教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

令和5年度新入生保護者様を対象とした説明会(2月)のお知らせ

標記の件につきまして、ホームページへの掲載が遅くなり大変ご迷惑をおかけしました。

令和5年度の新入生保護者様を対象とした説明会を下記リンクの通り実施します。

日程は9月の保護者説明会にて周知させていただいた通り、2月9日(木)です。

都合のつかない方は保護者会実施後、平日8時半から17時までに職員室までお越しください。簡単な確認をさせていただき、資料をお渡しいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

新入生保護者説明会(2月)のお知らせ

1月17日(火)

画像1 画像1
あじと鶏肉のそぼろご飯
牛乳
揚げいかの和風あんかけ
田舎汁





「あんかけ」の「あん」とは、煮汁に水かだし汁で溶いたでん粉を加えて加熱し、「とろみ」をつけたものです。「あんかけ」とは、「あん」をかけた料理のことを言い、粘り気のある「あん」でおおうので、口当たりがなめらかで料理も冷めにくくなり、今の季節にピッタリの料理です。
今日は、でん粉を付けて揚げた「いか」に「あん」をかけました。「あんかけ」は口触りが良く、食べやすくなるので子供たちにも人気がある料理です。

1月16日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
焼き春巻き
ムーシーロー





「木須肉(ムーシーロー)」とは、ちょっと聞き慣れない名前ですが「きくらげと豚肉の卵炒め」、それが「木須肉(ムーシーロー)」です。中国の料理で、山東料理の代表的な一つです。「木須肉(ムーシーロー)」は黄色い炒り卵をキンモクセイの花に見立てて「木須肉(ムーシーロー)」と名付けられました。
今日のきくらげは、国産のものを使用しています。その他に、たけのこやにんじん、もやしや小松菜などの野菜をたっぷり入れているので、栄養満点です。

東京都より新型コロナウイルスの対応についてのプリント

東京都よりみなさまにお願いのプリントが届きましたので,昨日(1月13日)生徒のみなさんに配付しました。
内容は下記リンクの通りですが,新型コロナウイルスの重症化リスクの低い方と高い方向けに,発熱などの症状が出た場合のお願いです。
確認をお願いいたします。

東京都よりお願い(重症化リスクの高い方)
東京都よりお願い(重症化リスクの低い方)

2校時の第2理科室

1月14日(土)2校時第2理科室では、2年2組の理科の授業を行っていました。
回路を流れる電流の特徴について学ぶ授業でした。
慎重に機械を操作し、針が指し示す値を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は今年度最後の土曜授業公開です

みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日1月14日は今年度最後となる土曜授業公開です。
ただいま1校時、校庭では3年1・3組の男子による保健体育の授業としてサッカーが行われていました。得点が入るたびに生徒たちから歓声があがります。
どの生徒も寒空の中、笑顔で走り回っている姿が印象的でした。
画像1 画像1

1月13日(金)

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
牛乳
小松菜の中華スープ






「小松菜」には、疲労回復や免疫力を高めるカロテンやビタミンCが含まれています。 さらに、骨や歯の健康に役立つカルシウムも豊富で、その量はほうれん草の3倍、牛乳並みの量が含まれている栄養満点の野菜です。 味もアクやクセが少ない「小松菜」の栄養素を効率よく摂取するには、油と一緒に摂るのが良いです。なぜならβ‐カロテンは、油と一緒に摂ることで効率よく吸収されるからです。「小松菜」を調理する際には油を使った料理を心がけると良いでしょう。

1月12日(木)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
小魚のふりかけ
カレー肉じゃが
もやしのソテー




昆布には「グルタミン酸」と言う栄養成分が含まれているため、うまみを感じます。また、この「グルタミン酸」に加えて塩を入れることによって 対比効果により、「グルタミン酸」のうまみがより一層際立ちます。砂糖などを加える場合、更なる味の相互作用が生まれます。醤油を加えて作る場合は、醤油の「グルタミン酸」や「アスパラギン酸」や糖分や酸味や苦味なども加わりうまみが一層引き立ちます。
お茶漬けやご飯のおかずなどや、おにぎりや炊き込みご飯の具や和え物、炒め物や煮物の具材として幅広く活用されます。
今日の献立の「小魚のふりかけ」には昆布が入っているので、うまみがよくでています。

1月11日(水)

画像1 画像1
横割りバンズパン
牛乳
かつおバーガー
ミネストローネ
オレンジ風味ゼリー




「ミネストローネ」はイタリアの代表的なスープで、具の豊富なトマト味のスープのことをいいます。これは、イタリア語で「具沢山」や「ごちゃ混ぜ」などといった意味があり、一般的に「ミネストローネ」には、特に決まったレシピはなく、イタリアの代表的な食材であるトマトやニンニク、オリーブオイルをベースに、タマネギやジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリー、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコンなどが使われます。食材は地方や季節、家庭によって様々です。また、スープの中にパスタや米を入れることも多く、さらに好みでパルメザンチーズを振って食べることもあります。
今日の給食の「ミネストローネ」にはリボンマカロニが入っています。

1月10日(火)

画像1 画像1
おめで鯛めし
牛乳
松風焼き 
紅白なます
お雑煮風汁




「お雑煮」の具材や味付けは地方によって異なりますが、必ず入っているものがお餅です。関西地方の「お雑煮」は特に京都が有名です。白味噌仕立てが多く、近畿を除く西日本と関東ではすまし汁仕立てが圧倒的に多いです。個性的なところでは、出雲地方では小豆雑煮と呼ばれるぜんざいのような見た目の「お雑煮」を食べたり、岩手では「くるみ雑煮」という、くるみを擦ったものに砂糖や醤油で味付けしたタレを添え、それに餅を付けて食べる「お雑煮」があります。関西では丸餅、関東周辺や寒冷地では角餅が多い傾向にあります。
今日の献立の「お雑煮風汁」には白玉だんごの餅が入っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

いじめ防止基本方針