1年 染め物に挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【9月12日】![]() ![]() 豚バラ高菜ごはん、牛乳, きのこ汁、みたらし月見団子 9月10日は、中秋の名月といって、一年のうちで最も月がきれいに見える十五夜でした。昔から十五夜には、お団子やすすきを飾ってお月見をする風習があります。満月のような丸い団子を食べることで健康で幸せになれるとされています。とろ~りとしたみたらし団子を食べて、みんなが幸せな気持ちになりますように... 今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は,これ! 【9月9日】![]() ![]() 菊花蒸し、ほうれん草のすまし汁, 菊の花入りご飯、牛乳 今日は重陽の節句で、別名を菊の節句といいます。悪いものを払い、長生きできることを願って、菊の花を飾る日です。菊の花をイメージして作った色鮮やかな菊花蒸しの黄色は、ターメリックを使用しています。ご飯に入っている食用菊は、目の疲れをとるビタミンB1が豊富で、リラックス効果もあります. 今日も残さずに食べましょう! 6年 連合水泳記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【9月8日】![]() ![]() チーズパン、牛乳, キャベツのキッシュふう、ミネストローネ 今日は卵にキャベツをたっぷり入れて焼いた洋風卵焼きです。具材と卵液を混ぜ、パイ生地に入れて焼き上げるとキッシュになります。キッシュは、フランスのアルザス=ロレーヌ地方発祥の家庭料理です。 今日も残さずに食べましょう! 2年 身体計測![]() ![]() ![]() ![]() 1年 畑が……(生活)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 お茶の教室(家庭)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【9月7日】![]() ![]() 本格麻婆豆腐丼、牛乳、わかめスープ 今日は唐辛子の入った豆板醤で少しピリ辛に仕上げた本格麻婆豆腐丼です。唐辛子の辛みの素となっているカプサイシンという成分がクーラーで冷えた体を温めたり、また、汗をかくことで体温調整してくれます。暑いときこそ、辛いものや温かいもの、おすすめです! 今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は,これ! 【9月6日】![]() ![]() ごはん、牛乳、はたけのおにくみそ, マヨネーズ、キャベツとコーンのスープ 皆さんは”大豆ミート”という言葉を聞いたことがありますか?今日は、大豆からたんぱく質を取り出し、繊維状にしてお肉のように加工した大豆ミートを使っています。ずばり、ミート(肉)のような大豆食品です。大豆は畑のお肉と呼ばれるように栄養満点です。 今日も残さずに食べましょう! あいさつ運動が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 胸にはあいさつ隊のバッジを着けて、元気な声であいさつします。一日の始まりが清々しくなります。 全校朝会の様子(校庭)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期からの転入生の紹介の後、今年度の「プール修め」を行い、4年生が代表の言葉を述べました。無事に終える事ができて良かったです。 生活指導の先生から廊下での過ごし方について注意喚起を行いました。最後に今週の目標「明るく いつも さきに つづけて」が伝えられました。 今日の給食は,これ! 【9月5日】![]() ![]() 麦ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き, 土佐和え、いなか汁 今日の魚は、長崎県産のぶりです。ぶりは出世魚と呼ばれ、日本では縁起のよい魚として知られています。成長するにつれて名前が変わる魚です。“汁物→ごはん→おかず”というように順番にバランスよく. 今日も残さずに食べましょう! プール中止![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【9月2日】![]() ![]() あんかけチャーハン、牛乳, 豆乳コーンスープ、梨 今日のデザートは梨。梨の品種は50種類以上もあると言われていて、それぞれ甘味や食感が違います。しかし全国で出回っているほとんどが幸水と豊水という品種です。日本では弥生時代から食べられていたと言われています。後味さっぱりしておいしいです。 今日も残さずに食べましょう! 給食開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生は「気持ち切り替えのチャンスです。目標をもって取り組んでいきましょう。」と仰いました。新しくお世話になる学校図書館司書の先生を紹介しました。 代表児童の言葉は3年生です。1~3組それぞれの代表が、大きな声でしっかりと2学期の目標を述べました。どの子もしっかりと成長した姿が見られました。 今日の給食は,これ! 【9月 1日】![]() ![]() きびごはん、牛乳、かぼちゃコロッケ, ボイルキャベツ、お味噌汁 今日から2学期がはじまりました。2学期最初の給食はかぼちゃコロッケです。かぼちゃとじゃがいもをオーブンで蒸してつぶし、中はホクホク、外はサクサクのコロッケを作りました。夏休み中、調理員さんは給食室をきれいに掃除して、元気な皆さんを待っていました。みんなに給食を楽しんでもらえるよう、2学期も頑張ります! 今日も残さずに食べましょう! 1学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ! 【7月20日】![]() ![]() 冷やし中華、牛乳、すいか 夏といえば、冷やし中華。夏といえばスイカ。今日が1学期最後の給食です。冷やし中華は、暑い夏にラーメンが売れず困った中華料理屋さんが考えた、日本生まれの料理だそうです。1学期、たくさん食べてくれてありがとう。2学期も元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。夏休み、おいしいものたくさん食べてくださいね。 今日も残さずに食べましょう! |
|