小正月![]() ![]() ぶりの照り焼き きんぴらごぼう こづゆ(福島県の郷土料理) 606キロカロリー 1月15日は小正月です。昔の人は満月になる15日を一年の始まりとしてお祝いしました。小正月には小豆粥やおだんごを食べたりします。地域によってはどんど焼きなどの行事が行われます。今日はお祝いには欠かせないお赤飯と福島県の郷土料理「こづゆ」で新年をお祝いします。 麻婆大根![]() ![]() キャベツとちくわのごま酢あえ 568キロカロリー 麻婆大根は大根をたっぷり使って作った煮込み料理です。練馬区のホームページ→学校給食レシピでも紹介されています。大根は冬が旬の野菜で、冬の大根は甘みがあります。 ポンカン![]() ![]() ポンカン 615キロカロリー ポンカンはインドが原産とされるみかんの仲間でアジア各国で栽培されています。みかんより甘さが強く濃厚です。良い香りがするのも特徴です。1〜2月が旬で今日は愛媛県産のポンカンです。 あけましておめでとうございます![]() ![]() すまし汁(手まり麩)抹茶白玉 576キロカロリー みなさんお正月はお雑煮やおせち料理を食べましたか? 今日は鏡開きです。神様にお供えした鏡餅をいただく日です。 日本にはいろいろな伝統行事があり、郷土料理があります。 給食を通して今年もいろいろなことを学んでいきましょう。 今年も宜しくお願いします。 |
|