制度です。コロナ禍の中でもオンラインなどを活用し、継続的に交流を行ってきましたが、今回は久しぶりの対面での交流となりました。
 副籍の児童が自己紹介をしたり、好きな踊りをみんなで踊ってみたりと、短い時間ではありましたが、和やかに心を通わせることのできた時間となりました。今後も感染状況を鑑みながら交流を進めていければと思います。

4年生 書写の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の書写の様子です。今日は「左右」という文字に取り組んでいました。筆順と字形を意識しながら書き進め、特に長くはらうところや短くはらうところに気を付けながら書いていました。集中しながら取り組み、自分自身が納得のいく字が書けるまで何度も書き直す様子がうかがえました。

2年生 防犯教室

画像1 画像1
2年生はアルソックの方を講師に迎え、防犯教室を行いました。テーマは「安全な登下校」です。
 子供たちが登下校中に危険に遭わないために、子供たち自身が『自分の身は自分で守る』という危険回避の心構えをしっかりと学べる内容で、『いかのおすし』というキーワードを中心に、ロールプレイングを主体とした授業でした。
 子供たちは知らない人について『㋑㋕ない』、誘われても車に『㋨らない』、怖いと思ったら『㋔おごえをだす』『㋜ぐにげる』、大人に『㋛らせる』という身の守り方をしっかりと学ぶことができました。

6年生 ジャガイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が理科の実験で使ったジャガイモを収穫しました。
休み時間に希望者が芋掘りにやってきました。
大小さまざまな大きさのジャガイモをたくさん掘り出しました。

【5年生 移動教室】帰校式

画像1 画像1
大泉小学校に戻ってまいりました。

帰校途中、渋滞はしましたが児童はバスの中で好きなアニメのDVDを見て、友達と楽しんでいました。

帰校式は雨が降っていたため体育館で行いました。
家に帰ったら、移動教室の思い出をたくさん語ってほしいと思います。

保護者の皆様、雨の中、児童のお迎えに来ていただきありがとうございました。

【5年生 移動教室】3日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の昼食は、ベルデ下田からいただいたお弁当を皆でおいしく食べました。

ヒレカツや肉団子、焼うどんなど児童も喜んで食べていました。

【5年生 移動教室】伊豆シャボテン公園

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目のアクティビティは、伊豆シャボテン公園の見学です。

動物と直接触れ合ったり、珍しい形をしたサボテンを観察したりと普段できない体験を楽しんでいました。

雨が降ることもなく見学できました。

【5年生 移動教室】閉校式

画像1 画像1
本日でベルデ下田ともお別れです。

3日間お世話になったベルデのスタッフの方々に感謝の挨拶をしました。

バスに乗る前には児童一人一人がスタッフの方々に「ありがとうございました!」と挨拶をしたり、お見送りに来てくださったスタッフの方々にバスから手を振り、感謝の気持ちを伝えていました。

【5年生 移動教室】立つ鳥跡を濁さず!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室3日目の朝は、ベルデ下田からお借りしたシーツを丁寧にたたんだり、部屋をほうきではいたりと、皆で協力して掃除をしました。

早めに自分のシーツをたたんだ児童は、まだ終わっていない児童のシーツを一緒にたたんでおり、協力して掃除をしていました。

生活係も、シーツを1階まで運び、自分の係活動の仕事を最後まで取り組んでいました。

【5年生 移動教室】3日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食です。
唐揚げやシュウマイ、ゼリーなどおいしくいただきました。

栄養を摂って、最後の1日の始まりです!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

服務事故防止ポスター