1月 学校公開について
1月の学校公開について、以下の通り実施いたします。
1.日 時 令和5年1月14日(土)8:45-11:35 2.対 象 在校生保護者・小学6年生およびその保護者 3.参加申込 Google forms にて1/11(水)までに申込 ※ 詳細については添付ファイルを参照ください。 通 知 文:R41223 1月学校公開 案内 申込URL:https://forms.gle/VF4GdbtN8FobJsQc7 冬休み前 美化活動
12月22日(木)、冬休み前の美化活動を行いました。気持ちよく年明けの学校生活がスタートできるように、日常の清掃では落とせない汚れをしっかり落とし、学習・生活環境を整えました。さらに、放課後には美化委員が各教室のワックスがけを行いました。1年生は2年生に教えてもらいながら、3年生は自分たちの教室だけでなく学習室と視聴覚室もワックスをかけ、床をピカピカにしていました。
避難訓練の後
12月の避難訓練は、生徒に予告しない形式で訓練を行いました。
昼休みに突然警報が鳴り、「火事です」「放送室から出火しました」「中央階段を使用せずに避難しましょう」と放送が入りました。 教室でくつろいでいる人、校庭で遊んでいた人、図書室で読書していた人、更衣室で体育の着替えをしていた人と、生徒は校内の様々な場所にいますので、先生の指示はありません。各自、どの階段を使い、どのように避難するのかを考えて行動しました。全体としては素早い行動で避難することができていました。 しかし、ハンカチをもっていない人、緊張感が足りず私語をしながら避難をする人もいるという反省もあがりました。津波被害を受けた東北地方の避難訓練は中学生も真剣です。南が丘中も全員が自分の命を守れるよう、真剣に取り組んでいきましょう。 避難訓練後、校庭の砂で汚れた校舎をE組が清掃してくれました。ありがとうございます。 1年 歯磨き指導
学校医の先生と歯科衛生士の方を講師に、歯磨き指導を行いました。
まずは「歯と口の健康について考えよう」をテーマに講義いただきました。 歯と口の健康に影響を与える食生活や嗜好品などについて、歯磨きの方法やセルフチェックについてなど、知っているようで知らなかった、たくさんのことを学ぶことができました。 歯や口の健康を損なうと、体全体や心にも大きな影響を及ぼします。歯を守る習慣を確立して、心身ともに健康な体をつくっていきましょう。 生徒会朝礼 12月
今月の担当は、美化委員会です。
美化委員会の仕事内容をプレゼンテーションソフトを使い、クイズ形式で紹介しています。聞いている生徒が集中できるよう、動画・イラスト・音など効果的に使用してたのが素晴らしかったです。 本日の発表で、美化委員が陰ながら学校環境を整備していたことがよくわかりました。全校生徒の皆さんも、自分ができる美化活動に取り組んでみてください。 1年ダンス発表会2
【写真上から】
1A男子 「自然の嵐」 1B男子 「春夏秋冬」 1C女子 「悪魔から姫を救え!」 1年ダンス発表会1
1年生の創作ダンス校内発表会を開催いたしました。
各クラス男子・女子1チーム、計6チームが発表しました。 題名・テーマ・振付・音楽のすべてを生徒たちが主体となり作り上げました。 中々意見がまとまらなかったり、欠席者がいて練習が思うように進まなかったりと、苦労しました。体育の授業だけで足りない分は、放課後や始業前の時間を使って練習しました。 発表当日は、各チームの個性が現れていました。 厳しい自然や季節を表現したチーム、壮大な戦いの場面を表現したチーム、小説のようなストーリーを表現したチームなど、チームごとに世界観が全く違うため、見ていて最後まで楽しむことができました。 チームで一つのものを作り上げるのは難しいですが、この経験が人とのかかわりを深めます。成功も失敗も全部受け入れ、互いに成長したことを喜び合い、これからも学級のつながりを強めていってください。1年生の皆さんお疲れさまでした。 1月の連合ダンス発表会では、代表チームが練馬文化センターで演技します。 【写真上から】 1A女子 「裏切り物語」 1B女子 「運命」 1C男子 「蒼穹〜少しの笑顔を闇を添えて〜」 小中一貫リトルティーチャー2
【南田中小学校の様子】
小中一貫リトルティーチャー1
小中一貫教育の取組として、南が丘小学校・南田中小学校に中学1年生がリトルティーチャーとして訪問しました。
小学2年生に九九を教えることがテーマです。 小学生の九九のプリントに丸つけをしたり、暗唱を中学生が確認してサインしたり、中学生がランダムに問題を出したりと、コミュニケーションを大切にした学習を進めていきました。 中学生が優しく接する姿や、たくさんほめてやる気を引き出している様子を見て、小学生の先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきました。また、昨年まで小学生だった中学1年生の成長にも驚いていました。 互いを大切に思うきもちが伝わる良い交流になりました。 【南が丘小学校の様子】 3年 面接練習
11月下旬より、3年生の面接実践練習が始まりました。
校長・副校長が面接官となり、本番に近い形式で練習を行っています。 初めての実践的な練習に緊張している生徒が多かったですが、一生懸命に回答しようと努力していました。しかし、表面的な受け答えに終始し、自分の良さを伝えきれていない生徒が多いと感じています。 将来像を描き、進路を選択していますか? 部活をするために高校に行くのでしょうか? あなたの長所はどのような場面で生かされるのでしょうか? 中学校で具体的にどのような努力をしたのでしょうか? 「とりあえず」の答えは、相手に伝わりません。重ねて質問されるとぼろが出ます。自分自身と進学したい高校を真剣に見て、その良さを発見し、進学後の自分がイメージできるようにすることが大切です。 残りあと1か月の時間を有効に使い、たくさんの練習を重ねていきましょう。 全校朝礼 12月
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、閉鎖する学級もあったことから、12月の全校朝礼はオンラインで実施いたしました。
校長先生からは、あじみこしの「姿勢」について話がありました。 今日の話から考えを深め、資産・社会的立場・人気などで、人間の優劣をつけ、仲間に対して失礼な態度をとることがないよう、自分自身の行動・言動を振り返っていきましょう。 【今月の表彰】 青少年育成谷原地区 環境標語コンクール 入選 練馬区ソフトテニス学年別大会 入賞 あったかい言葉ポスター
生徒会役員が中心となり、あったい言葉ポスターの制作が行われています。
南が丘中学校のいじめを0にし、学校全体で温かな言葉使いを増やしていくことが目的です。自分が言われて嬉しかった言葉をお花の用紙に書き、花壇がかかれている 模造紙に張り付けていきます。 各学年の廊下には、あったかい言葉の花が咲き乱れ、学校生活を彩ってくれています。 作品展示12月2
【E組 トートバック・巾着袋】
ミシン縫いと手縫いを使い分け、ショルダートートバックや巾着袋を制作しました。慣れた手つきでどんどん縫い進める2・3年生を手本に、1年生も頑張っていました。 【創作部 作品】 オリジナルのイラストやマンガなど、活動で制作したものが展示されています。12月はクリスマスツリーも展示されており、季節を感じさせてくれます。 作品展示12月1
12月の作品展示を紹介します。
【1・3年 国語 私の2022年】 2022年を漢字一文字で表現しました。説明の文章の表現方法は多様で、読んでいて楽しい気持ちになります。また、説明の文章から様々な経験を通して成長した生徒の様子が伝わってきました。 【1年 美術 レタリングファイル】 平面図形に自分の名前を取り込んでデザインしました。色を丁寧に重ね、境界線を美しく仕上げられるよう努力していました。幾何学模様で表現する生徒、自然物を書き込んだ生徒、それぞれの個性が現れています。 【2年 技術 キーホルダー】 真鍮の板を切り、削り、磨き、ピカピカのキーホルダーに仕上げました。わずか1〜2ミリ程度の細い線を削り出し、文字や昆虫などを表現している作品も見られました。 1年 総合
1年生は、10月に訪れた川越校外学習のまとめの学習を行いました。
校外学習で学んだことを各班スライド資料にまとめ、発表を行いました。 1年生もタブレットPCの習熟度が高まり、見やすいスライド資料を作成することができました。文字や写真を話しながら動かし、スライド資料を効果的に活用していました。 次は、文化発表会での先輩方の発表方法を参考に、聞き手を引き付ける話し方や構成の工夫を意識してみましょう。さらなる成長を期待しています。 クリーン運動3
3年生は校庭側溝の清掃を行いました。蓋を開け、落ち葉や泥を掻き出します。道具の数は限られていましたが、話し合って、工夫して、作業に取り組んでいました。
保護者の皆さんの主体的に、てきぱきと行動する姿は、生徒の良い手本となりました。また、言葉を交わしながら親子で楽しく作業する姿も見受けられ、温かな気持ちになりました。ご協力ありがとうございました。 今回のクリーン活動を通し、生徒たちは学校や地域を清潔に維持することの大切さを体験から学べたと思います。物を大切に扱う、ごみは捨てない、自分から積極的に清掃活動に向き合うなど、今日の学びを生かして行動していってほしいと思います。 クリーン運動2
2年生とE組は、前庭の雑草取りと落ち葉掃き、校舎周辺のゴミ拾いを担当しました。
前庭では花壇にたまった大量の落ち葉を手で掻き出し、箒を使って集めます。 学校の外では、班ごとに割り振られた範囲の道路に捨てられたゴミを集めました。 クリーン運動1
本日はクリーン運動が行われました。
生徒と保護者が協力し、学校内・学校周辺の環境整備を行う活動です。 1年生は第1・2体育館を清掃しました。廃棄する畳や跳び箱などを粗大ごみ置き場に運び出します。倉庫の中の物品や、ステージ下のパイプ椅子も一度すべて出して雑巾で拭き、倉庫内もきれいに掃き掃除を行いました。 3年 総合
3年生は、進路学習の取り組みを進めています。
進学する学校への理解を深める、自分自身を表現するために、本日は「面接練習」に取り組みました。 事前に立ち振る舞いのマナーを学び、質問事項に対する回答を考えて臨んだにもかかわらず、なかなか思い通りにはいきません。 正しい礼儀作法をとることができない 目線や体が動いてしまう えー、あー、と中々回答することができない 突然の質問にとまどってしまう などなど、たくさんの反省点があがりました。 自分の姿、仲間の姿を見て学べることがたくさんあります。 今日の経験を大きな学びに変えて、自分を上手に表現できるようになりましょう。 2年 総合
2年生は、10月に訪れた鎌倉校外学習のまとめの学習を行いました。
各班ごとに自由にテーマを決め、作成したスライド資料をもとに発表を行いました。 丁寧にスライド資料を作成するだけでなく、制作した動画を挿入する班 アニメーションやクイズなど発表方法に取り入れた班 顔を上げて聞き手に語り掛けるように発表していた班 各班ごとの工夫が見られました。 タブレットの操作や発表方法などの成長を感じます。 次は、テーマを深める、課題改善を行う、次世代への提案を行うなど、一歩進んだ発表に踏み込んでいきましょう。 |
|