石神井警察からのお願い放送

画像1 画像1
 給食の時間に、石神井警察の方より冬休みの交通安全について、お話をいただきました。道路で遊ぶことが危険であること、信号が青になっても車や自転車が来ることもあること、自転車に乗るときにはヘルメットを着用することなど、分かりやすくお話してくださいました。一人一人が安全に気を付けて生活をしてほしいと思います。

5年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科では、単元「ふりこの動き」に取り組んでおり、今日はふりこの1往復する時間が、振れ幅で変わるかどうかを条件を整えて調べることをしました。実験の条件をきちんと整えてから取り組もうと、班の中でしっかり声をかけ合いながら取り組んでいました。調べた結果をタブレットPC内のデータに入力し、チャート化していくこともスムーズに行う様子がみられました。

3年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語では、書写に取り組んでおり、今日は書きぞめの練習をしていました。課題となる文字を確認し、書きぞめの日に自分が納得できる字をかけるよう、どの子も一生懸命に筆を使って書き進めている様子がうかがえました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は社会科見学として、国会議事堂の見学と科学技術館に行ってきました。
 国会議事堂では衆議院を見学しました。ふだん滅多に見ることができない場所ということもあり、子供たちは様々なものに興味津々といった様子でした。衆議院議場を見た際には「テレビで見たことのあるところだ!」と、自分たちが知っている場所を実際に見ることができたことに大変喜んでいたようでした。
 科学技術館では、様々な展示を見たり触ったりしながら科学と技術についての興味・関心を深めていました。1時間強という滞在時間でしたが、子供たちにとって充実した時間となったようでした。

2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工では、「ミリーのすてきな帽子」の制作に取り組んでいました。どんな帽子の形にするかを決めた後、骨組みに付け、自分の好きな飾り付けをしていきました。一人一人が自分のなりのイメージをもち、完成に向けて楽しそうに飾り付けをしている様子が印象的でした。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の集会は、保健委員会による保健集会です。各クラスの保健委員のみなさんが調べたことをスライドで紹介しました。健康への意識向上を目的として、食中毒やインフルエンザについてなど、様々なことを調べてくれました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科見学として、パナソニックセンターに行ってきました。天候にも恵まれ、子供たちはバスでの社会科見学をとても楽しみにしている様子でした。
 パナソニックセンターでは、SDGsに関する話、クリエイター体験、展示コーナーでの様々な体験などをしました。それぞれの階にある様々なコーナーでの活動を時間いっぱいになるまで楽しみながら、学びを深めることができたようでした。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では、アサガオのつるを使ったリースづくりをしていました。自分たちで育てていたアサガオの鉢を片付ける際に、取ったつるを輪の形にしたまま乾燥させ、リース状になったものに飾りを付けていました。自分で持ってきた様々な飾りを思い思いのデザインできれいに装飾している様子がとても楽しそうでした。

5年生 2回目の副籍交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、朝の時間に本年度2回目の副籍交流を行いました。副籍交流とは、都立特別支援学校の小学部に在籍する児童が、居住する地域の小学校(地域指定校)に副次的な籍(副籍)をもち、直接的な交流や間接的な交流を通じて、居住する地域とのつながりの維持・継続を図る制度です。2回目の今回は体育館で5年生の子も副籍交流の子も踊れる「ソーラン節」を一緒に踊りました。
 みんなで一緒にソーラン節を踊る中で、自然と声をかけたり会話をしたりする場面が見られました。年に数回の交流とはなりますが、更に仲を深めていけるようにしていければと思います。

6年生 こころの劇場

画像1 画像1
 こころの劇場の動画視聴をしました。本来であれば劇場で劇団四季の方たちによるプロの演劇を見ることができるのですが、感染症対策として今年度は動画配信による視聴となりました。動画配信であるものの、プロの演者の方たちによる演技や歌声に引き込まれるようにじっくり鑑賞していた子供たち。本物に触れたときの感動はやはり大きいものだと感じました。

130周年記念式典を挙行いたしました

 本日、開校130周年記念式典を挙行いたしました。感染症対策を講じた上での式典となりましたが、周年実行委員会や同窓会の皆様、保護者の皆様や地域の皆様型のお力添えの下、無事に式典を終えることができました。今後も「地域の中の学校」として、さらに発展できるよう尽力してまいります。今後ともご理解・ご協力のほど、何とぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念動画を視聴しました

 1時間目に周年実行委員会の方々が作成してくださった、「大泉小学校130周年記念動画」を視聴しました。学校の変容や校章のこと、地域の方や歴代校長先生のインタビューなど、本校の130年の歴史をたどる動画を子供たちはじっくりと視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に計画・代表委員による130周年記念集会を放送にて行いました。くす玉を割ったり、様々なクイズを用意してくれたりと、放送という形ではありますが、全校児童で130周年のお祝いをすることができました。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では、「ねんどとなかよし」と題し、今まで使ったことのある技法(ねじる、伸ばす、丸める、こねる、切るなど)で自分のすきなものをつくる活動を行いました。自分のすきなものといっても表現は様々で、食べ物や動物、自分が創作したキャラクター、本校の校舎などなど。子供たちの発想力には驚かされるばかりでした。

6年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科では、単元「てこのはたらき」について取り組んでおり、今日は大きなてこを使い、支点や力点の位置を変えることでの手ごたえの違いについて調べていました。友達と協力しながら大きなてこを使った実験に意欲的に取り組み、手ごたえの違いについてしっかりと感じ取りながら進めている様子がうかがえました。

2年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育では、マットを使った運動遊びを行っていました。マットをつなげて作ったコース上をいろいろな動き方で進んでいきます。転がったり前回りしたりと楽しそうに体を動かしている様子が印象的でした。

五組 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五組の国語の時間では、図書室で本の貸し借りを行っていました。自分たちが借りたい本をじっくりと選んだり友達と相談しながら選んだりと、選ぶ本の幅を広げていました。また、図書館管理員ときちんとやりとりを行い、借りていた本を返却したり新たに読みたい図書を借りたりすることができていました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は社会科見学として、べじふるセンターと練馬区役所、石神井公園ふるさと文化館に行ってきました。
 べじふるセンターでは、卸売市場の様子を見学しました。様々な種類の青果が積みあがっている市場内を歩いたり、青果を入れておく大型の冷蔵庫を見たりとふだん立ち入ることのできない場所での見学に興味津々といった様子でした。市場の方にもたくさんの質問をすることができ、学びを深めることができました。
 練馬区役所では、20階の展望ロビーから練馬区の街並みをみんなで見ました。今日は天気もよく、街並みだけでなく遠くの景色まで見ることができ、区内からの東西南北の様子をじっくりと眺めていました。
 ふるさと文化館では、練馬大根の話や昔の練馬区の様子についてたくさん話を聞くことができました。展示室にある物を触ってみたり昔の家に入ってみたりと、練馬区の歴史を肌で感じることができたようでした。
 一日と通して、学びを深めることのできた社会科見学となりました。

1年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工では、絵本などで知られている「長靴をはいた猫」のお話を読んでもらい、自分のイメージする着飾ったねこをつくっています。今日は自分たちがつくったねこに洋服や長靴を折り紙や持ってきた装飾グッズを付ける作業をしていました。そんな洋服にしようか、どんな飾り方にしようかと、一人一人がよく考えたり工夫したりしながら作業に取り組む様子がうかがえました。

5年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の体育では、ティーボールに取り組んでいました。グループ対抗で試合を行っており、どの試合でもルールを守り、楽しそうに取り組んでいる様子が印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

服務事故防止ポスター