〇12月1日(日)14:30〜本校体育館アリーバで演劇部の校内公演を行います。

あいさつ運動 〜生活委員会の活動〜

画像1 画像1
 19日(火)から25日(月)まで生活委員会の“あいさつ運動”が始まりました。この運動は朝生徒昇降口に生活委員会の委員が立って、登校して来る生徒に“おはようございます。”と元気に挨拶をして受けた生徒に挨拶を返してもらう運動です。1年生は初めての活動で少し不安そうでしたが、次第に慣れてきて、元気に挨拶をしていました。

4月20日(水)  ◆穀雨の日給食◆

今日のメニュー

麦ごはん、春巻き、野菜のナムル、根菜汁、牛乳

 穀雨は、穀物の成長を助ける雨のことで、田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころという意味があります。

 こんがり揚がった春巻きを一口かじるとパリパリという音が聞こえます。カリッと揚がった春巻きのおいしさが伝わってくる音です。ひき肉、シイタケ、タケノコ、春雨などが入っていて、太目でボリュームもあります。一緒にナムルを食べてみそ汁を飲むとまたごはんが食べたくなります。手間のかかった料理を食べながら作ってくれた人たちに感謝して、さらに一口春巻きをかじりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 本日の給食

今日のメニュー

フレンチトースト、キャベツのマリネ、ポークビーンズ、牛乳


 厚く切ったトーストに卵とミルクがしみ込んだフレンチトースト。口いっぱいにほおばると甘くてほんのりミルクが香る独特の味が広がります。今日は2時間目からニンニクの香りが2階職員室まで漂います。これはポークを炒めてスープを作る匂い。トーストとビーンズ、とてもgoodなmatchでした。キャベツのマリネも酸味が強く今日のメニューではいいアクセントになっていました。今日もおいしく“ちむどんどん”でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学力調査 〜全国一斉に〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(火)全国学力調査が実施されました。全国の小学校6年生と中学校3年生が対象で、学童・生徒たちの学力状況を確認し、今後の国の教育施策に役立てていくものです。中学生は国語、数学、理科の3教科を実施します。結果については秋ごろにまとめられ、マスコミを通じて発表されます。どの分野が理解できていて、どの分野の理解が足りないかなど、この結果を受けて授業内容の改善にも役立てられます。本校の3年生も少し緊張しながら真剣に調査に臨んでいました。

前期委員会活動始まる

画像1 画像1
 18日(月)の放課後は第1回前期委員会活動が行われました。この日が1回目ということで、委員の自己紹介、前期の活動計画、目標などについて話し合われ、それぞれの委員会で決定が行われました。これを受けて各クラスで質疑などが行われ、5月の生徒総会で承認されて具体的に動き出します。皆さん新たな気持ちで真剣に話し合いを行っていました。

内科検診始まる

画像1 画像1
 18日(月)午後から内科検診も始まりました。今日は2年生のABC組の生徒が対象です。本日は体育着で登校、内科の校医の先生から問診などを受けていました。明日以降も順番で行っていきます。

4月18日(月) 〜よい歯の日メニュー〜

今日のメニュー

梅わかごはん、ししゃもの磯辺揚げ、白菜漬け、さつま汁、牛乳


 梅わかごはんはモチ米が少し入っていてモチモチした食感がたまりません。青のりを入れたころもで揚げたシシャモはしっぽまでおいしく食べることができます。具だくさんのさつま汁もみそ味でごはんとマッチしていました。白菜の浅漬けがいいアクセントになっていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式 〜 リモートにて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(月)朝はリモートによる生徒会朝礼。生徒会役員と各委員会の委員長、委員の認証式を行いました。体育館に各クラスの委員と生徒会役員が集まり、リモートで校長先生から認証状が手渡されました。校長先生からは先輩たちの作った伝統を受け継ぎ、これからも石中の為に頑張って欲しいとの励ましの言葉があり、代表して生徒会長からはこれからも皆さんの意見を反映させていきたいとの話があり、生徒会への意見箱の設置とその使い方についての説明が行われました。司会者から委員会の名前が読み上げられると代表で受け取る委員長だけでなく、体育館に集まった同じ委員会の委員も起立して一緒に受け取っていました。

4月15日(金) ◆福岡県の郷土料理

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳
ピースごはん
筑前煮
生揚げときのこのみそ汁

本校の給食では、月に一度、日本各地の郷土料理を取り入れていきます。
今月は福岡県の郷土料理の「筑前煮」です。
筑前煮は、豊臣秀吉が朝鮮に出兵する時に博多(筑前の国)に立ち寄り、
スッポンをつかまえて野菜と煮たことが起源だと言われています。
スッポンを博多弁で「がめ」という事から、「がめ煮」とも言われています。鶏肉、れんこん、にんじん、ごぼう、竹輪、こんにゃく、大豆、いんげん...など、色々な具材を一緒に煮込んでいるので、深いうま味が出ていました。旬のグリンピースをごはんに炊き込んだ「ピースごはん」との
相性も良かったのではないでしょうか。

細胞分裂の観察 〜3年生理科の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の方も本格的に始まり、14日(木)1時間目3年生は理科の授業で玉ねぎを使って細胞の観察を行いました。玉ねぎを薄くむいて、皮を顕微鏡で観察します。顕微鏡にはきれいに細胞が見えるはずでしたが、色付けがうまくいかずに見えない人もいたようでした。そのためGoogle classroomの方に写真を掲載しましたので、良く見えなかった人はそちらで確認をすることになっています。実験は思い通りにならないこともしばしばあるようです。失敗から学ぶのも実験です。数多くの失敗から一つの真実を見つけてください。

4月14日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、イカのチリソース、野菜のごまみそあえ、野菜椀、牛乳


 今日のメインはイカのチリソース。エビでもイカでも甘辛いチリソースはとても美味しいです。ごはんの上にのせて、パクリ。さらにもう一口パクリ。ごはんとイカの甘辛さが口の中で踊っています。そこへ野菜のごまあえを一口、さらに野菜椀を流し込みます。口も心も“ちむどんどん”朝ドラのようにおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生心臓検診

画像1 画像1
 今日から本格的な検診が始まりました。トップを切って心臓検診です。1年生のみ行うもので9時から3階被服室を使っておこないました。4台のベッドを設置し、順番に心電図を撮ります。撮った心電図はお医者さんに見ていただき、異常があればすぐに各ご家庭に連絡が来ます。生徒は入室前に係の方から説明を聞いて順番に検診を受けていました。

1年生レクリエーション大会

画像1 画像1
 13日(水)1.2時間目、1年生はクラス、学年のまとまりを作ることを目的にレクリエーション大会を行いました。1時間目は各教室でクラスレクとしてさまざまなゲームを行いました。数字を使って一人一人の数を合わせて増やしていくカウントアップゲーム、逆に減らしていく、カウントダウンゲームなどを行っていました。2時間目は体育館に集まって、クラス対抗でパッチンゲーム、バースディゲームという新しいゲームを行いました。みんなで楽しく行い、クラス、学年のまとまりを高めることが出来たようでした。

学校紹介・部活動紹介

画像1 画像1
 12日(火)午後は生徒会主催の学校紹介・部活動紹介を行いました。体育館に1年生が集まり、最初は生徒会役員が作成したPowerPointを使って学校の行事などについて紹介をしました。続いて部活動の部長たちが中心となり、部活動紹介を行い、合わせて部活動への勧誘も始まりました。部活動へは13日(水)から1年生の仮入部が始まります。17時までの活動になります。部活動説明会の様子を掲載してありますので下の青文字をクリックしてください。

    ⇩

令和4年度 部活動紹介の様子

4月13日(水) 本日の給食

今日のメニュー

五目焼きそば、ウズラの煮卵、フルーツヨーグルト、牛乳

五目焼きそばは塩味で、サッパリした味付けでした。横に乗ったウズラの煮卵が良いアクセントになり、おいしくいただきました。
 フルーツヨーグルトはパイン、ミカンなどの缶詰が入って甘酸っぱく、こちらはvery good。さわやかな甘さがたまりませんでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火) 本日の給食1

今日のメニュー

チキンカレーライス、野菜のオニオンソースあえ、カルピスゼリー、牛乳


 “インド人もびっくり”芦谷雁之助、“3分間待つのだぞ”笑福亭仁鶴、“秀樹カンゲキ”西城秀樹などカレーライスに関わるキャッチフレーズは昔からたくさんあります。日本人の国民食と言われるカレーライスが今日のメニューです。市販のカレー粉にターメリックやオレガノなどをさらにブレンドして大人の味に仕上げてあります。チキンとジャガイモ、ニンジンなどがライスと相まって美味しさを引き立てます。そこにアクセントとして野菜のオニオンソース和えを一口。美味しさはさらに深まっていきます。デザートのカルピスゼリーは甘酸っぱくてまるで初恋の味。今日は残菜がほとんどでませんでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内巡り

画像1 画像1
 12日(火)4時間目、1年生は校内巡りを担任の先生と一緒に行いました。ここが放送室、ここが職員室、ここが西理科室などまだ使ったことのない教室を興味深そうに覗いていました。職員室では挨拶をして先生を呼ぶように、先生たちも丁寧に指導していました。明日からはみんな一人でできるでしょうか。

4月11日(月) ◆入学・進級お祝い給食◆

今日のメニュー

桜入りちらし寿司、鰆の西京焼き、紅白けんちん汁、牛乳


“桜の花びら散るたびに届かぬ思いがまた一つ”というコブクロの“さくら”という歌を思い出す、今日の給食は桜入りのちちらし寿司です。一見するとどこに桜が入っているのかわかりませんが、食べてみるとホンノリ桜の塩漬けの味と香りがします。かんぴょう、タケノコ、さやえんどうなどが春の香りを漂わせていておいしくいただきました。お汁は白い白玉とパプリカやニンジンで色付けされた紅の白玉が入っていてツルっと喉ごし良く食べられます。魚は春を代表する鰆が西京漬けになっていてこちらも脂がのっておいしかったです。今日は日中も暖かいのですが、給食も春の香りがする暖かいものでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真撮影

画像1 画像1
 11日(月)から本格的に授業がスタートしました。4時間目この日は順番にクラス写真撮影を行いました。クラスで行う始めての仕事、少し緊張しながらハイチーズと集合写真を撮っていました。

4月8日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

牛乳
マーボー豆腐丼
のらぼう菜のごまあえ
果物(タロッコオレンジ)

今日から今年度の給食が始まりました。
年間186日、成長期の生徒たちのために安全でおいしい
給食を提供していきたいと思います。
生徒のみなさん、今年もたくさん食べてくださいね。

初日の今日は、食べやすく配食しやすい「マーボー豆腐丼」でした。
また、旬の「のらぼう菜」と「タロッコオレンジ」も取り入れたので、
春らしさを感じられたかと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

学校評価

小学6年生へ

SHAKUJII PLAN

新型コロナウイルス関連情報

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

校舎図

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

学力調査報告

都立高校出願について

新入生保護者説明会