D組小中合同学習
令和4年11月24日(木)3校時に本校でD組と旭丘小学校あさひ学級の小中合同学習が行われました。授業者は木村先生でした。
内容は美術の交流授業で「影絵」を行いました。テーマは「顔」で、身近な文房具を使って制作しました。授業中、中学生は優しく小学生にアドバイスやサポートを行い、小学生と楽しい時間を過ごしました。小学生も中学生のアドバイスをよく聞いて、テープや定規などで顔に見立てて作品制作を行いました。最後に、小中学生の作品を鑑賞し、お互いに良いところを発表して終わりました。 11月28日(月)給食ご飯、ほっけの一夜干し焼き、芋入りサラダ、根菜キムチ汁、牛乳 邦楽鑑賞教室
11月18日(金)5、6校時に、邦楽鑑賞教室が行われました。
日本の伝統的な音楽である、和太鼓と津軽三味線の演奏を行うユニットの、ごちえもん様にご登壇いただき、迫力ある演奏を鑑賞しました。 また、鑑賞だけでなく、各クラスの代表生徒と教員が実際に和太鼓を叩き、各学年の生徒がそのリズムの合わせて手拍子をすることで、全校が一体となって一つの曲を奏でました。 女子バレーボール部 区民大会予選2日目
11月27日(日)、練馬区中学校バレーボール区民大会の予選2日目が行われました。
1セット目の立ち上がりにバタバタしたものの、徐々に自分たちのペースで試合を進めることができました。しかし、2セット目の終盤に差し掛かってから急にリズムを崩し始め、苦しい展開の中、なんとか勝ち切ることができました。 旭丘・光一 25−12 26−24 大泉 次週は決勝トーナメントが行われますが、1戦必勝の思いで、自身をもってプレーしてほしいと思います。 毎試合保護者の方には応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。 11月25日(金)給食押し麦ご飯、れんこんのはさみ揚げ、おひたし、かきたまみそ汁、 牛乳 川越校外学習 その3
川越校外学習で川越まつり会館にも訪れ、川越祭の伝統の花車、お囃子などの展示物や映像を見学しました。菓子屋横丁などでお土産や名物を楽しむこともできました。歴史や文化に触れて、学んだことや経験したことを事後学習でまとめていきます。
川越校外学習 その2
川越校外学習では、班でコースを決め、川越の歴史や文化を学び、たくさんの写真も撮ってきました。熊野神社、川越氷川神社、喜多院、市立美術館、市立博物館、川越城本丸御殿などを訪れていました。
川越校外学習 その1
11月22日(火)に川越校外学習が行われました。班で協力して道順や時間を確認しながら、紅葉の深まる小江戸の蔵造りの街並みを満喫していました。
夢の教室【2年A組・D組】
11月21日(月)、3,4校時に2年A組で、5,6校時にはD組で「夢の教室」が行われました。
「夢先生」として、フットサル選手の久光邦明様にお話しいただきました。夢をもつことの大切さや、周りへの感謝、今現在の自分の夢とはなにか、様々なことを考えたり、伝え合ったりしたことで、将来を考える良いきっかけになったようです。 授業のなかで書いた「夢シート」は、直接久光先生からコメントをいただくので、みんな一生懸命に書き込んでいました。 女子バレーボール部 区民大会予選1日目
11月23日(水)、練馬区中学校バレーボール区民大会の予選1日目が行われました。
この日はチーム全体の動きが悪く、思うような試合展開ができずにいましたが、新人大会で高めてきたチーム力を発揮し、2勝することができました。また、1年生も少しずつ試合に出場し、練習の成果を出すことができました。 旭丘・光一 25−10 25−19 豊玉第二 旭丘・光一 25−14 25−15 光が丘三 27日(日)には予選2日目が行われます。この日の反省を生かし、常にベストパフォーマンスを発揮できるチームへと成長してほしいと思います。 天候の悪い中、当日は保護者の方に応援に来ていただき、誠にありがとうございました。引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。 11月24日(木)給食中華おこわ、カミカミサラダ、中華風コーンスープ くだもの(シャインマスカット)、牛乳 11月22日(火)給食シナモントースト、マカロニのカレー煮、大根サラダ、 リンゴ(品種:ぐんま名月)、牛乳 D組 日大芸術学部とのコラボ授業2
授業後半は、偶然生まれた形を基に動物を見付け、画面全体に点描をほどこしました。大学生とやりとりしながら制作をすすめることで、自分でも気付かなかった自分の作品の魅力に気付いたり、新しいアイディアが浮かんだりしていました。作品は12月10日(土)まで1階職員玄関に展示しています。
D組 日大芸術学部とのコラボ授業1
ここ数年できなかった日本大学芸術学部との対面でのコラボ授業を、今年度、久しぶりに実施することができました。日芸の堀田教授のご指導のもと、美術学科及びデザイン学科の4年生たちが中心となって、授業を計6時間行いました。題材は、オーストラリアの先住民によるアボリジナルアートに着想を得た絵画表現で、D組の生徒たちはのびのびと画用紙に線を引いていました。
11月21日(月)給食里芋と大根のご飯、魚の竜田揚げ、キャベツのみそ汁、牛乳 11月18日(金)給食ハッシュドポークライス、フレンチサラダ、フルーツポンチ、牛乳 川越校外学習に向けて
11月11日(金)に川越校外学習のしおりの読み合わせを第2多目的室で行いました。各係長と副係長が、仕事内容と、みんなにお願いしたいことを発表しました。前期後期の学級委員がスローガンを考え4階廊下に掲示しました。小江戸の文字から「こ」ー「小江戸の文化や歴史を感じながら」、「え」ー「笑顔でいられる一日を過ごせるように」、「ど」−「どんな時も班員同士協力して成功させよう!」です。22日(火)の当日まで準備をしっかり進めていきましょう。
命の授業 part2
2校時の1年B組と2年A組の様子です。
「生命のダンス」を意味する「ビオダンサ」を体験しました。音楽に合わせて、手をつないだり、ミラーリングをしたり、トレインをしたりと、先生たちと共に楽しく取り組む様子が見られました。 命の授業 part1
12日(土)に「命の授業」を体育館で行いました。
講師として国際ビオダンサ連盟公認ファシリテーターの内田佳子さんをお招きしました。 「人間性の回復と潜在力の開花を願って編み出したダンス」、それがビオダンサです。音楽に合わせて、自然な身体の動きを通じて、参加者が自分自身を再発見します。他者とのつながりを愉しむエクササイズに、参加した全員の「命」が躍動します。生徒たちは、少し戸惑いながらも思い思いに体を動かしていました。 1校時の1年A組、3年A組、D組の様子です。 11月15日(火)給食☆★2年A組リクエスト給食☆★ みそラーメン、パリパリサラダ、カルピスソーダゼリー、牛乳 |
|