児童・生徒会サミット
本日、小中一貫教育「石神井西中グループ:関町小学校・立野小学校・石神井西小学校・石神井中学校」の取組で、【児童・生徒会サミット】を開催しました。今回は、感染防止対策のためオンラインによる開催になりましたが、各校の取組を聞いたり、実践の素晴らしさを感じることができました。とても充実した時間になりました。次回は、石神井西中学校からの提案で、10月25日に『いじめ防止標語』を各校で考え、いじめ撲滅に向けた企画です。
【できごと】 2022-07-09 12:55 up!
7月8日給食
7月8日の給食は
・ガパオライス
・トマトと卵のスープ
・パンサンスウ
・牛乳
でした。
今回の給食はガパオライスです。
ガパオライスはタイ料理のひとつで、
ガパオとはタイ語で「バジル」という意味です。
野菜やひき肉を炒めたものをナンプラーやバジルで味付けしました。
普段よく食べている和食や洋食とは違う、
東南アジアらしいエスニックな味でしたが
生徒たちからは独特な感じが癖になる!と好評でした。
【給食】 2022-07-09 12:09 up!
7月7日給食
7月7日の給食は
・夏ちらし
・いかの香味焼き
・天の川汁
・サイダーゼリー
・牛乳
でした。
7月7日の七夕に合わせ、今回の給食は七夕献立でした。
七夕は5節句のひとつで、中国の織り姫と彦星の伝説が
日本に伝わってできた行事です。
そうめんを天の川の流れに見立てた天の川汁をはじめ、
星型のにんじんを混ぜ込んだ夏ちらしや
サイダーの泡で天の川をイメージしたサイダーゼリーなど
見た目も楽しめるような行事食になりました。
【給食】 2022-07-09 12:09 up!
オンラインでも健康観察
オンラインで学活を行っています。
今日の学習の様子、健康観察、学校の様子…などなど。
今日の担当は伊藤先生です。
【できごと】 2022-07-08 15:52 up!
7月土曜公開授業
7月9日(土)に予定していた土曜公開授業は、現在の感染拡大の状況を鑑み、中止します。参観を予定していた皆様、2学期以降の参観をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2022-07-07 15:02 up!
7月5日給食
7月5日の給食は
・メロンパン
・小松菜とツナのソテー
・クラムチャウダー
・牛乳
でした。
今回の給食はメロンパンです。
ビスケット生地をぶどうパンの上に乗せて焼いた
手作りのメロンパンです。
最近では本物のメロン果汁を使ったメロンパンも多いですが、
もともとのメロンパンはメロン果汁を使っておらず、
焼きあがった模様がマスクメロンのようだったため
メロンパンという名称で売られるようになったそうです。
今回のメロンパンは生徒たちからもとても好評でした。
【給食】 2022-07-07 06:42 up!
7月6日給食
7月6日の給食は
・西湖豆腐丼
・糸寒天のおかか和え
・冷凍パイン
・牛乳
でした。
今回の給食は西湖(シーホー)豆腐丼です。
西湖とは、中国にある世界遺産にも登録された美しい湖のことで、
湖の周りで美味しいものがたくさん採れることから
美味しい食べ物には西湖という名前が付くのだそうです。
今回の西湖豆腐は夏野菜のトマトを使ったさっぱりとした豆腐料理です。
トマトの酸味が効いていて、暑い日にも食べやすい中華料理でした。
【給食】 2022-07-07 06:42 up!
【1学年】オーケストラ鑑賞教室が行われました!
7月5日の午前中に練馬区文化センターでオーケストラ鑑賞教室が行われました。コロナ感染症のこともあり、実に3年ぶりの開催、ホールで演奏会が初めての経験となった生徒も多かったのではないでしょうか。普段は聞くことのできない本格的な演奏に聞き入っている生徒がほとんどでした。中にはリラックスしすぎた生徒もいたようです。この経験が生徒にとって素晴らしい思い出になることを願っています。
【できごと】 2022-07-06 12:53 up!
【1学年】調べ学習:練馬区の魅力とは?
6月の初めから行ってきた調べ学習の時間も終了しました。テーマは練馬区の魅力というなかなか難しいものでしたが、どの生徒もSDGsの視点をからめて壁新聞にまとめていました。調べるときにタブレットを使っていましたが、情報量が多すぎて逆にどのようにまとめればいいか迷ってしまって生徒も多くいたようです。7月1日にはレポートの清書提出でしたが、あと少しで完成という生徒もいます。最後まで頑張って作った壁新聞は、これから廊下に掲示していきます。
【できごと】 2022-07-06 12:53 up!
7月4日給食
7月4日の給食は
・じゃこチャーハン
・しゅうまい
・広東スープ
・牛乳
でした。
今回の給食は中国の広東料理がテーマです。
広東料理は中国の南にある広東省や香港を中心に
食べられている中華料理です。
素材の美味しさを活かした料理が多く、
チャーハンやしゅうまい、酢豚など
日本で食べられている中華料理の多くは
この広東料理がもとになっています。
【給食】 2022-07-06 12:53 up!
7月1日給食
7月1日の給食は
・たこめし
・ちくわの磯辺揚げ
・梅和え
・夏野菜のみそ汁
・牛乳
でした。
7月2日は半夏生です。
半夏生とは、夏至の11日後のことをいいます。
田植え後のこの時期は雨が多いため、
農作物がタコの吸盤のように大地に根を張りますように、
という願いを込めて、関西地方ではタコを食べる習慣があるそうです。
これにちなんで、今回の給食はたこめしを出しました。
【給食】 2022-07-04 07:07 up!
6月30日給食
6月30日の給食は
・麦ごはん
・家常豆腐
・大豆の中華サラダ
・プラム
・牛乳
でした。
今回の給食の果物はプラムです。
プラムは日本語で「すもも」と呼ばれている果物で、
6月から7月の初夏が旬の果物です。
皮はやわらかいので、そのまま食べることが出来ます。
皮には酸味があり、すこし酸っぱいと思いますが、
果肉はさわやかな甘さがあって、暑い日にもピッタリの果物です。
【給食】 2022-07-01 14:18 up!
6月29日給食
6月29日の給食は
・あわごはん
・まぐろのごまみそだれ
・野菜の生姜醤油
・コムタンスープ
・牛乳
でした。
暑い日が続いていますが、体調を崩したりしていないでしょうか。
夏の暑さが原因で疲れやすくなったり、
食欲が低下することを夏バテと呼びます。
夏バテの予防には毎日の食事がとても大切です。
食欲がないから食べる量を減らすのではなく、
1日3食きちんと食べるように心がけましょう。
給食でも6月の後半~7月はさっぱりした味付けや
食欲をそそるようなメニューを取り入れているので
日々の食事の参考にしてみて下さい。
【給食】 2022-07-01 07:28 up!
6月28日給食
6月28日の給食は
・スパゲティナポリタン
・野菜のガーリックソテー
・ブルーベリーマフィン
・牛乳
でした。
今回の給食はブルーベリーマフィンです。
マフィンには東京都小金井市にある島村農園で収穫された
東京都産のブルーベリーを使用しました。
7月半ばになると練馬区内でもブルーベリーが収穫されます。
関町小学校近くのはまなか農園さんなど、
石西中周辺にもブルーベリー農園があるので
気になる方はぜひ調べてみて下さい。
【給食】 2022-06-29 11:22 up!
6月27日給食
6月27日の給食は
・青大豆ごはん
・チキンチキンごぼう
・野菜椀
・牛乳
でした。
今回の給食はチキンチキンごぼうです。
チキンチキンごぼうは山口県のご当地料理です。
揚げた鶏肉とごぼうに甘辛だれを絡めて作ります。
もともとは山口県の学校給食の新メニューとして考案されたそうですが
これがとても評判になり、学校から家庭へと広まっていき、
いまでは街中の飲食店のメニューにもなっているのだそうです。
【給食】 2022-06-28 06:49 up!
熱中症対策が必要です
体温よりも気温が高いという日々が続いています。
教室の中はエアコンで調節していますが、それでも暑さで気持ち悪いという声が…。
特に運動部は、熱中症がますます心配です。運動中や屋外ではマスクを外すよう指導していますが、外すことに抵抗感のある生徒も多数います。
写真は塩分タブレット。水分や、こうしたタブレット、保冷剤を用意する日々は、10月ごろまで続く見込みです。
【できごと】 2022-06-27 09:34 up!
祝!世界大会準優勝
本校の生徒が、U-15の選抜選手としてジュニアフラッグフットボールの世界大会に出場し、見事準優勝を果たして帰国しました。
大会名 :Junior Flag Football International Cup 2022
主 催 :USA FOOTBALL
派遣日程:2022年6月17日(金)~6月22日(水)
開催日程:2022年6月19日(日)~6月20日(月)
開催地:米国ミシガン州アナーバー ミシガン大学キャンパス内
【できごと】 2022-06-27 09:30 up!
6月24日給食
6月24日の給食は
・スパイシーチキンカレー
・ハニーサラダ
・さくらんぼ
・牛乳
でした。
今回の給食の果物はさくらんぼです。
さくらんぼは6月~7月の初夏が旬の果物です。
今回は「佐藤錦」という品種のさくらんぼを用意しました。
佐藤錦は赤いルビーとも呼ばれていて、強い甘みが特徴の品種です。
今の時期ならではの爽やかな甘みをしっかり味わうことが出来ました。
【給食】 2022-06-24 11:23 up!
3年生保護者会(進路説明会・修学旅行説明会)
先日行われた3年生保護者会(進路説明会・修学旅行説明会)の様子を動画にて視聴できます。
3学年のタブのお知らせをクリックして添付ファイルをお開きの上、リンク先にてご視聴ください。なお、添付ファイルを開くためのパスワードは別にお知らせしています。
【お知らせ】 2022-06-22 08:48 up!
体力テストを実施しました!
6月13日(月)の5,6時間目に体力テストを実施しました。シャトルランを除いた7種目を体育館や校庭、武道場を使って行いました。天候にも恵まれ、参加した生徒も大きなケガや事故もなく、安全に実施できました。昨年と比べて、記録が「下がった!」という生徒もいれば「上がった!」という生徒もおり、種目が終わるごとに一喜一憂する生徒の表情が印象的でした。
【できごと】 2022-06-21 14:33 up!